感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月13日(月)

ごはん
とちおあぶらあげのにくみそかけ
やさいのあまずづけ
すましじる
牛乳

 今日の給食は皆さんが住む地元の名物「栃尾の油揚げ」を使った給食です。今日は、肉みそをかけていただきましょう。油揚げは、実は栄養価も高いことを知っていますか?油揚げは大豆からできており、大豆は栄養たっぷりの食品です。特に骨の成長に欠かせないカルシウムが豊富です。栃尾の油揚げをしっかり食べて強い体を作りましょう。

ワックスがけをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の授業日も少なくなってきました。10日(金)教室のワックスがけをしました。ワックスを塗る前に、子どもたちが教室の物品を出して、きれいに掃除してその後職員でワックスを塗りました。きれいになった床で、頑張って学習します。

大根パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋野菜でダイコンを育てた2年生。収獲したダイコンをおでんに調理してもらい(今年は職員が調理)、お世話になったサポート委員の大崎様、中沢様をお招きして、感謝の会を開きました。ダイコンやザリガニにちなんだクイズや歌を歌い、最後にはおでんを味わいました。とってもよい活動のしめくくりができました。

サケの卵がとどきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も刈谷川漁協の方からサケの卵をいただきました。南小では、毎年4年生が、卵をふ化させ、3月まで稚魚を育てて、刈谷田川に放流しています。さっそく準備した水槽に、卵を入れました。大事に200の卵を育てていきたいと思います。

落ち着いて行動しよう!児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の児童朝会は、生活委員会の子どもたちが、廊下を走ったり、教室で走り回って遊んだりしないようにしうようという呼びかけを劇仕立てで発表してくれました。最後には、南っ子レンジャーが久しぶりに登場しました。あいさつレッド、思いやりピンク、勉強ブルー、ろうかグリーン、元気ブラックです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月10日(金)

やきそば
てづくりにくまん
とうふとたまごのスープ
牛乳

 読書週間コラボ最終日の今日はグルメ小学生シリーズから「パパのファミレスを救え!」です。主人公カレンのパパは、ファミリーレストランの社長です。しかしファミレスの売り上げがよくないことを知ったカレンは、新メニューの開発を提案しますが、相手にしてもらえません。カレンはパパに認めてもらうため子供グルメ選手権に出場することを決意し、猛勉強を始めます。給食では、パパのファミレスを救う鍵となる「やきそば」が登場します。お話もぜひ読んでみてください。

【レインボー】サケの世話が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の総合学習では、サケの卵をふ化させ、稚魚を大きく育てて川に放流することを目指し、サケを育てます。今日、サケの卵を漁業組合の方から受け取り、サケの世話が始まりました。卵には、すでにサケの目となる黒い点があります。サケが無事に育ってくれることを祈りながら、水槽に卵を丁寧に入れました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月9日(木)

オムライスヘイ!
(セルフオムライス)
コーンソテー
やさいスープ
牛乳

 今日の本は「オムライス ヘイ!」です。オムライスを作る様子が楽しく描かれた絵本 になっています。給食では、チキンライスの上に薄焼き卵を乗せて食べましょう。ケチャップで、卵にイラストを描くのも楽しいですね。

楽しかった!若草フェス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(水)若草フェス(ティバル)を開きました。児童会の主催の縦割り班で、楽しく活動して異学年の交流を深める児童会行事です。密をさけるために、昨年から「若草まつり」の代わりに考案され、縦割り班ごとに遊びを楽しんだり、班対抗のミニ運動会を行いました。子どもたちは大いに楽しみ、交流を深めました。ミニ運動会は、足の下をロープを通す南ウェーブ、ピンポン玉運びリレーなどを行いました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月8日(水)

ごはん
さつまいもとレバーのアーモンドあえ
うちまめのみそしる
みかん
牛乳

 今日のみかんは少し特別で、新潟県の佐渡で採れたみかんです。「佐渡でみかん栽培」と聞くと、あまりイメージがないと思います。しかし雪国、新潟の中でも佐渡は雪が降る量が少なく、温暖な気候です。それを生かして明治時代の初め頃からみかん栽培が行われてきたそうです。佐渡で育った甘いみかんを味わいましょう。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜4年生は学習参観を行いました。3年生は、栄養士による「食育指導」を参観いただきました。

若草太鼓引継式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引継の様子と5年生の演奏です。

太鼓引継式 伝統が引き継がれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(火)太鼓引継式を行い、6年生による「若草太鼓」最後の演奏と5年生の初演を披露しました。6年生から太鼓のバチが手渡され、5年生へと伝統のバトンが引き継がれました。5年生は練習の成果を見せて、よい演奏をしたと太鼓指導の木口先生のおっしゃっていました。1月からは、もう1曲「若草の雄飛」の練習に取り掛かります。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月7日(火)

ごはん
おこたこやき
もやしとツナのさっぱりあえ
さけかすじる
牛乳

 今日の本は「いいから いいから」シリーズその5です。おじいちゃんのおうちにやってきたのは、大阪弁をしゃべる宇宙人!お話の中で、たこ焼きを作って食べるシーンがあります。今日はそのたこ焼きを給食で再現してみました。給食ではたこ焼きを丸く焼く機械がないため、たこ焼きの生地をカップに入れて焼きました。また、今日の汁物は酒粕汁です。大阪の郷土料理になっています。大阪のおいしいものを味わいましょう。

若草太鼓引継式・学習参観よろしくお願いいたします。

12月7日(火)は、若草太鼓引継式・学習参観です。
13:15若草太鼓引継式(体育館)5,6年生の学習参観を兼ねます。
14:001〜4年生学習参観
下校は、15:00頃の予定です。
織物クラブと木工クラブ作品展示を、集会室で行っています。12月の学習参観のご案内

書初めの指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も12月に入って、校外指導者の清水先生から書初めの毛筆指導をしていただきます。さっそく、5年生が指導を受けました。「冬景色」という題字を習って練習しました。

2回目の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間2回目の先生方の本の読み聞かせを行いました。学級を訪問する先生が変わって行いました。図書室を訪れる子も増えているようです。本をたくさん読んでほしいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月6日(月)

ごはん
てづくりれんこんバーグ
りっちゃんのげんきサラダ
あぶらあげのみそしる
牛乳

 今日の本は「サラダで元気」です。主人公のりっちゃんは、病気になったお母さんのためにサラダを作り始めました。そこへ動物たちが現れて次々とサラダ作りのアドバイスをしてくれます。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べて元気になりました。今日の給食はりっちゃんが作ったサラダのレシピそのままで調理員さんに作っていただきました。どんな食材が入っているか、よく見ながら食べましょう。

12月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の全校朝会では、硬筆競書展と交通安全ポスターの表彰と校長講話でした。校長講話では、「友達」とのかかわりについて話をしました。気の合う人と友達になるだけでなく、自分のとは考えの違う人とも友達になることの大切さ、また、友達をふやすにはどのように接したらいいのか、と話をしました。友達を大切にする南小の子どもたちだといいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月3日(金)

ごはん
あおぞらバーベキュー
わかめスープ
やきりんご
牛乳

 今日の本は、パンダのポンポンシリーズから「青空バーベキュー」です。食いしん坊のパンダのポンポンと、仲間たちが、ドライブをして野原へ行って、バーベキューを楽しみます。バーベキューソースで炒めたお肉と野菜と、ポンポンたちがバーベキューの後、デザートで作った焼きりんごが給食で登場します。本もぜひ読んでみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止

その他配布文書

児童下校時刻予定