3,4年生 体育
3,4年生も合同で体育をします。
グラウンドで50m走のタイムを計測していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ
生活委員会「おはようございます。」
教室の子どもたち「おはようございます!」 生活委員会が全部の教室に行ってあいさつをします。 あいさつのよかった人をチェックし、お昼の放送で紹介しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の寄贈
十日町小学校の4年生にお孫さんをもつ地域の方から、本を寄贈していただきました。
総合的な学習や社会科の時間などで活用させていただきます。温かな真心に感謝申し上げます。 ![]() ![]() 1,2年生 体育
1,2年生は、合同で体育をします。
4月13日は、第1回目の体育を行いました。 じゃんけん列車やスタートダッシュを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
4月13日児童朝会が行われました。
各委員会の委員長に任命証が手渡されました。 「全校のために頑張ります。」 との決意が一人一人から発表されました。 頑張れ!委員長。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
4年生の理科は、矢久保寿先生が担当です。
今の4年生が、1年生だったころに十日町小学校にいたそうです。多くの子どもが覚えていました。また、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 交通安全教室4
「自転車に乗る時はヘルメットをかぶるのがきまりです。」
お巡りさんからの指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室3
宮内交番のお巡りさんから、丁寧に指導を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室2
安全確認をしっかりすることが大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室1
グラウンドでは、自転車乗り教室
学校周辺では、歩行指導を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティリーダー対面式
登下校の見守りをしてくださるセーフティリーダーさんたちとの対面式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会3
セーフティパトロールの方たちにも元気にあいさつ。
集合時刻をしっかり守る。 左右の確認を確実に。 などなど話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会2
通学路の安全確認です。安全に登下校できるように大切な時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会1
新1年生を加えた新しい体制を確認しました。
町内のリーダーが堂々と司会をしたり、書記をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューはカレーライス。 お祝いのデザート付きでした。 グラウンドわきの桜![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい活動
2年生がチューリップに水やりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
「失礼します。」
1年生が学校探検で校長室や職員室などにやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
天気に恵まれた入学式です。
元気な1年生が仲間入りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式、始業式
6年生の児童代表から歓迎の言葉が発表されました。
また、5年生代表からめあての発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|