2年生 体育「ソフトボール投げ」
体力テストでソフトボール投げの練習を行いました。助走に気を付けたり、投げ方に気を付けたり、遠くに投げられるように頑張っていました。本番は自己ベストが出るように頑張ります!
【学校のようす】 2022-06-10 08:41 up!
6年生 「図工 くるくるクランク」
6年生の図工は工作に取り組んでいます。クランク(回転運動を上下運動に変える仕組み)を使ってアイデア工作です。箱の脇に付いた針金をくるくる回すと、箱の上の何かが動き出します。上下の動きや前後の動きから何を動かすかを考え中です。少しずつ形になってきています。完成が楽しみです。
【学校のようす】 2022-06-09 16:59 up!
全校 体力テスト
今週から各学年が体力テストに取り組んでいます。8種目(握力・長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・20mシャトルラン・立ち幅跳び・50m走・ソフトボール投げ)に挑戦です。どの子も昨年度の記録を超えようと一生懸命頑張っています。昼休みには、「ソフトボール投げの練習をする!」と言って、柔らかいボールで練習している子もいました。まだまだ体力テストは続きます。ぜひご家庭で話題にしてみてください。
【学校のようす】 2022-06-09 16:59 up!
1年生 「リズム打ちをしました」
音楽でリズム演奏の学習をしました。
「かたつむり」の曲に合わせて、タンブリン、すず、カスタネットをリズミカルに演奏しました。
グループごとに発表をしました。演奏する楽器を相談して決め、練習をして、上手に演奏することができました。体を揺らしながら、みんなとても楽しそうでした。次は、別の曲にも挑戦します。
【学校のようす】 2022-06-08 07:45 up!
4年生 防災学習
4年生は総合の時間に、防災について学習しています。今は中越地震について学んでいます。6月3日(金)には、「きおくみらい」の方に来ていただき、お話をお聞きしました。子どもたちは、真剣に話を聞き、メモをとっていました。来週には、山古志の「おらたる」や「きおくみらい」に行ってきます。いろいろなものを見たり聞いたりして学習を深めてきたいと思います。
【学校のようす】 2022-06-08 07:45 up!
2年生 生活「やさいを育てよう」
先週、2年生の畑にカボチャの苗を植えました。観察では、葉の形や模様が他の野菜と違うことに気づいたり、葉や茎にチクチクとした毛があることに気づいたり、新しい発見がたくさんありました。カボチャも班で大切に育てていきます。
【学校のようす】 2022-06-02 16:30 up!
1年生 「体力テストの練習をしました」
ソフトボール投げと反復横とびの練習をしました。
玉入れの玉を使って、大きく腕を振って投げる練習をしました。腕だけでなく、足も動かし、全身を使って投げる練習をしました。
反復横とびは、線をまたいでリズミカルに動く練習をしました。
子ども達は、コツをつかみ、少しずつ上手になってきました。楽しみながら技術を向上させたいです。
【学校のようす】 2022-06-02 09:19 up!
3年生 今月の歌「にじ」
6月の歌は、3年生のリクエストの「にじ」です。全校で声を出して歌うことができないので、手話を練習しています。「にじ」の歌詞やメロディーがお気に入りな児童が多く、楽しく手話をしています。総合学習でも、福祉について学んでいて、手話を身近に感じながら取り組んでいます。6月の音楽朝会で、全校に披露するのが楽しみです。
【学校のようす】 2022-06-01 07:42 up!