教育目標「向学 創造 協和」

6/6 1学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は寒気の影響で、何となく肌寒い感じです。そんな中、生徒たちは1学期の中間テストに取り組んでいます。学習の成果をテストで存分に発揮してほしいと思います。特に1年生にとっては初めての定期テストです。時間を有効に活用し、記入漏れ等がないよう頑張ってください。

左 3年生
中 2年生
右 1年生

6/3 質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後に中間テストに向けて質問教室がありました。わからない問題などを教科の先生に聞いています。教科の先生も丁寧に説明していました。教科別では数学の質問者が一番多かったようです。
 生徒の皆さん、土日の休みを有効に活用して、テストに向けて家庭学習を頑張ってください。

6/3 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 3年生 英語  月曜のテストに向けて最後のまとめ中
中 2年生 家庭科 しつけ縫いが終わって、まつり縫いに入っています
右 1年生 国語  月曜のテストに向けて、質問中

6/3 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は3学年朝会があり、13日の激励会に向けて、応援団の指示で応援練習を行いました。テスト勉強で眠いのか、応援団長から「腕を上げる時は、もう少し大きな声を出しましょう」と繰り返し練習を行っていました。
 その後、学年主任の先生から「3年生として何事も1・2年生の見本となる行動をしよう」と話がありました。

6/2 2年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年生の学級活動は、地区大会を前に、3年生に向けた各部活動の「応援メッセージ」を作成しました。各自がカードにメッセージを書き、部活ごとに趣向を凝らしてまとめています。とても楽しそうに活動しているのが印象的でした。




6/2 学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度より、定期テスト前の終学活後に学習タイムを実施しています。昨日が第1回の学習タイムでした。家庭学習のきっかけをつかみ、家に帰ってから何をすればよいか明確にし、家庭学習にスムースに取り組めることが目的です。各学年とも静かに集中して取り組んでいる様子が見られました。また、明日の放課後は質問教室が設定されています。定期テストに向けて生徒たちの意識が高まっています。

写真 一生懸命テスト勉強に取り組んでいる生徒の様子(左から1年・2年・3年)

6/2 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は2学年朝会がありました。「自分の頑張りたいこと」と題して、6名の生徒が発表していました。「中越大会で練習の成果を発揮して、勝ちたい」「しっかりと家庭学習をして、中間テストで満足のいく成果を出したい」などの発表がありました。

6/1 卒業アルバム 学年全体写真

画像1 画像1
 本日、卒業アルバム用の学年全体写真を中庭で撮影し、みんないい笑顔で撮影に参加していました。その後、学級写真も撮影しました。

6/1 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

左 3年生 体育  晴れの合間を縫って、プール清掃です。生徒は楽しそうに活動していました。
中 1年生 家庭科 布の違いについて学習中。
右 2年生 社会  産業の違いについて、学習中。

6/1 眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から6月です。天気予報を見ると、6月は曇りや雨の日が多いようです。ジメジメしますが、体調管理に気を付け、元気に学校生活を送ってほしいです。
 6日・7日に1学期の中間テストが行われます。1年生にとっては初めての定期テストです。今日から部活動も休止になりますので、生徒の皆さんはしっかりと家庭学習に集中してください。
 
 昨日眼科検診が行われました。生徒たちは大変静かに順番を待ち、お医者さんも手際よく検診を行い、あっという間に検診が終了した感じでした。今後は歯科検診が行われます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30