今日もがんばる応援団 その2![]() ![]() ![]() ![]() 振り付けも、日に日に力強くなっています。 昨年は、赤組が手にした優勝旗を、今年は白が、という気持ちが伝わってきます。 全校での応援練習が、楽しみです。 今日もがんばる応援団 その1![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みには、今日も応援団が、練習に励んでいました。 太鼓の音も、グラウンドに鳴り響いていました。 徒競走 スタートその5![]() ![]() ![]() ![]() 力いっぱい走り抜いたしるしです。 3年生の応援団の子どもたち。みんなの頑張りを称え、次の競技もみんなで力を発揮しようと、やる気を高めていました。頼もしいですね。 明日も予定している学年があります。晴れてくれることを願っています。 徒競走 スタートその4![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐんたくましくなっている3年生。 昨年までの50メートルから、今年は80メートルと距離はのびましたが、全力でゴール。 徒競走 スタートその3![]() ![]() ![]() ![]() 教頭先生が、全員の姿をお届けしようと、レース一つ一つを逃さないように一生懸命撮影しています。 徒競走 スタートその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うれしさ、悔しさ、それぞれの思いが表情に。 今年は、保護者の方に直接応援していただくことができました。 感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。 声援ではなく、大きな拍手で、応援してくださいました。 最後は、子どもたちから、「ありがとうございました。」 徒競走 スタートその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして今日から、いよいよ競技開始です。 今日から、各学年の徒競走を行います。 まず、1番手は、4年生でした。 80メートルを競い合います。 ゴール地点には、等賞旗が並んでいます。 スタートラインで、ゴールを見つめる表情は、真剣です。 縦割り班清掃 スタートその3![]() ![]() ![]() ![]() 自分の分担に、はりきって取り組む子どもたちでした。 初めての1年生も、教えてもらいながらがんばっていました。 これからしばらくの間は、この場所を、縦割り班の仲間とピカピカに磨きます。 縦割り班清掃 スタートその2![]() ![]() ![]() ![]() 異学年の仲間で、協力し合って、仕事をします。 仕事の分担も確かめて。 高学年が、リーダー性を発揮していました。 縦割り班清掃 スタートその1![]() ![]() ![]() ![]() 初めての清掃場所。6年生が、メンバーの1年生を教室に迎えに行きます。 どんな、お部屋かな?初めて入るお部屋に、ドキドキする子どもたちも。 手づくりおからドーナツ![]() ![]() 今日は、大麦麺を、野菜など具材たっぷりのお汁で、おいしくいただきました。 和え物には、切干大根も入っていて、よい歯ごたえでした。 そして、子どもたちの大好きな豆乳おからドーナツ。 カリッと揚げられ、中身はしっとり。やさしい甘みで絶品です。調理員さんたちの愛情が伝わってきます。 6年生 燃えています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、運動会にかける思いも強いです。 赤組、白組、それぞれの思いの詰まった旗を制作中。 また、「学年みんなの掲示板」には、リレーのバトンパスのポイントが。 みんなの心をつないで、6年間で最高の運動会を目指して、突き進んでいます。 ミニ開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組の応援団長、副団長から、審判長の校長に、優勝旗、優勝杯、準優勝杯、応援創作賞杯の返還です。 昨年度は、赤組が、優勝旗、応援創作賞杯を手にしました。 しっかりと返還され、いよいよ今年の競い合いの始まりです。 がんばる応援団 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤組、白組、それぞれに、振り付け・動きに工夫があり、ひき付けられます。 リーダーとしての自覚をもって、がんばっている応援団です。 がんばる応援団 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでの練習を行っていました。 応援の形も整ってきたようです。 チリ風味を味わう![]() ![]() チリコンカーネは、ひき肉と玉ねぎを炒め、トマト、豆などを加えて煮込んだ、チリ風味の料理です。コクと旨味たっぷり、ほんのりスパイシーで、ご飯がすすみました。 じゃがころソーセージは、ころころと刻まれたジャガイモと、ソーセージ。パクパク食べられました。 デザートのゼリーは、爽やかでした。 6年生 プール清掃 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見る見る美しいプールに。 やり遂げて満足感あふれる6年生のみんな。 全校のために、ありがとうございました。頼もしいです。 もうすぐ、保護者、地域の皆様の協力で、ビニルハウスのように、プールにシートがかけられます。 今年も、思い切り泳ぎ、水に親しめます。 6年生 プール清掃 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、6年生がプール清掃を行いました。 冬の間眠っていたプールは、清掃のし甲斐があります。 ぐんぐん磨き続ける6年生。 造形委員会が製作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「優勝めざして 燃え上がれ 本気で全力 白熱 運動会」です。 燃え上がれの炎の赤と、白熱の白で、それぞれ赤組白組を象徴しているようです。 造形委員会の子どもたちが、一文字一文字に思いを込めて、掲げるスローガンを製作しています。 鶏肉をおいしく![]() ![]() 鶏の照り焼きは、柔らかいお肉で、皮は香ばしく焼かれ、旨味たっぷりいいお味でした。 サラダは、ジャガイモの自然な甘みが生きていて、おいしかったです。 味噌汁には、ツルツルなめこがたっぷり。小松菜も入りあっさりと、ネギの風味もよかったです。 |