きぼコック?
給食室入口の扉に1枚の絵が貼られていました。先日の「きぼ犬」に続くキボッシーの仲間「きぼコック」です。こんな素敵な絵を見たら、希望が丘小の「きぼコック」(調理員さん)も、美味しい給食作りに力が入ることでしょう。
【お知らせ】 2022-06-09 09:10 up!
なぜ咲くの?
メダカの水槽に入っているオオカナダモの花が咲きました。咲かそうと思ってもなかなか咲かないようです。メダカと一緒に生活しているのがいいようです。なぜ?
【お知らせ】 2022-06-09 07:31 up!
あるきましょうね!
2年生が作ったポスターを発見。廊下を歩きましょうと全校に呼びかけています。希望が丘小学校をどんどんよくする取組。みんなで考え進めてください。行動すること、やって見ることが大事です。
【お知らせ】 2022-06-09 07:23 up!
確認、確認、もう一度確認
3年生が自転車教室を行いました。長岡警察署、セフティパトロールの方からご指導いただきました。安全に自転車に乗るために、何度も確認してほしいと思います。とにかく、事故があってからでは遅いのです。
【お知らせ】 2022-06-07 16:59 up!
自分の命は自分で守る
交通安全朝会がありました。日頃よりお世話になっているセフティパトロールの方からお越しいただき、顔合わせを行いました。とくに登下校以外では、自分の命は自分で守らなければなりません。飛び出しを絶対しないことや道路の横断など交通ルールの遵守に向けて、ご家庭でもご指導ください。
【お知らせ】 2022-06-07 16:58 up!
減塩のよさって?
今日は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。6月は「歯と口の健康週間」に合わせ、かみごたえを意識した減塩献立です。うまみをしっかりと感じ、かむことでむし歯を予防したり、脳を活性化したりなどいいことがたくさんあるようです。
【お知らせ】 2022-06-06 15:56 up!
何の時間?
3年生の昼休みの様子です。今日は、雨でグラウンド等が使えないため、タブレットをつかって時間を過ごしている人が多かったです。タブレットで何をしているのでしょうか。ぜひ、聞いてみてください。
【お知らせ】 2022-06-06 15:30 up!
きぼケン?
2年生の○○さんが、キボッシーを描いていました。なんとキボッシーが誰かを連れています。「きぼ犬」だそうです。希望が丘小学校が明るく元気になる話題をこれからもよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-06-03 12:34 up!
あいさつの輪
1年生の挨拶が素晴らしい!毎朝、いい声が児童玄関に響いています。挨拶をしている運営委員も笑顔です。もっともっといい挨拶を広げてほしいと思います。
【お知らせ】 2022-06-02 13:11 up!
元気な校歌が聞こえてきた!
1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。みんな楽しそうに歌っていました。歌詞もしっかりと覚えています。素晴らしいですね。1年生の頑張りは、希望が丘小学校のいい雰囲気をつくっています。
【お知らせ】 2022-06-02 11:12 up!
大切な力
3年生は、根が出たホウセンカとヒマワリを花壇に植え替えました。どんなふうに育っていくのでしょうか。写真を撮るのもいいですが、自分の目で気づいたことをノートに書いてまとめていく力も大切です。
【お知らせ】 2022-06-02 08:20 up!
久しぶりに全校で
全校朝会がありました。久しぶりに全校が体育館に集まり行うことができました。みんなしっかりと話を聞いていました。途中、応援団長へのインタビュー。自分の課題とこれからの目標について自分の言葉で語っていました。とてもいい会になりました。
【お知らせ】 2022-06-01 14:23 up!