6/3(金)中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、6月に入りましたが、スズメバチが活発に動き出す時期です。学校付近でも時々見かけます。1匹だけで見かけるスズメバチは女王蜂だと言われています。春先から巣作りを始めることが多く、今もその途中であるかもしれません。もし、近づいてきたら、姿勢を低くして蜂が飛び去るのを待つのが一般的な対処法だと言われています。注意しましょう。 写真左:少し早く登校した3年生がテスト学習をしていました。 写真中:今日の朝の風景。授業プリントで、問題を出し合いながら、登校している生徒もいました。 写真右:1限1年生の様子。 6/2(木)定期テスト前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後、眼科検診を行いました。待機場所や受診時の整列の様子は整然としており、受診が大変スムーズに行われました。栖吉中の誇れる姿です。 写真左:朝学活までの時間を活用しテスト勉強(1年生) 写真中:みんなで協力しておいしい給食を配膳(3年生) 写真右:しっかりと整列して眼科検診(2年生) 6/1(水)あいさつ強調週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左:2年廊下の掲示物。 写真中:2年英語の授業。物音ひとつたたない、静かな雰囲気で、集中している様子が伝わってきます。 写真右:校門前、保健室前、給食室横に蒔いたひまわりが順調に育っています。 |