一生懸命はかっこいい!
紅組、白組の応援団の解団式がありました。一人一人の言葉に成長を感じました。児玉先生は、「応援団は不滅です」と語ったように、一人一人がこれからの希望が丘小学校を支えていくのです。かっこいい姿を期待しています。
【お知らせ】 2022-05-24 18:54 up!
長岡甚句
1年生が上手に踊っていることにビックリ。6年生の教え方ももちろんですが、1年生との関わりが素晴らしかったのだと思います。憧れの6年生に近づいてきています。
【給食室】 2022-05-21 15:33 up!
大成功!
令和4年度の大運動会を実施することができました。PTAの保体部の皆様からもサポートしていただきました。本当にありがとうございました。
希望っ子の本物の姿を共有することができ、今後の希望っ子の成長に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。
【お知らせ】 2022-05-21 15:27 up!
全力ってどんな姿?
5年生たいよう学年の今年のキーワードは「全力」です。「全力」を出している姿ってどんな姿?一人一人の思いが「全力」につながっていけるといいですね。
【お知らせ】 2022-05-19 19:08 up!
盛り上がってきました!
朝の応援練習。応援団の指示のもと、全員が心を1つにできるかが勝負です。団長の6年生、応援リーダーを支える6年生の姿が素晴らしい。にじいろ学年のいいところが出ています。
【お知らせ】 2022-05-19 19:04 up!
団結力
今日の音楽朝会は、赤組・白組に分かれて応援歌の練習でした。連日の練習の甲斐あって、どちらの組もより一層息が合った掛け声や振り付けになってきました。各組の団結力の高まりを感じます。
【お知らせ】 2022-05-17 09:09 up!
上手に踊れるかな?
運動会に向けて長岡甚句の練習も始まりました。1〜6年生が混ざったフレンズ班で教え合い活動を行っています。異学年の児童同士で踊り方を教え合う活動を通して、交流を深めるというねらいもあります。6年生が1年生にやさしく丁寧に教えていました。
【お知らせ】 2022-05-16 10:30 up!
運動会へ向けて
PTAによるグラウンドの草取り・石拾い親子作業が行われました。わずか1時間弱でしたが、グラウンドの草や石が取り除かれ、来週の運動会に向けて良いコンディションとなりました。準備・計画してくださった文教厚生委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-15 10:16 up!
運動会が近づいてきました
いよいよ運動会が近づいてきました。開会式、閉会式、応援練習の全体練習を行いました。どの子も精いっぱい頑張る姿が見れました。運動会が楽しみです。
【お知らせ】 2022-05-13 15:11 up!
天水田活動 田植え
先日の代掻きに続き、今日は田植えでした。最初は田んぼの中に恐る恐る足を踏み入れていた子どもたち。慣れてきたら楽しそうに声を上げながら苗を植えていました。ご指導いただいた下山永盛会の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-12 15:51 up!
歯を大切に
歯科検診がありました。しっかりと歯みがきをしたり、よく噛んで食べたり、日頃から自分の歯を大切にしてほしいと思います。自分の順番が来るまで、静かに待つ姿勢も素晴らしかったです。
【お知らせ】 2022-05-12 15:50 up!
天水田活動 代掻き
五月晴れの中、代掻きが行われました。みんなが泥まみれで、誰かよく分かりません。これからの授業は大丈夫?
【お知らせ】 2022-05-10 10:01 up!
応援団結団式!
応援団の結団式がありました。応援リーダーを中心にとてもいい会になりました。「みんなでつくる希望が丘小」のもと、「みんなでつくる運動会」に向けていいスタートがきれました。
【お知らせ】 2022-05-10 09:55 up!
5月の本とコラボ給食
今日は「フルーツポンチ はい できあがり」という本とのコラボ給食でした。ももの缶詰・パインの缶詰・みかんの缶詰・フルーツゼリー・サイダー・レモン果汁を合わせて作りました。缶詰はすべて国産のものを使用しています。子どもたちはさっぱりとしたフルーツポンチをとてもよろこんで食べていました。
【給食室】 2022-05-09 17:14 up!
相手との距離感
プライベートゾーンについて学習した後、6年生は、相手との距離感について意見交流していました。自分と相手を大切するためにどのように関係をつくっていくのか。大人でも難しい問題です。身近な問題から考えを出し合い、学んだことを共有していました。
【お知らせ】 2022-05-09 09:05 up!
プライベートゾーンって?
連休明けでしたが、全校でプライベートゾーンについて、ビデオを使って学習しました。プライベートゾーンは、その人だけのもの。絶対にさわってはいけません。ビデオを見た後、学級ごとに指導しました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
【お知らせ】 2022-05-09 08:59 up!
田打ち、田おこし
今日は少し暑かったですが、絶好の五月晴れ。5年生は、田おこしに取り組みました。肥料をバケツで運び、最後に耕運機で耕します。真剣に全力で取り組む姿に成長を感じました。忙しい中、下山永盛会の皆様からご指導いただきました。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-06 16:01 up!
恥ずかしくなくなった?!
運営委員による朝の挨拶がとてもよくなってきました。すがすがしい挨拶、気持ちのいい挨拶。「挨拶をするのが恥ずかしくなくなった」という声があり、挨拶を通して自分を高めている姿がとても嬉しく思います。
【お知らせ】 2022-05-06 15:56 up!
朝の健康観察
1年生の姿勢がとてもいいです。後ろから見るとさらに輝いて見えます。健康観察では、「はい。元気です」と手をしっかりとあげて答えていました。
【お知らせ】 2022-05-02 17:40 up!
油断せず
今日も元気に登校。みんなが車に気をつけて登校していることがとてもうれしいです。また、明日から3連休になります。ルールを守り、いい休みにしてください。
【お知らせ】 2022-05-02 17:35 up!