お家の人に伝えよう!〜6/9読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図書ボランティア「かきのたね」さんの読み聞かせの日。1年生は楽しみにしていました。初めに「手話」を教えていただきました。「これは、ありがとう」「これは、お疲れさま」「お家の人に、ぜひこの気持ちを伝えてあげてね」子どもたちは、手話をマネながらうなづいていました。そのあとは「ぼくのふでばこのなか」というお話。自分の筆箱を思い浮かべながら聴いていました。

【2年生】カラスから野菜を守れ!〜6/7生活科・野菜作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、トウモロコシなどを植えた畑に行ってみると、苗が何本か抜かれていました。「カラスがつついたのでは?」さっそく先生から棒とネットを用意してもらい、畑に「カラスよけ」を設置しました。「セーフティハウスができた」「これで大丈夫」これからも大事に育てていきます。

みんな真剣です!〜6/3全校算数テスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校算数テストの日。今日まで取り組んだ「家庭学習がんばり週間」の成果が表れるよう、1年生から6年生まで、みんな真剣です。

【6年生】おっ!色が変わったぞ〜6/2理科「植物の養分と水」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「葉に日光が当たるとデンプンができる」ことを実験で確かめます。「前日から日に当てない」「日かげ」「日なた」それぞれのシロツメクサの葉を、エタノールにつけて脱色して、ヨウ素液に浸けてみると…。「おっ、一つだけ色が黒っぽくなった!」「やっぱり!」予想通りの結果が出たようです。この結果から言えることは何か?グループで話し合いました。

【5年生】去年の記録を越えるぞ!〜6/2ソフトボール投げ練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力テストに向けて、今日はソフトボール投げの練習をしました。「空に向かって投げましょう」と指導があり、「こうかな?」まずは向かい合って練習。次に本番と同じように投げてみました。「やった!去年の記録を越えた」「本番もがんばるぞ!」本番に向けていい練習ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30