4月13日 5・6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() そのために,「食」にかかわって,自分が調べてみたいことを出し合って,今年1年間の方向性を話し合いました。調べてみたいことをタブレットパソコンで入力し,みんなが見合うことができるように書いたことを共有して話し合いました。 「食」と言っても様々な分野があり,子どもたちが興味をもって,1年間追究して深められるようにしていくといいなと思います。 4月13日 3・4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 なかよし班顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの時間に,今年度新たに編成したなかよし班の顔合わせ会をしました。 最初に,自己紹介で名前と好きな食べ物を紹介し合って,班ごとに遊びました。 鬼ごっこやだるまさんがころなだをして楽しみました。1年間,3つの班でそれぞれ仲良く活動ができるようにしていきたいです。 4月12日 満開の桜の下で2![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 満開の桜の下で![]() ![]() ![]() ![]() 写真は登校風景と1・2年生です。 トップページでご覧になるより,「学級日記」のタブからご覧になると,少し大きな写真でご覧いただけます。 4月11日 1年生給食開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り付けも1年生は,6年生と担任のサポートを受けながら自力でやっていて立派でした。石坂小学校の給食をもりもり食べて,元気に過ごしてほしいと思います。 4月11日 発育測定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月なので,身長・体重測定,聴力検査,視力検査をしました。 待っている子どもたちも検査の邪魔にならないように,静かに待っている姿が立派でした。 4月11日 桜が咲きました
グラウンドの桜が咲き始めました。先週まではつぼみだったのですが,この温かさであっという間にきれいに咲いています。
今日は,学級写真をこの桜の下で撮っているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 今年度最初の給食![]() ![]() 献立のスタートは,この献立でした。 ご飯 厚焼きたまご 磯香和え 肉じゃが 牛乳 今年も安心安全で子どもたちの健康を守る給食を心掛けます。 4月8日 入学式3![]() ![]() 石坂小学校での生活を楽しんでください。 4月8日 入学式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中:入学式を終わって,教室で担任からのお話 写真右:入学式を終わって,配付物の確認 6人の1年生,石坂小学校にとって大事な宝です。この子どもたちが健やかに成長できるよう,職員,家庭,地域の皆様と協力して教育活動を行っていきます。 4月8日 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生は,6名です。 みんな元気に胸をはって入場するすことができました。 担任からの呼名にもしっかりと返事をし,お話の聴き方も立派でした。 4月7日 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話の後は,子どもたちのお待ちかねの担任発表を行いました。子どもたちの心の中は誰が担任になるかきっとドキドキしていたことでしょう。 石坂小学校全職員で子どもたちの健やかな成長を見守り,育てていきます。 よろしくご協力ください。 4月7日 新任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初ですので,子どもたちの朝のあいさつはいつもよりはりきった声で,目も輝いているように感じました。 はじめに,新任式をしました。6年生代表の歓迎の言葉も立派に言えました。 |
|