3,4年 体力テスト
ソフトボール投げを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修
「誰か手伝ってください!」
「あなたは、AEDを持ってきてください!」 「あなたは、救急車をお願いします!」 5月31日の放課後、救急法の職員研修を行いました。 AEDの使用方法や胸部圧迫のやり方などを確認しました。 万が一の時は、救急車到着までの間に、AEDを使用することが重要です。 AEDがどこにあるか? 日頃から確認しておくことを講師の先生が勧めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスクの着用について![]() ![]() 「熱中症はかかってしまうと大変な病気です。」 「運動をするとき、静かに読書やテストなどの学習をするとき、暑くて気持ちがわるくなったときはマスクを外してもいいですよ。」 「そのかわり、マスクを外した時は、人と近くでおしゃべりをしたり、人にくっついたりしないように気を付けましょう。」 6月1日発表朝会 5・6年生![]() ![]() ![]() ![]() 「ピアノを習っています。曲も難しくなってきて、黒鍵やペダルを上手に使うことに気を付けています。音楽の時間もがんばって演奏したいです。」 習っているピアノがもっと上達できるようにがんばりたい気持ちを発表してくれました。 6年生 「小学校最後の運動会はケガで競技に出ることができませんでしたが、その分、一生懸命に応援しようと決めていました。みんなががんばってくれたおかげで、赤白同点優勝ができてうれしかったです。おうちの人にも見てもらえたのでよかったです。」 運動会の応援団長としての感想を心を込めて発表してくれました。 6月1日発表朝会 3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「算数のあまりのあるわり算、社会の方位、距離の長くなるマラソン大会をがんばりたいです!」 自分のがんばりたいことを力強く宣言してくれました。 4年生 「イチゴは苗を育てて水やりをしたり肥料をあげたりして育てます。枯れてしまったのもあってとても大変だったけど、また食べたいので頑張ってまた育てたいです。」 1年間かけて大事に育てたイチゴの栽培の大変さを順序よくお話ししてくれました。 |
|