4/28(木)各学年懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の懇談会では、最初に校長が方面の変更について趣旨説明をしました。 全学年ともに、学習参観の感想を含め担任と保護者とが情報交換を行いました。 4/28(木)PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員が集った会議室をメイン会場として、各学年教室の参加者はリモート視聴での参加としました。 令和4年度の活動計画や予算について審議したり、校長が学校経営方針を説明したりしました。 4/28(木)5限学習参観学習室2![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観学習室1![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観6年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観5年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観4年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観3年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(木)5限学習参観2年生![]() ![]() ![]() ![]() 4/27(水)5限授業その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は体育の学習で、運動会に向けて集合整列の確認を行っていました。 4/27(水)5限授業その1![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は音楽室にて、指使いに気を付けながらメロディオンの練習に取り組んでいました。 4/27(水)3限授業![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、理科室で「燃えるものと空気」の実験をグループごとに行いました。マッチで火を点けるところから始めていました。 4/27(水)全校朝会その2![]() ![]() ![]() ![]() 最後に担当より、5月2日(月)〜運動会までの生活目標「時間を守って行動しよう!」について話がありました。「時は金なり」という諺を紹介し、子どもたちに「時間」の有限さと大切さを訴えました。 4/27(水)全校朝会その1![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話は、「うさぎとかめ」の話を通して自分のペースを大切にしつつ、友達のペースも大事にしましょう、という内容でした。子どもたちは最後まで良い姿勢と態度で聞いてくれ、嬉しく幸せな気持ちでした。感謝です。 4/26(火)2限授業その1![]() ![]() ![]() ![]() 4/26(火)5限授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの方から「物語を『かたる』って、どういう意味ですか」と質問があったので、「話す」と似たような意味だよ、とアドバイスしました。 5年生は運動会のスローガンや応援団などの係を決めるために、話し合い活動を行っていました。自主的に立候補する子どももいました。運動会での活躍が楽しみですね。 6年生は体育館で、運動会のリレー練習に励んでいました。スムーズなバトンパスを目指し、各チームで声を掛け合っていました。 4/26(火)2限授業その2![]() ![]() ![]() ![]() 頭の後ろにスピーカーが付いている。そこから「ミ」の音を出そう。 子どもたちは、綺麗な声を響かせようと頑張っていました。 1年生は算数の授業でブロックを使い、「2−1」の計算を行いました。その後、6〜8の数字をノートに書きました。担任からは、「グー、ペタ、ピン、さあー」の合図が子どもたちに出されていました。 4/25(月)5限授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は音楽の授業でした。子どもの中には、身体でリズムを取りながらCDを聞いている子もいました。 4/22(金)5年自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童が安全を意識して、無事故で健康的な日々を過ごしてほしいと願います。 4/22(金)3年自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() 歩道を走る時は道路側を、道路を走る時は左側を、ということです。 次に、自転車に乗る時の注意点を2点、お話していただきました。 1 タイヤ、チェーン、ブレーキ、ベルなどを確認する。 2 自転車に乗る時は、左からまだく。右からだと後ろの車に接触する。 その後、警察署員の方から示範実技を見せていただき、実際に子どもたちが講習を受けました。信号や踏切のある場所についても、具体的な指導がありました。 |