もうすぐ自然教室
5年生の自然教室を、今週の木、金曜日行います。写真のように、自然教室に向かって「学年のめあて」や「個人が取り組むこと」等が、示されています。子どもたちは、「目的」や「見通し」をもつことができれば、主体的に取り組むことができます。今回の自然教室を通して、ぜひ、学年のめあてが達成できるように、仲間と力を合わせて、頑張ってほしいと思います。自然教室が終わった後、子どもたちの心の中に、何か“思い出”が残るといいですね…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く入りたい! 泳ぎたい!!
先週、5年生がプール清掃を行ってくれました。全員で力を合わせ、写真のようにきれいなプールにしてくれました。現在、満水になったプールを見て、全校の子どもたちが、早くプールに入りたい!と思っています。5年生の皆さん、ありがとうございました。次の行事は、6月9日、10日の自然教室ですね。一つ一つの活動にしっかりと取り組んで、最高学年への準備を進めていきましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の伝統…井上円了学習…
越路地区の偉人「井上円了」先生。越路小では、6年生になると、総合的な学習の時間で、井上円了先生の生き様について学びます。写真は、学習の一環として行っている「頌徳碑」の清掃の様子です。昨日、6年生が行ってきました。子どもたちは、これから始まる「井上円了」学習で、円了先生の生き様から何を学ぶのでしょうか。とても楽しみです。こんなに素晴らしい偉人を輩出している越路地域って素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生、よろしくお願いします!
1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。学校探検のメインと言えば、やはり校長室。子どもたちは、ワクワク・ドキドキした気持ちで校長室に入りました。まずは、校長先生お得意のギターで歓迎の1曲。子どもたちは、大喜びでした。演奏後は、写真のように質問タイムです。どんな質問が出たのかは、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。1年生からすると、「校長先生ってどんなお仕事をしているの?」と思っているのでしょうね。
朝会でお話をする先生、朝、校門の所で、みんなの登校を見守る先生…、いろいろなお仕事があります。ぜひ、これからの学校生活で見つけてね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |