2日 プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日に備え、先日プールの水を抜きました。その後、級外職員がプール槽に残った枯れ葉などを取り、高圧洗浄機である程度まで泥を落としておきました。 5・6年生はプールの中に入り、水をかけてたわしやブラシでごしごし。洗うと徐々にきれいになります。たまにかかる水しぶきはとても気持ちよさそう。一方、プールサイドやシャワー槽担当の3・4年生は、暑さを直接感じ、大変な仕事だったかもしれません。後半は3・4年生もプール槽に呼ばれ、水を出しながらブラシで汚れ落としをしました。水の涼しさを感じ歓声が上がっていました。みんなの頑張りで、きれいなプールに変身しました。 今日の給食 2日![]() ![]() 厚焼き玉子 ごぼうとにんじんのシリシリ もやしのみそ汁 牛乳 1日 5・6年生理科 植物の生長![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その学習を受け、現在、「発芽した植物を丈夫に育てるには何が必要か?」という学習を行っています。窓辺に置いたインゲンと段ボールに入れ光をさえぎったインゲンでは、大きな違いが出ました(写真上)。光をさえぎった方は白く細くひょろひょろ伸び、窓辺の方は背は低いものの茎が太く葉も大きく緑も濃くなりました。丈夫に育つには日光が大切だということが分かりました。肥料も必要です。 日光が必要だという実験結果が出たので、白くひょろひょろの方も、がっしりした方も畑に植え直しました。今度は、日光も雨水も十分吸収させたいと思います。 今日の給食 1日![]() ![]() しゅうまい 春雨サラダ 豆腐の中華煮 牛乳 |