力の限りがんばった!〜5/21大運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで一生懸命走る姿、素敵でした。みんなをまとめる応援リーダー、かっこよかったです。みんなが力を出し切って、とっても素晴らしい運動会になりました。

5月21日(土) 本日の運動会開会時刻の訂正について

5月21日(土)本日の運動会は8:40に入場開始となります。
開会式は8:45からです。開始時刻は、4月22日ご案内の通りとなります。
よろしくお願いいたします。

5月21日(土)本日の柿小学校大運動会の開催について

5月21日(土)本日の柿小学校大運動会は、予定通り開催いたします。開会式は9:00からとなります。柿っ子の活躍をぜひご覧ください。参加予定の保護者の皆様は検温体温確認をされご来校いただきますようお願いいたします。

【3年生】星の形の影ができるかな?〜5/20理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「かげと太陽」の学習です。まずは遮光板で太陽を見ます。「うわっ、見えた!」「宝石みたい!」目を傷めないように気を付けて観察しました。次は「かげの実験」です。「ジャンプしたらどうなるかな?」「指で星の形をつくって…。やったー!星の形の影ができた!」いっぱい発見があったようです。

どんなことしようかな?〜5/19クラブ1回目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのクラブ活動。「スポーツ」「手芸」「コンピュータ」「イラスト・工作」「和を楽しもう」それぞれのクラブで、今日は活動計画を立てました。「タイピングがうまくなりたいな」「早く計画を立ててドッジボールをしよう!」「和だから、習字とか百人一首とか…」みんなでアイデアを出し合って、楽しい時間をつくっていきます。

ポイントは、腕を斜め上に!〜5/19体育集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育集会では、運動会で行うラジオ体操の動きを確認しました。当日も前に出てラジオ体操をする保健体育委員が、動きのポイントについて説明しました。「この体操は、まず左に足を大きく開いて…」「腕は大きく斜め上に振ります」もう一度やってみると、動きが大きく、向きもそろってきました。保健体育委員の皆さん、アドバイスありがとう!

「かきのたね」さん ありがとう!〜5/16図書ボラさん読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図書ボランティア「かきのたね」さんの読み聞かせがありました。「うわっ、すごい!」お話に入り込み、思わず声が出る子どもたち。1冊目が終わって「もう一冊読もうかな」の声に「うわぁ、やったー」と大喜び。絵本を2冊、読んでいただきました。お話の世界にどっぷり浸った昼休みでした。「かきのたね」のみなさん、ありがとうございました。

朝、民生児童委員さんと元気にあいさつ 〜5/12あいさつ運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、玄関での朝のあいさつ運動に、民生児童委員の方が2人ご参加くださいました。「朝から子どもたちの元気のいい声を聞くと、気分がいいです」と優しい笑顔で子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちも、いつも以上に張り切ってあいさつしていました。

運動会を盛り上げたい!〜5/10ぜったい運動会を成功させよう集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の土曜日は運動会!「みんなで盛り上がりたい!」と放送委員会が『ぜったい運動会を成功させよう集会」を開きました。楽しいクイズで、昨年の運動会を振り返ったり応援歌の歌詞を確かめたりしました。「(クイズを)もっとやりたい!」という声が出るほど、子どもたちの思いを熱くする、いい会になりました。

【5年生】米作り其の壱〜5/9 苗を育てる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、総合の学習で稲作を学びます。今日は、「米作りの先生」から苗の育て方を教えていただきました。「何という品種の苗ですか?」と子どもが質問すると、「日本一おいしいコシヒカリです」との答え。「これは育てがいがある!」と5年生は満足そうでした。ミニハウスに育苗箱を並べて、水をたっぷりあげて、シートをかぶせます。「当番を決めて、水を全体に、たっぷりやるんだよ」とのご指導に、「水やり、絶対忘れないぞ!」と心に誓う5年生でした。

運動会がんばるぞ!〜5/6全校練習1回目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな青空の下、運動会に向けて全校練習がありました。1回目の今日は、開会式の練習です。係の子どもが進行表を確認しながら、国旗の掲揚、めあて発表、ラジオ体操、エール交換などの練習をしました。最後には「エール交換の声をもっと出したほうがいい」という子どもからの意見もあり、次の練習に向けていい目標ができました。

「お・は・し・も」をしっかり守ろう〜5/2避難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、避難訓練を行いました。「訓練。2階理科室から火災発生」放送をよく聞いてグラウンドに避難します。事前に指導のあった「押さない・走らない・喋らない・戻らない」を守って行動しました。「非常階段を転ばずに降りるよう気を付けた」「ちょっと喋ってしまった。次は気を付けたい」子どもたちも真剣に取り組みました。


【4年生】大きく育つといいな!〜4/28ヘチマ植えの準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、理科でヘチマの観察をします。今日はその準備を始めました。「土を入れる前にカップの穴を小石でふさぐよ」「根っこはどれくらい伸びるのかな」「すごく大きなヘチマができたらどうしよう!」もう大きく育ったヘチマがイメージできているようです。ヘチマは芽を出すのが難しい植物。連休明けには種を植え、お世話を始めます。

W優勝めざしてがんばるぞ!〜4/27応援団長決意表明〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室をパソコンでつなぎ、全校児童が見守る中、運動会の赤白団長が決意表明をしました。「応援団長は憧れでした。先輩のようにキビキビ動き、みんなをまとめたいです!」「精一杯がんばります。みんなで力を合わせて競技も応援もダブル優勝しましょう!」それぞれが熱い思いを語りました。子どもたちみんなの胸に、この思いが届いたことでしょう。


【1年生】私の名前は〇〇です〜4/26せんせいたんけん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、学校の先生方に自己紹介をしてサインをもらう「せんせいたんけん」を実施中です。「私の名前は○○です。よろしくお願いします」自己紹介が上手になってきました。「○○先生、かわいい絵も描いてくれた!」「明日もサインをいっぱい集めるぞ!」すべての先生に自己紹介しようと、みんながんばっています。

運動会に向けて練習スタート!〜4/25応援団練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日に行われる運動会に向けて、赤白の応援団が集まりました。練習の日程や応援の動きを確認するなど、どの子も真剣な顔で臨んでいました。「動きは全部右から始めると、そろってきれいだよ!」「ポイントは、恥ずかしがらずに大きく手足を動かすこと!」団長から指示が出ます。練習を繰り返すと、動きがそろってきました。本番ではかっこいい姿が見られそうです。

玄関は「おはよう」がいっぱい〜4/25運営委員会あいさつ活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎朝、運営委員会の子どもたちが玄関で「おはよう」と声をかけ、エアタッチであいさつを交わしています。声をかけられた子も、元気よく「おはよう」と言ってエアタッチを返します。週末になると委員のみんなで相談し、「1年生は○○さん、2年生は○○さんだね」と今週あいさつのよかった子を選び、お昼の放送で紹介します。今週は誰が紹介されるかな?!

お出でいただき ありがとうございました〜4/21学習参観〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観にお出でいただき、ありがとうございました。子どもたちの授業の様子はいかがだったでしょうか?始まる前は「いやだなぁ、お母さんに来てほしいけど、恥ずかしい…」と言っていた子も、授業では大きな声で堂々と音読をしていました。学校の周りで見つけた春の様子をカードに書き、得意げにお家の人に見せているクラスもありました。どの学年でも、お家の人の前で張り切って学習する子どもたちの様子が見られました。

仲間入りしました! 〜4/20 1年生を迎える会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「1年生を迎える会」を行いました。2〜6年生が飾りや出し物など役割分担し、1年生に喜んでもらおうと協力して準備を進めてきました。3年生からもらった招待状のペンダントを胸から下げ、1年生が堂々の入場。自己紹介も立派にできました。その後学校紹介の劇などを見せてもらい、とっても嬉しそうでした。最後に6年生運営委員長から「皆さん協力してくれてありがとう。これからもみんなで楽しい学校を創っていきましょう」とあいさつがありました。子どもたちみんなの思いのこもった素敵な会でした。

【1年生】「かきのたね」さんから素敵なプレゼント 4/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みに、図書ボランティア「かきのたね」の皆さんが、1年生にプレゼントをくださいました。「おはなしの木」に貼る葉っぱのカード、絵本の読み聞かせ、そして素敵なクリップボードです。読み聞かせでは、みんながお話の世界に浸りながら聴いていました。また、本に貼ってあるラベルの秘密についてのお話もあり、明日からは図書室のきまりを守って楽しく読書ができそうです。「かきのたね」の皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31