きな粉豆をカミカミ![]() ![]() 今日は、お肉の旨味たっぷりのチャーハンでした。 そぼろ煮は、ほど良いとろみで、細切りタケノコのシャキシャキ感もよかったです。ご飯がすすむお味でした。 そして、きな粉豆。ホロホロ大豆にきな粉がしっかりとまぶされ、とてもおいしかったです。十分噛み噛みしました。 6月はカミカミ月間。よく噛む献立が登場します。 AED操作講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このたび、毎年行っているAED操作講習会を、講師の方をお招きし、職員研修として行いました。 講師の方のリードのもと、臨場感ある雰囲気の中、真剣に取り組みました。 命を守るために、誰でもできるように身に付けておきたいものです。 子どもたちや保護者の皆様にも、ぜひ学習、研修の機会ができたらと考えています。 みんな大好き きな粉揚げパン![]() ![]() 5月最後の給食は、みんなが大好きな「きな粉揚げパン」でした。 香ばしいきな粉が、しっとりとした柔らかいパンを包み、絶品です。 調理員さんたちが、丁寧に丁寧に、揚げてくれました。 サラダは、イカや海藻にツナが絡んで、おいしかったです。 豆乳クリームスープは、さらりとした舌触りで、甘みのあるキャベツ、カブが入った、やさしいお味でした。 運動会日記 高学年団体競技 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーンを回るときは、棒の内側の人も、外側の人も、スピードがアップするほどコントロールするのが難しくなります。 グラウンドに台風の目がたくさんできて、上組旋風が巻き起こりました。 運動会日記 高学年団体競技 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生が、握りしめた棒をリレーしながら、走り、跳び上がるなど、息の合った演技を見せてくれました。 ものすごい跳躍力です。 運動会日記 中学年団体競技 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉は、最後まで、しっかりリレーしてゴール。 スピードもあり、大玉が本当に空を飛んでいるかのような迫力でした。 運動会日記 中学年団体競技 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生が力を合わせて、大玉をシートにのせて運びます。 上手に運べるか、ひやひやしながら応援です。 わたしの鉢植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、朝から、水をやり、わいわいと成長ぶりをおしゃべりしていました。 今日は、なんだか心配なことがあった様子の子がいましたが、すぐに子どもたちが駆け寄り、一緒に解決しようとしていました。よい仲間ですね。 みんなで命を大切に育みます。 やさしいたまごスープ![]() ![]() 今日は、コクのある、ほどよい酸味のケチャップソースで、厚揚げをいただきました。 一口大のしっとり厚揚げで、いいお味でした。ご飯がすすみます。 スープは、ふんわり卵で、とてもやさしいお味でした。心も安らぎます。 ミニフィッシュは、ぽりぽりと、よい歯ごたえでした。 運動会日記 1・2年生 赤白玉入れ その4![]() ![]() ![]() ![]() とっても表情豊かです。HP上なのではっきりご覧いただけませんが、うれしくても、悔しくても、本当にいい顔を見せていました。 ポーズから、ご想像ください。 1年生だけでなく、2年生も、ご家族の方からご観覧いただくのは初めてでした。応援があると、やはり、張り切り方が数倍でした。 運動会日記 1・2年生 赤白玉入れ その3![]() ![]() ![]() ![]() みんなで玉の行方を見守ります。 運動会日記 1・2年生 赤白玉入れ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決められた玉数なので、集中して。 2年生は、1年生よりかごの高さがグンと高く、なかなか難しそう。 運動会日記 1・2年生 赤白玉入れ その1![]() ![]() ![]() ![]() 赤白玉入れです。 自分の分の玉を手にして、かごに向かいます。一斉に玉入れではなく、リレー形式なので、感染対策万全です。 しっかり玉を握って、ドキドキです。 初ガツオ![]() ![]() 春から夏の初めにとれる「初ガツオ」。旬ですね。 今日は、カツオを、甘辛味で揚げたものを、おいしくいただきました。琥珀色にきれいに揚がっていました。 カツオは、鉄分やビタミン、ミネラルがたっぷりのようです。 お汁には、季節の山菜。特有の苦みに、子どもたちも親しんでほしいですね。 中学校区あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上組小を卒業した中学生が、校門に立ち、こだまっ子を明るいあいさつで迎えてくれました。 中学校1年生から3年生までの生徒さんが来てくれて、懐かしく、成長ぶりをうれしく思いました。 生活委員会も、今日は当番ではなくても一緒に挨拶。 終わりには、お礼を伝えて。 さわやかな一日のスタートでした。 運動会日記 応援合戦 白組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高くつき上げる腕も、かっこよく。 これまでの練習の成果を出し切った、爽やかな白組の応援パフォーマンスでした。 赤組も白組も、みんなの心がそろって、本当に気持ちのよい、魅力十分の応援でした。 勝敗をどうやって付けたらよいのか・・・。 さあ、次は、いよいよ競技の始まりです。続きは後日。 運動会日記 応援合戦 赤組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援リーダーの迫力に、みんなの気持ちも高まります。 指の先まで、力が入っています。 みんなの心が一つになって、パワー全開。 運動会日記 リズム体操 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく飛び跳ね、伸び伸びと。 身体も心も、緊張が少しほぐれてきたようです。 表情も明るく、力が湧いてきました。 運動会日記 リズム体操 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員会が前に並んで始まります。 6年生が、アイディアを出し合い、しっかりとした準備運動になるようにつくりました。 音楽にのってスタート。 ワカメラーメン![]() ![]() 今日は、あっさりとした醤油ラーメン。しなちくたっぷり、ワカメ風味で、おいしかったです。 ポテトは、甘みと旨味、コクもあって、いいお味でした。青のりの、ほんわりとした風味がよかったです。 |