感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

学校閉庁(無人化のお知らせ)

本校は、12月28日(火)〜1月4日(火)まで閉庁(無人化)とさせていただきます。緊急の連絡等の場合は、サポートコールへお願いいたします。

サケがふ化しましました。

画像1 画像1
4年生がサケの飼育を始めています。23日(木)からふ化が始まりました。刺激を与えないようにダンボールの覆いをしています。1月中旬頃に、浮上が始まり泳ぎ始める予定です。元気に成長してほしいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)

カレーあじごはん
チキンのクリームソース
クリスマスサラダ
クリスマススペシャルプリンパフェ
牛乳

 今日は、冬休み前、最後の給食です。今日の給食は「クリスマス献立」です!クリスマスサラダは、ブロッコリーの緑、赤ピーマンの赤で、クリスマスカラーをイメージし、さらに星形のチーズが入っています。デザートのスペシャルプリンパフェは、調理員さんが手作りしてくださいました。クリスマス献立を楽しみましょう。

冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(木)冬休み前の授業最終日でした。朝冬休み前の集会を行いました。最初に、県の科学研究の表彰を行いました。校長からは、冬休み中に増える家族と過ごす時間を大切にしようという講話を行いました。生活指導主任から、冬休み中は安全で規則正しい生活を送れるようにしようという話をしました。いよいよ明日から冬休みです。事故のない、楽しい休みを送ってほしいと願っています。

冬休み中、土日祝日の緊急連絡について

学校は、12月28日(火)〜1月4日(火)まで閉庁日となります。お子さんが万が一重大な事故にあった、新型コロナウィルスの感染に関わる連絡が必要等の場合は、土日祝日の連絡方法を記載しました。お子さんの事故等緊急時の連絡について冬休みの過ごし方の子どもたちへの指導資料について右ページに掲載しました。

2年生が1年生にクリスマスプレゼント2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)もう1つの組の2年生が1年生におもちゃをプレゼントしました。2つの組では違うおもちゃを作ったそうなので、1年生は2種類の手づくりおもちゃをもらうことができました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月22日(水)

ごはん
ゆうあんやき
れんこんきんぴら
ほうとうなべ
牛乳

 今日、12月22日は、冬至です。冬至とは、1年の中で一番昼の時間が短く、夜の時間が長い日のことです。そこで今日の給食は「冬至献立」です。冬至の日は、かぼちゃを食 べる習慣があります。給食では汁に入 れました。また、れんこん、にんじん、だいこんなど、ひらがなの「ん」の付く食材を食べると、縁起が良いと言われています。「ん」の付く野菜、レンコンが入った「れんこんきんぴら」をいただきましょう。そして、寒い冬至の日には、柚子を浮 かべたお風呂に入り、温まります。給食ではゆず果汁を使って味付けした幽庵焼きにしました。冬至献立を味わいましょう。

もうすぐ冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が硬筆書写の練習をしていました。1文字1文字、お手本を見て丁寧に書いています。冬休みも頑張って練習してほしいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月21日(火)

ごはん
いかのこうみやき
かふうづけ
ちゅうかコーンスープ
牛乳

 もうすぐ、みなさんが楽しみにしている冬休みが始まります。冬休みは、クリスマスやお正月など、楽しいイベントがたくさんありますね。ワクワクしている人も多いと思います。このような行事の日は、いつもと違う、おいしいごちそうを、たくさん食べます。そのため、食べすぎに注意しましょう。また、休みだからといって、朝ご飯を食べなかったり、おやつをたくさん食べたりすることも、気を付けましょう。規則正しい食事をして、冬休みを楽しみましょう。

2年生が1年生にクリスマスプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(火)2年生の子どもたちが、1年生に国語の学習の時に作った手づくりおもちゃをプレゼントしました。国語の学習でおもちゃの作り方の説明書(文)を書く学習をした時につくったものです。おもちゃに、説明書も添えました。1年生もとっても喜んでくれました。校長室にもいただきました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月20日(月)

あげざけごはん
ごまネーズあえ
あつあげとだいこんのオイスターソースに
牛乳

 今日は月に1回の共通献立「長岡地場もんランチ」です。今月の地場もんは、大根・にんじん・こまつなです。揚げ鮭ごはんとは、旬の鮭を油で揚げて、ご飯に混ぜました。地元のおいしいものを味わいましょう。

分団会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域ごとに登下校の仕方や冬休みの過ごし方や危険場所を確認する分団会を17日(金)に開きました。1月からは降雪期になるので集合時刻を変更します。また、日常の歩き方なども振り返りました。雪道になっても安全に登下校できるといいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月17日(金)

ごはん
たらのパンこやき
かみなりいため
みぞれじる
牛乳

 12月も半ばですね。木の葉っぱが落ち、風がどんどん冷たくなってきました。このような、冬の始まりを「初冬」といいます。そこで今日の給食では、冬らしい食べ物を集めた「初冬献立」を味わいましょう。タラは漢字で「魚」へんに「雪」と書きます。雷炒めとは、こんにゃくを油で炒める時に、パチパチと鳴る音が雷の音に似ているためこの名前が付きました。みぞれとは、雨が雪に変わる時 に降る雨のことで、汁に入れた大根おろしで、表現しました。初冬献立を味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月16日(木)

セルフホットドック
(こめこパン)
フレンチサラダ
クリームシチュー
牛乳

 今日の給食は、自分で作るパンに、切り込みが入っているので、ケチャップで味付けされたウインナーを、はさんで食べましょう。お好みで、野菜をはさんで食べてもおいしいです。自分でオリジナルのホットドッグを作りましょう。

書初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
習字指導者の清水先生から教えていただき、3〜6年生の子どもたちは、冬休み前の練習に取り組んでいます。冬休みに入る前に少しでも上達して、たくさん練習したいですね。
写真は6年生の様子です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月15日(水)

ごはん
さけなんばんチーズタルタルがけ
ゆかりづけ
こんさいのごまじる
牛乳

 今日の給食は月1回の共通献立「長岡減塩うま味ランチ」です。今月は、チーズのこく、ゆかりの酸味、ごまの香りを生かして減塩しています。食材の持つ風味とは、香りや、味に深みを出すもののこといいます。風味を生かすことで味付けを濃くしなくてもおいしく食べることができます。薄味に少しずつ慣れていきましょう。

若草の勇飛の引継が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小の伝統「若草太鼓」現在は、2曲を演奏しています。7日の引継式では、5年生が、そのうちの1曲「若草太鼓」を演奏しました。来年度から、これまで学年を2つに分けて分担して演奏していましたが、来年度から2曲を同じ人が演奏します。14日に太鼓指導者の木口様をお迎えして、6年生から引継ぎをはじめました。初めは、床を打つ「地打ち」からです。6年生がとっても丁寧に教えてあげて、5年生も習得が早いようです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月14日(火)

シーフードカレー
ひじきサラダ
げんじまめ
牛乳

 今日の給食のデザートは、源氏豆です。源氏豆とは豆菓子の1つで、煎った大豆に砂糖の衣をかけ、周りに粉をまぶして作ります。今日はきな粉を周りにまぶしました。作るのにコツのいるお菓子で、調理員さんが上手に作ってくださいました。味わって食べましょう。

健康委員会が手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会の5,6年生が、2年生に手の洗い方の指導をしました。まず、手に発光する液体を塗って、自分のやり方で手を洗っています。その後、光を当ててどこが残っているかを確かめてもらいます。しっかり洗えていない場所になります。最後に、委員の子どもたちが丁寧な手の洗い方を説明しました。明日から、生かせるといいですね。

清水先生の書写指導最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水先生の書写指導の最後は6年生でした。「新年の夢」という題字で字配りも難しい字です。先生からは、文字の成り立ちや筆の動かし方まで詳しく教えていただきました。さすが6年生。最後はしっかり書ききっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

学校だより

グランドデザイン

いじめ防止

その他配布文書

児童下校時刻予定