心肺蘇生法・AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)、来週から始まる水泳授業に合わせ、職員の「心肺蘇生法・AED講習会」を行いました。新型コロナウイルス感染症の感染予防を踏まえ、常に感染の疑いがあるものとしての研修をしました。

モリアオガエルの卵?

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の噴水池にモリアオガエルの卵らしきものを発見しました。さっそく採集し、玄関前廊下に展示。実際どんなものが出てくるかはお楽しみ!

6年体育「走り高跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(木)、走り高跳びで、「助走の力を生かして、いかに高く跳ぶことができるか。」という学習をしました。ななめ方向からまっすぐ走って跳んだり、半円を描いて力をためて跳んだりしました。タイミングをつかめない子が多くみられましたが、なかには「5年生の時90cmだったけど、100cm跳べるようになった。」と喜んでいる子もいました。今後、補助具などを使って記録が伸びるよう指導していきます。

6年ふるさと学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)、6年ふるさと学習に寺泊水族博物館館長青やぎ様からお越しいただき、水族博物館の仕事や役割、子どもたちに伝えたい思いについてお話していただきました。普段見ている水族館での生き物の世話だけでなく、寺泊の海岸に漂着した生き物の保全など、様々なお仕事をしていることが分かりました。

3年国語「まいごのかぎ」

画像1 画像1
6月23日(水)、3年国語にGIGAスクールサポータの方から来ていただき、タブレットの使い方を教えていただきました。本文から出来事を表す言葉を抜き出したり、画面上に付箋を貼ったりするやり方など、手寧に教えていただくことで、スムーズに学習を行うことができました。

4年「ロボット・プログラミング教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)、長岡市「熱中!感動!夢づくり教育」事業として、4年生がロボット型情報端末(ロボホン)を活用したプログラム体験をしました。自分でプログラムを組み、意図した通りにロボホンを動かすのですが、パソコン操作に慣れているせいか、意外と簡単に、思い通りに動かす姿がたくさん見られました。

潮風の林オープン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(月)昼休み、梅雨の合間、天候に恵まれ、潮風の林をオープンしました。ブランコやターザンロープに乗ったり、鬼ごっこをしたり、思い思いに過ごしました。なかにはカタツムリを見つけ、うれしそうにしている子もいました。林の中はさわやかな風が吹き、とても気持ちよかったです。

3年図工「くるくるランド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(月)、3年生が図工で「くるくるランド」作りをしました。くるくると回る仕掛けを生かして、いろんな場面や世界を作ります。子どもたちは、地球の歴史を表そうか、家の中と外にしようかなど、様々なイメージをふくらませていました。どんな作品ができるか楽しみです。

5年玉結び玉止め

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、家庭「初めてのソーイング」で玉止め・玉結びの学習をしました。玉結び・玉止めをマスターするため、「おたまじゃくしを10匹つくろう」をめあてに各自で取り組みました。なかなかうまくいかず、互いに教え合う姿が見られました。

4年算数「角」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(木)、算数「角」の学習をしました。直角について学習したところ、身の周りにも直角があるのではないかと、タブレットを持って直角探しに行きました。三角定規で直角か確認した後、タブレットで撮影しました。子どもたちが思ってた以上にたくさんの直角を見つけることができました。

親子町探検 6月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子で町探検に出かけました。
うきうき、わくわくで出発し、「楽しかった!」と帰ってきました。それだけでなく、「〜があったよ」「お店の人がこんなこと話してたよ」と学びの多い活動でした。

1年学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(水)、1年生が、生活「学校たんけん」の学習で、校長室の探検に行きました。普段入ることのない校長室の様子に、1年生は興味津々。次から次へと、どんどん質問していました。他ではあまり見ることのできないものがたくさんあることに、気付いたことと思います。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)、晴天の下、6年生がプール清掃を行いました。今年度は、新型コロナウイルス対応もあり、事前にすべての水を落とし、体操着で実施しました。みんなで力を合わせ、時間内でピカピカとなりました。これで、予定通り再来週より水泳授業ができそうです。
今回、寺泊サポーターからもご協力いただきました。ありがとうございました。

1年体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(月)、1年生の体力テストに6年生がお手伝いに行きました。テスト前のウォーミングアップは鬼ごっこです。たくさんの1年生に追いかけられ、6年生は必死に逃げていました。体力テストでは、1年生と優しく接する6年生の姿が見られました。

運動会

5月22日(土)、運動会を実施しました。無観客ではありましたが、子どもたちは最後まで全力を尽くして戦い抜きました。まさに「一生懸命は格好いい」という姿が見せてくれました。また、仲間や相手の頑張りや、バトンミスなどの失敗に対してやさしい言葉をかけるなど、さすが思いやりの寺小っ子という姿も見られました。この経験を生かし、「全力を尽くすこと」「仲間や相手をたたえること」を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

令和3年度 寺泊小学校運動会

本日、運動会を実施いたします。

応急手当講習会(4月22日)

 与板消防署寺泊出張所の方を講師にお招きし、1、2年生の保護者を対象に「応急手当講習会」を開催しました。子どもに対しての心肺蘇生法、異物除去、止血法について教えていただきました。
 心肺蘇生法では、3人1組で心肺蘇生を行う、救急車に電話をする、AEDを持ってくる役割を決めて実際に体験し、講師の方からアドバイスをいただきました。最後には学んだことを活かした総合演習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月海原朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月の海原朝会は、各学年代表1名が「今年のめあて発表」をしました。
「英語を話せるようになりたい」「自分から進んであいさつをする」「自主学習をがんばる」など目標をしっかりと立ててスタートを切ることができました。

めあて発表の後は、寺小3A「あいさつ・あんしん・あんぜん」のお話でした。
3Aマンの登場です。
「ぼくは、あいさつのA」
「私は、あんぜんのA」
「ぼくは、ありがとうのA」
「3人そろって、3Aマン!!」
「3Aを大切にして、楽しい寺小にしましょう。」
「それでは、みなさんのけんとうをいのる。さらばだ−!!」
進んであいさつをし、安全で安心して学校生活を送ることができるよう頑張ります。

第1回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
今年度、寺泊小学校は、長岡版コミュニティ・スクールのパイロット校になりました。
4月19日(月)に第1回学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会は、学校と家庭・地域が連携し、総ぐるみでふるさと長岡・寺泊を愛する子どもを育てるための仕組みです。寺泊小学校学校運営協議会は15名の委員で構成されています。
学校より令和3年度学校運営基本方針、教育活動について説明し、承認をいただきました。
持続可能な寺泊を目指し、未来の創り手となる寺小っ子を育てるというコミュニティ・スクール目標を共有し、取り組んでいきたいと思います。

入学式 4月8日

天候に恵まれ、グラウンドの桜が満開の中、元気いっぱいの1年生22人が入学しました。
入学式には5、6年生が、2〜4年生は各教室でオンラインで参加し、寺小っ子全校で1年生を迎えました。

全校169人で令和3年度のスタートです。
子どもたち一人一人が個性を輝かせ、ふるさとへの愛着と誇りをもつことができるよう、「長岡・寺泊を愛し、未来の創り手となる寺小っ子」を目指し、職員一同努めてまいります。
今年度も保護者・地域の皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31