本日の給食(5月12日木曜日)![]() ![]() かつおの南蛮づけ かぶのこんぶ和え 厚揚げの味噌汁 牛乳 652kcal/2.0g 5/12 大きく育て 〜2学年生活科「野菜作り」〜
2年生は生活科で野菜を育てます。植えたのはトマト(大小)とキュウリ、なすの3種類でした。加藤管理員さんの助けを借りながら、畑を準備し、苗植えをしました。「ポットを出すことがむずかしかったけど、植えるのは楽しかったよ。たくさんなるといいなあ。」と感想を聞かせてくれました。早く大きく育ってほしいと願い、競争して何回もペットボドルジョーロで水をあげていました。マルチに水をためていた子もいましたが…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 運動会がんばるぞ 〜プロjジェクト結団式〜
運動会プロジェクト(PJ)結団式が行われました。運動会では、応援団の他に5、6年生で構成する委員会活動が母体となり、放送・集会PJ、スローガンPJ、ジャッジポンポンPJ、ポスターPJ、ラジオ体操PJ、セレモニーPJの6つの運動会プロジェクトを組織しています。PJ結団式では、リーダーがプロジェクトの活動内容と全校児童にお願いしたいことを発表しました。ノー原稿で堂々とした発表ぶりは立派でした。運動会のリード&サポートお願いしますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月11日水曜日)![]() ![]() ミートソース 海藻サラダ いちご 牛乳 656kcal/2.4g 本日の給食(5月10日火曜日)![]() ![]() ご飯 納豆きりざい 切り干し大根とキャベツの胡麻マヨサラダ 春野菜のうま煮 牛乳 602kcal/2.4g 5/10 税金って大切!〜6学年社会科「租税教室」〜
6年生で租税教室が行われました。講師は長岡市役所の税務課の内藤様、池田様です。アニメやクイズを盛り込み、子供たちに興味や関心を喚起させながら、税金にはいろいろな種類があること、税金がどのように利用されているか等、教えていただきました。最後に希望者にジェラルミンケースに入っていた1億円(?)を持たせてもらいました。子どもたちは意外に重くてビックリ!していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 運動会に向けて!〜全校応援練習〜
連休が明け、学校は運動会に向けて一直線です。今朝は、赤組は体育館、白組は各教室で応援練習がありました。とはいってもコロナ禍であり、5月の学校のいつもの風景である、元気な応援歌が校舎内外から聞こえてくるといった状況にはありません。少し控えめな応援練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月9日月曜日)![]() ![]() 春雨スープ ミニ笹団子 牛乳 627kcal/2.1g 5/6 東は何が… 〜3学年社会科「校区探検」〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/6 楽しい! 〜5学年「田植え」〜
5年生が田植えを行いました。一足飛びに夏が来たような暑い日でした。田植えをする子にとっては水が温かなよいコンディションでした。子どもたちは、土にぬかるみながら一生懸命田植えをしていました。
「初めてだったので緊張したけど、楽しかった!」 「将来の夢が農業です。すごく楽しかったので、夢がますます膨らみました。」 「ぬるぬるしていて気持ちよかった!」等々 感想を聞かせてくれました。植え終えた子どもたちは満足の表情でした。 今後は9月の稲刈りを待つことになります。田んぼの先生の熊原さんからは、教室でもお米の話をしていただくことになっています。これからもよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(5月6日金曜日)![]() ![]() 鶏肉のレモンソースがけ のりず和え アサリの味噌汁 牛乳 619kcal/2.3g 本日の給食(5月2日月曜日)![]() ![]() くきワカメのサラダ 塩鶏汁 牛乳 581kcal/2.9g |