天水田活動 田植え
先日の代掻きに続き、今日は田植えでした。最初は田んぼの中に恐る恐る足を踏み入れていた子どもたち。慣れてきたら楽しそうに声を上げながら苗を植えていました。ご指導いただいた下山永盛会の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-12 15:51 up!
歯を大切に
歯科検診がありました。しっかりと歯みがきをしたり、よく噛んで食べたり、日頃から自分の歯を大切にしてほしいと思います。自分の順番が来るまで、静かに待つ姿勢も素晴らしかったです。
【お知らせ】 2022-05-12 15:50 up!
天水田活動 代掻き
五月晴れの中、代掻きが行われました。みんなが泥まみれで、誰かよく分かりません。これからの授業は大丈夫?
【お知らせ】 2022-05-10 10:01 up!
応援団結団式!
応援団の結団式がありました。応援リーダーを中心にとてもいい会になりました。「みんなでつくる希望が丘小」のもと、「みんなでつくる運動会」に向けていいスタートがきれました。
【お知らせ】 2022-05-10 09:55 up!
5月の本とコラボ給食
今日は「フルーツポンチ はい できあがり」という本とのコラボ給食でした。ももの缶詰・パインの缶詰・みかんの缶詰・フルーツゼリー・サイダー・レモン果汁を合わせて作りました。缶詰はすべて国産のものを使用しています。子どもたちはさっぱりとしたフルーツポンチをとてもよろこんで食べていました。
【給食室】 2022-05-09 17:14 up!
相手との距離感
プライベートゾーンについて学習した後、6年生は、相手との距離感について意見交流していました。自分と相手を大切するためにどのように関係をつくっていくのか。大人でも難しい問題です。身近な問題から考えを出し合い、学んだことを共有していました。
【お知らせ】 2022-05-09 09:05 up!
プライベートゾーンって?
連休明けでしたが、全校でプライベートゾーンについて、ビデオを使って学習しました。プライベートゾーンは、その人だけのもの。絶対にさわってはいけません。ビデオを見た後、学級ごとに指導しました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
【お知らせ】 2022-05-09 08:59 up!
田打ち、田おこし
今日は少し暑かったですが、絶好の五月晴れ。5年生は、田おこしに取り組みました。肥料をバケツで運び、最後に耕運機で耕します。真剣に全力で取り組む姿に成長を感じました。忙しい中、下山永盛会の皆様からご指導いただきました。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-05-06 16:01 up!
恥ずかしくなくなった?!
運営委員による朝の挨拶がとてもよくなってきました。すがすがしい挨拶、気持ちのいい挨拶。「挨拶をするのが恥ずかしくなくなった」という声があり、挨拶を通して自分を高めている姿がとても嬉しく思います。
【お知らせ】 2022-05-06 15:56 up!
朝の健康観察
1年生の姿勢がとてもいいです。後ろから見るとさらに輝いて見えます。健康観察では、「はい。元気です」と手をしっかりとあげて答えていました。
【お知らせ】 2022-05-02 17:40 up!
油断せず
今日も元気に登校。みんなが車に気をつけて登校していることがとてもうれしいです。また、明日から3連休になります。ルールを守り、いい休みにしてください。
【お知らせ】 2022-05-02 17:35 up!
なぜ抹茶?
今日は八十八夜、茶摘みの時期です。それに合わせ、抹茶を使った手作りクッキーが給食に登場しました。抹茶のほろ苦さだけでなく、チョコチップの甘さも感じられたため、子どもたちも食べやすかったようです。「とてもおいしかったよ!」と元気な声が聞こえてきました。
【給食室】 2022-05-02 16:51 up!