ヤギとふれあいました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱいの上塩小学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年の11月、秋の花いっぱい活動で植えたチューリップやプランターの花が、元気いっぱいに咲いています。子どもたちは、たくさん咲いているチューリップの花の様子を口にしながら登校しています。 グラウンドの桜も満開になり、桜の下で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。今日は、散り始めた桜の花びらをキャッチしようと、花びらを追っていました。グラウンド全体が、桜の花びらで敷き詰められています。 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学年、新しい学級のメンバーになって初めての学習参観でした。子どもたちは、しっかりと話や指示を聞き、熱心に考えたり、活動に取り組んだりしていました。初めての学習参観だった1年生も、手を挙げて、たくさん発表していました。多数の保護者の皆様から参観していただき、子どもたちも張り切っていました。 学習参観の後には、PTA総会、学級懇談会が行われました。 オンラインによる交流授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習内容は、「つないで、つないで、一つのお話」で、最初の一文と最後の一文を決め、中の文をリレー形式でつないでいくというものでした。子どもたちは、「前の人の話をよく聞かなければならない。」「次の人が話しやすい話を考えて話すことが必要だ。」などと、意欲的に学習を進めていました。交流学習の最後には、両校の児童ともに、「楽しかった。」と感想を述べていました。 今回の交流授業は、今年度から導入した「モジュール学習」の時間を有効に活用したものでした。今後も、授業の質を向上させるために、オンラインによる交流授業やモジュール学習の有効活用を進め行きます。 いただきます。【給食】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームに全校の児童が集まって、給食をいただいています。新型コロナウイルスの感染防止のため、音楽を聴きながら、黙食を行っています。それでも子どもたちは、おいしい給食をいただく楽みな時間にしています。 1年生は、今週から給食が始まり、3回目の給食でした。「給食がおいしい。」「給食が楽しみ。」と言っていました。今日のメニューでは、わかめご飯が人気でした。 上塩小学校の自慢は、毎日、給食を残さず食べきるところです。 元気よく登校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では、1年生から6年生まで、集中して授業に参加している様子がたくさん見られました。 1・2年生は、学校での生活の仕方やきまりについて学んでいました。先輩の2年生が、1年生に、学校のことを教えてあげていました。 3・4年生は、社会の学習で、長岡市の地図とにらめっこをして、自分たちと関係のある場所を熱心に探していました。 5・6年生は、英語の学習で、お互いに英語で「好きなテレビ番組」について質問する活動を行っていました。大変盛り上がっていました。 どのクラスも、すてきなスタートを切っています。 入学式 〜1年生が仲間に加わりました〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しく4人の1年生が、上塩小学校の仲間に加わりました。名前を呼ばれると元気な返事をし、「入学おめでとう。」の声を掛けられると、元気よく「ありがとうございます。」と言っていました。 6年生の代表児童は、一年生を迎える言葉の中で、「花と歌の上塩小学校」について分かりやすく紹介し、上塩小学校のよいところや楽しいところを分かりやすく伝えていました。全校児童22人で、温かく、笑顔あふれる上塩小学校をつくっていってくれることでしょう。 令和4年度がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月に、たくさん涙を流し、一緒に過ごしてきた先生方とお別れをしましたが、新しい先生方と出会い、笑顔いっぱいに令和4年度をスタートさせることができました。6年生の代表児童は、「これから、私たちと一緒に、たくさん思い出を作っていきましょう。よろしくお願いします。」と歓迎の言葉を締めくくっていました。 教室では、2年生から6年生まで、新しい担任の先生と、温かい雰囲気で、学級での活動をスタートさせていました。 |