避難訓練を行いました
本日避難訓練を実施しました。消防署の方にお越しいただき、ご指導していただきました。みんな真剣な態度で取り組んでいて、褒めていただきました。事前の非常扉の通過訓練も真剣に取り組んでいて、素晴らしかったです。
【学校行事】 2022-05-11 20:48 up!
校外学習〜長岡駅周辺〜【3年生】
5月9日(月)3年生は長岡駅まで校外学習に行きました。駅にはどうして人が集まるのか,駅の周りにある公共施設はどんなものがあるのかなど,子どもたちがそれぞれ考える視点をもって校外学習に取り組みました。駅の周りを探索しながら,多くの施設を見つけ,意欲的にクロームブックで写真を撮る子どもたちの姿が素晴らしかったです。
【3年生】 2022-05-10 18:32 up!
泥だらけ!田植え体験【5年生】
連休明けの今日、かがやき学年は田植え体験を行いました。泥の中への始めの一歩にドキドキしましたが、泥の感触を楽しみながら、手で苗を植えていくことができました。
田んぼの先生からの採点は「80点」。残りの20点は一緒に植えてくださった地域の方やKATの方の分の点数です。お米の名前も学年で考え中です。これからの苗の成長が楽しみです。
【5年生】 2022-05-09 18:41 up!
学習参観ありがとうございました
今日は、今年初めての学習参観がありました。子どもたちの頑張っている姿をご覧いただけたと思います。たくさんの方からお越しいただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2022-04-28 20:25 up!
総合「心のともしび」【3年生】
総合的な学習の時間に,高齢者や身体が不自由な方々が日常生活の中で困っていることを考えました。「学校の玄関にもスロープがある。」「自動販売機は下の方にお金入れがついている。」など,様々な困りを解消するための工夫があることを知りました。その後,身の回りにある工夫をPCを使って調べることにしました。情報が多かったり,難しいサイトだったりして,調べ活動に苦戦する子どもたち。多くの情報の中で,自分が必要な情報を選び出す力を少しずつ身に付けていきたいと思います。
【3年生】 2022-04-27 18:47 up!
国語の授業【1年生】
入学して一か月ほどが経ち、本格的に1年生の学習もスタートしています。今日、1組では、ロールプレイで、「すきな動物」を伝え合う方法をみんなで確認してから、グループに分かれて友だちと楽しく話し合いを行いました。友だちに自分の好きな動物の話を聞いてもらって、とても嬉しそうでした。
2組では、国語の時間にひらがなの「え」の学習を行いました。「え」がつく言葉集めをし、自分が知っている言葉を元気に発表しました。みんなで集めた言葉が書かれた黒板を眺めて満足そうな子どもたちでした。
友だちと一緒に学習することの楽しさを味わいながら、元気いっぱいにすごしています。
【1年生】 2022-04-27 17:27 up!
体育の授業【2年生】
体育では、体ほぐし運動をしています。大股、スキップ、けんけんなど、リズムよく走ることができました。運動会のリレーに向けて、「まっすぐ走る」「コーンの近くで曲がる」ことも意識して、走ることができるようになってきました。低学年リレーで1年生のかっこいいお手本になりたいとはりきって練習しています。
【2年生】 2022-04-27 17:21 up!
総合「つなぐ・つながる」【6年生】
今日、書家の柳澤魁秀先生にお越しいただきました。子どもたちは熱心に話を聞いたり,積極的に質問したりしながら魁秀先生の生き方や考え方に触れ、6年生として過ごす学校生活をどのように過ごしていくか、今後の人生をどのように歩んでいくか考えました。最後に「愛」という書を書いていただきました。魂のこもったパフォーマンスに心打たれていました。
【6年生】 2022-04-26 19:26 up!
米作りについて聞いてみよう【5年生】
今年度のかがやき学年の総合的な学習の時間のテーマは「長岡の宝」。長岡の宝の1つである米作りについて、地域で米作りをされている方を講師に招き、お話をお聞きしました。米作りをする人が減少していること、食べる以外にもバイオ燃料として米が使われていることなどを知ることができました。白米になる前の種もみや玄米などにも直接触れ、お米について新たな発見をすることができました。今後、子どもたちの願いを重ねながら、学習を進めていきます。
【5年生】 2022-04-22 18:36 up!
1年生を迎える会
2年生はダンス、3年生は招待状、4年生入退場時の飾り、5年生は川崎小クイズ、6年生は入場の付き添いと全学年が担当を分担しました。1年生は校歌を覚えて立派に披露することができました。心のこもった素敵な1年生を迎える会になりました。
【学校行事】 2022-04-21 12:26 up!
セイフティパトロールの皆さんとの面識会を行いました
金曜日に登下校でお世話になっているセーフティパトロールの皆さんからお話をいただきました。コロナウイルス対策のため、オンラインでの実施でしたが、セーフティパトロールの皆さんへの感謝の気持ちをもつとともに安全な登下校について意識を高める貴重な機会となりました。セーフティパトロールの皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2022-04-18 19:39 up!
英語学習の様子です【6年生】
今年から英語専科の先生が4・5・6年生の授業を行っています。週に2時間ずつです。子どもたちは楽しそうに英語の学習に取り組んでいました。
【学校行事】 2022-04-14 20:05 up!
今日から…
今日から1年生の給食が始まりました。6年生が準備のお手伝いに行ってくれました。
今日からあいさつ運動が始まりました。高学年が中心となり進めています。素敵な挨拶が玄関に響きわたっていました。
【学校行事】 2022-04-12 19:36 up!
「ぼくの木・わたしの木を見つけよう」【4年生】
4年生では、総合学習で、川崎の森に入りました。自分のお気に入りの木を見つけて、これから観察を続けていきます。子どもたちは、真剣に木の様子を見たり、昨年、一昨年の4年生がつけた名札やコメントを手掛かりに木を選んだりしていました。これからが楽しみです。
【4年生】 2022-04-11 19:21 up!
初日の教室の様子です
初日の様子です。学級開きとなる初日を大切にしたいとどの担任も準備をしてきました。初日の教室の様子はいかがだったでしょうか。ご家庭での話題の一つにしていただければと思います。
【学校行事】 2022-04-07 20:06 up!
新任式の様子
令和4年度がスタートしました。昨年からの教職員に新しいメンバーを加え、スタッフ総勢38名となりました。子どもたちのために頑張ります!よろしくお願いします。
【学校行事】 2022-04-07 19:58 up!
新年度が始まります【6年生】
明日は始業式です。今日は新6年生が学校に来て明日の始業式や明後日の入学式の準備を行いました。一生懸命取り組んでくれ、予定より早く準備が終わりました。最高学年としてのやる気が伝わってくる頑張りぶりでした。
【6年生】 2022-04-06 19:00 up!