6/3(金)4限授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は図工「ひかりのプレゼント」を作成していました。いろいろな材料を使いながら、思い思いの作品作りにチャレンジしていました。 3年生は理科「ヒマワリ」を観察していました。あらかじめ用意していたプリントにスケッチをし、ヒマワリの生長を捉えていました。 6/2(木)5限授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は家庭科の調理実習を行っていました。ほうれん草のおひたしを作る計画です。グループごとに分担を決め、準備に取り組んでいました。 6年生は算数「分数の掛け算」を学習していました。計算のやり方とともにどうしてそのような計算をするのか、その意味についても子どもの考えを引き出していました。 6/1(水)プール清掃その2![]() ![]() ![]() ![]() プールへの給水開始は、来週の予定です。 6/1(水)プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の水泳授業は、6月27日から7月21日までを予定しています。6年生はプールを、5年生はプール以外の場所を、それぞれ綺麗にしてくれました。 全校児童が衛生環境の整ったプールで泳げるよう、頑張ってくれた高学年児童に感謝します。本当にありがとうございました。ご苦労様でした。 6/1(水)4限授業![]() ![]() ![]() ![]() 1 プチトマト 2 キュウリ 3 オクラ 4 ナス 6/1(水)挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() 5/31(火)5限授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は図工「クルクルランド」で、思い思いのお部屋を作っていました。 5/31(火)4限授業![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工「田植え」を題材にし、グループごとにモデルを決めて下絵の作成に励んでいました。 5/30(月)5限授業その2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は体育館で、カエル逆立ちの後、「だるまさんが転んだ」で体を動かしました。 5/30(月)5限授業その3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、家庭科「クリーン作戦」について話し合いをしていました。 5/30(月)5限授業その1![]() ![]() 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。 5/27(金)5限授業その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は書写で「道」を練習しました。「しんにょう」に注意を払いました。 5/27(金)5限授業その1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は観察日記をクロームブックからモニターに映し、発表しました。 全校朝会スライド![]() ![]() 5/26(木)6限授業![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は図工の学習です。各自が名画を選び、それをもとに下絵を描いたり、油絵風に色を塗ったりしました。 5/26(木)5限授業その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は図書室で、読書に親しんでいました。 2年生は教室で、図工の筆を使いながら漢字の書き方を学んでいました。 5/26(木)5限授業その1![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は担任とJTLが外国語の授業を行いました。ユニット2の学習を、教科書とモニターを併用しながら進めていました。 5/25(水)全校朝会生活指導
生徒指導部より、生活のめあてに合わせ「ふわふわ言葉」の励行について話がありました。
5月24日〜7月1日の生活目標は、「やさしい言葉で話そう!」です。 ありがとう、すごいね、などの言葉を使うとともに、友達に「〜さん」と呼ぶと嬉しい気持ちになります。 5/25(水)全校朝会校長講話
5月の全校朝会における校長講話は、スライドを活用しながら次の2点を児童に話しました。
1 多義図形のように見方を変えると自分や友達の見え方が変わる。 自分や友達の良い所を見つけ、具体的な言葉で誉めると嬉しくなる。 2 虹=レインボーは、いろいろな色があるから綺麗に輝いている。 みんなも虹のように個性があり、ちがいがあるから光り輝くことができる。 「みんなちがってみんないい!みんなちがうってすばらしい!」 5/24(火)パソコンクラブ![]() ![]() 4年生1名、5年生3名、6年生4名、計7名です。 |