4月23日(土)学習参観 PTA総会 学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観では、子どもたちと担任とが学習に真剣に向き合う姿を見ていただきました。写真は、4年、5年、6年の学習の様子です。御多用の中、おいでいただき、ありがとうございました。 4月22日(金)年間行事予定の最新版
年間行事予定表の最新版を掲載しました。
なお、保護者の皆様には同じものを印刷し、本日お子さんを通じてお届けします。 4月22日(金)交通安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の中で、信号機の見方、横断歩道の渡り方等を教えていただき、模擬コースを使って一人ひとり歩きました。 1年生も緊張感をもって臨んでいました。 ご指導いただきました、警察の皆様、ありがとうございました。 4月21日(木)さつき児童会スタートの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、1年生を歓迎するイベントです。3年生がダンスを披露してくれました。(写真1枚目) 次に、1年生が一人ひとり自己紹介をしました。名前を言ってから、好きなものを教えてくれました。(写真2枚目) そして、さつき班(異年齢グループ)ごとに集まり、顔合わせをしました。(写真3枚目) また、この会では、3つの委員会の委員長の任命式も行いました。全校のみんなで、さつき班の仲間で、どんな活動がこれから展開されるか楽しみです。 4月20日(水)交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に体育館で全体指導をしていただいた後、順番にグラウンドに出て、一人ひとり指導を受けました。子どもたちは、自分の自転車乗りの仕方を見直したり、注意事項を再認識したりすることができました。 今後も引き続き指導を続けていきます。 ご指導いただきました、警察、交通安全協会、セーフティーリーダーの皆様、ありがとうございました。 また、自転車の搬入、搬出にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 4月19日(火)春の花![]() ![]() 今週末は、学習参観です。学校にお越しの際にご覧いただければ、幸いです。 4月18日(月)1年国語![]() ![]() 「こういうときは、なんていおうかな」 1日の生活場面を思い浮かべながら、自分の考えを話したり、仲間の考えを聞いたりしていました。 1年生も、話すこと、聞くこと、がんばっています。 4月18日(月)真剣に考える![]() ![]() 4月15日(金)2年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目、2年生は図工の学習をしました。ねん土をにぎってできた形からイメージをふくらませて、自分の作品作りに没頭しました。 集中する時間と仲間と作品について話すことを楽しむ時間のメリハリをつけることもできました。 4月14日(木)さわやか朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(木)のさわやか朝会では、教務主任が第1期のめあて「みんなにとって楽しい学級・学校をつくろう」について全校で取り組むことを話しました。この朝会を受けて、学級での活動を考えます。 「みんなにとって楽しいとは?」各自で、学級でしっかり考えて、スタートします。 4月13日(水)2年生大活躍![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で、音楽を流しながらの紹介でした。間隔をしっかり開けて整列し、一人一人1年生に向けて話をする姿が、とてもかっこよかったです。 先輩として大活躍の2年生です。 4月12日(火)休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日2年生からグラウンドでの安全な遊び方を教えてもらった1年生も元気いっぱい、休み時間を楽しんでいました。 4月11日(月)1年生はじめての体育 はじめての給食![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の低学年体育は、後半、グラウンドで活動しました。青空と桜と元気に体を動かす子どもたち。とても春らしい光景でした。 また、今日は1年生も給食が始まりました。今日のメニューは、キャベツのペペロンチーノピラフ、かぶのホワイトクリームシチュー、入学お祝いさくらゼリー、牛乳でした。 1年生は、はじめてのことがたくさんありました。おうちの方に今日の出来事をたくさん話してほしいと思います。 4月11日(月)1年生も一緒に登校![]() ![]() ![]() ![]() また、保護者の皆様も交通安全指導に出たり、子どもたちと一緒に歩いてくださったりしました。ありがとうございました。 安全に登下校できるよう、指導していきます。 4月8日(金)入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先導する担任の後ろについて入場する新入生を、ご来賓・保護者の皆様、在校生、教職員が大きな拍手で迎えました。 在校生を代表して6年生が歓迎の言葉を述べる場面では、6年生の堂々とした姿としっかりお話を聞こうとする1年生の姿が印象的でした。 11日(月)からは、1年生も集団登校をします。 「今日の楽しみはね・・」 「今日頑張りたいことはね・・」 子どもたちが期待感をもって登校できるよう教職員一同支援してまいります。 4月7日(木)新学期スタートです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい教職員との出会い、新しい教室で新しい担任との出会いをした子どもたち。久しぶりに仲間と会ったうれしさもあったようです。 今日は、お天気がよかったので、グラウンドで太陽の光をいっぱい浴びながら、クラスの仲間、新しい担任と楽しそうに過ごしていました。 心地よいスタートが切れた下川西小学校です。 4月6日(水)4月の予定献立
4月の予定献立表を掲載しました。
給食開始は、2〜6年生が4月8日(金)、1年生が4月11日(月)です。 4月6日(水)新年度準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、子どもたちを迎える準備をしています。 写真1枚目は、グラウンドの様子です。ブランコを取り付けました。春の風にブランコが揺れる様子は、見ていて心が和みます。子どもたちが嬉しそうに遊ぶ様子が目に浮かびます。 写真2枚目は、体育館の様子です。ここで行う6名の教職員の新任式から、教育活動がスタートします。 写真3枚目は、ある学年の教室の様子です。さつきっ子のみなさん、何年生の教室か、わかりますか? 明日から、令和4年度の教育がスタートします。 |