5/9(月)昼休み応援練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組は5年教室(5年生と2年生)・3年教室(4年生と3年生)・1年教室(6年生と1年生)で練習しました。
赤も白も応援リーダーが分かり易く指示を出していました。

5/9(月)昼休み応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、今日から本格的な応援練習が始まりました。赤白ペア学年に分かれての練習風景です。
赤組は6年教室(6年生と1年生)・4年教室(4年生と3年生)・2年教室(5年生と2年生)を使いました。

4/28(木)5限学習参観1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学習参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。
コロナ感染症対策を講じ、保護者から来校いただきました。
小学生として初の学習参観を経験した1年生。
最初は、活動ルームにて「校歌」と「わかたけ児童会歌」を披露しました。
その後、教室に移動し、「うたにあわせてあいうえお」の学習を行いました。

5/9(月)5年苗見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中、5年生が竹森にある山田省吾様のビニールハウスを訪れました。総合的な学習の時間で、田植え前の苗の様子を観察しました。その様子をお伝えします。

5/6(金)6限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は学級活動「学級の生活を振り返ろう」でした。学級の中でも、係活動について話し合っていました。

5年生は、書写「毛筆」の学習でした。筆の使い方や練習した半紙の片付け方などについて、レクチャーを受けていました。

6年生は国語「聞いて考えを深めよう」でした。自分の考えを伝える前に、相手の考えを聞いて自分の考えに取り入れることを学んでいました。

5/6(金)5限授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語の時間です。図書館で借りたい本を探し、読書に取り組みました。

2年生は学級活動の時間に、運動会のスローガンについて話し合っていました。

3年生は総合学習の時間です。今までの学習や自分の経験から、地域の良さ・宝物について黒板にまとめていました。

5/2(月)応援団顔合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休み図工室で、応援団の顔合せ会がありました。
最初に全体で集まり、担当から話がありました。
その後、赤組白組に分かれて自己紹介を行いました。
応援団の皆さん、全校児童をリードし、運動会を大いに盛り上げてください。

5/2(月)筍発見

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、子どもたちから「大きな筍が生えています」と教えてもらいました。
校門脇の竹林に見つけました。それにしても、子どもたちはよく見ています。
観察眼に脱帽です。

4/28(木)各学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA総会終了後、各学年教室で懇談会が行われました。
6年生の懇談会では、最初に校長が方面の変更について趣旨説明をしました。
全学年ともに、学習参観の感想を含め担任と保護者とが情報交換を行いました。

4/28(木)PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観が終わり、PTA総会を行いました。
PTA役員が集った会議室をメイン会場として、各学年教室の参加者はリモート視聴での参加としました。
令和4年度の活動計画や予算について審議したり、校長が学校経営方針を説明したりしました。

4/28(木)5限学習参観学習室2

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室2の授業は、国語・算数「ワーク・プリント学習」です。

4/28(木)5限学習参観学習室1

画像1 画像1 画像2 画像2
学習室1の授業は、国語・算数「ワーク・プリント学習」です。

4/28(木)5限学習参観6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業は、国語「漢字の形と音」でした。

4/28(木)5限学習参観5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の授業は、社会「日本の国土とわたしたちのくらし」でした。

4/28(木)5限学習参観4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語「漢字の組み立て」の授業でした。

4/28(木)5限学習参観3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語「漢字の音と訓」の学習でした。

4/28(木)5限学習参観2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「足し算のひっ算」を観てもらいました。

4/27(水)5限授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、キャリア教育の一環で「夢タクト」になりたい自分を記入しました。

5年生は体育の学習で、運動会に向けて集合整列の確認を行っていました。

4/27(水)5限授業その1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は学級活動の時間でした。プリントをもとに子どもたちへ種々指導をしていました。

3年生は音楽室にて、指使いに気を付けながらメロディオンの練習に取り組んでいました。


4/27(水)3限授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、音楽室で教科書の歌詞を見ながら歌を歌いました。大きな声ではっきりと音を出していました。

6年生は、理科室で「燃えるものと空気」の実験をグループごとに行いました。マッチで火を点けるところから始めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31