今日の給食【減塩うまみランチ】 
	 
・ごはん ・あじのオニオンソースかけ ・磯マヨネーズ和え ・山菜のみそ汁 ・牛乳 今日は、減塩うまみランチです。5月は、キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモ、アジなどがより美味しく食べられる時期です。今月は、旬の食材の甘みや食感を生かして、よりおいしく減塩しています。食材そのものの味や香り、食感を楽しみながら美味しくいただきました。 桂っ子タイム 
	 
	 
	 
朝の水やり 
	 
 
	 
 
	 
3・4年生は、水やりの後、花の先生からいただいた珍しいアサガオの種を蒔きました。そのアサガオは、種の色が白色です。花も白いそうです。 委員会活動【4〜6年生】 
	 
 
	 
 
	 
なかよしタイムでの全校遊びについて話し合っていました。みんなで何をするのか楽しみです。 【生活・広報委員会】 6月の「歯と口の健康週間」の集会に向け、タブレットで様々なクイズを作っていました。 【花委員会】 花いっぱいコンクールの参加賞でいただいたジニアの種まきをしていました。その他に、マリーゴールドと百日草の種もまきました。いつ芽が出るか楽しみですね。 国語の学習【1・2年生】 
	 
	 
	 
今日の給食【タンタンうどん】 
	 
	 
	 
・タンタンうどん ・切干大根のナムル ・甘夏 ・牛乳 今日は麺の日、タンタンうどんでした。具がシャキシャキと歯ごたえがあり、坦々風のお汁で、おいしくいただきました。子どもたちもおいしそうに食べていました。 朝の様子【1・2年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
学校司書の先生と【3・4年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の給食 
	 
	 
	 
・カリカリ梅ごはん ・蒸しシュウマイ ・和風サラダ ・しょうがみそスープ ・牛乳 今日のカリカリ梅ごはんは、梅の香りがよく、色もきれいでおいしくいただきました。子どもたちは、調理師さんたちに「ごちそうさまでした!」「シュウマイがおいしかったです。」「スープがおいしかったです。」と、元気に感想を伝えていました。 花の苗植え・球根植え 
	 
 
	 
 
	 
花の苗植え 
	 
 
	 
 
	 
階段花壇には、色とりどりのマツバボタンを植えました。植え付けから片付けまで、みんなで協力して活動することができました。 「花の会」発会式 
	 
 
	 
 
	 
今年度の花活動のテーマは、「青空になないろの花を」です。花委員会の子どもたちがテーマの説明をし、なかよし班の班長がまがたま花壇の説明をしました。花の会の方からは、自己紹介をしていただきました。 花活動【5・6年生】 
	 
 
	 
 
	 
全校田植え 
	 
 
	 
 
	 
野菜の苗を買いに【1・2年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
昼休みの遊び 
	 
	 
	 
	 
	 
今日の給食【旬の野菜】 
	 
	 
	 
・コッペパン ・いちごジャム ・鮭マヨ ・フレンチツナサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 春に旬を迎えるキャベツ、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜は、みずみずしく甘みがあることが特徴です。旬の食材は、素材そのものの味がよいため薄味でも美味しく食べることができます。今日の献立は、旬の野菜がたっぷり入っていました。 おいしい給食の後は、グラウンドで元気にサッカーをしている子どもたちがいました。 米百俵号ミニ 
	 
 
	 
 
	 
今年度新しく入った「米百俵号ミニ」だそうです。開放的なかわいらしい米百俵号です。車のイラストも素敵でした。子どもたちは、今日もたくさん本や紙芝居を借りていました。 今日の給食【ジャンボ油揚げのピザ風】 
	 
	 
	 
・ごはん ・青菜のふりかけ ・ジャンボ油揚げのピザ風 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 栃尾の油揚げは、スーパーで見かける普通の油揚げの約3倍の厚みがあります。今日は、栃尾のジャンボ油揚げにハムやピーマンをのせ、ケチャップソースとチーズでピザ風にしてありました。みんなでおいしくいただきました。 運動会頑張りました3 
	 
	 
	 
	 
	 
そして、最後の全校リレーは、手に汗握る大接戦となりました。ゴールした後の子どもたちの笑顔がさわやかでした。赤組も白組もみんなが頑張り、思い出に残る運動会となりました。  |