四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

7/20 アカギーの突然お邪魔します(5年)

3階に上がってきました。3階の廊下はとても暑いです。
(5年教室の中は冷房が利いていて学習しやすい環境です)

1組は「自然教室の振り返り」をしていました。
成長したと感じることや上手くできなかったことなどを,カードに書いて大判模造紙に貼っています。

2組は社会で米づくりについて調べたことをまとめて,シート(タブレット)に書き込んでいました。

3組は裁縫で玉結びをしていました。今日は「なみ縫い」に挑戦するそうです。上手く玉結びができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 アカギーの突然お邪魔します(1年)

今日の1年は,先週の1組に続いて2組の「大きな かぶ」の音読の様子です。

登場人物(動物)ごとに分かれて,チームごとに声をそろえて音読をしています。
最後に全員で全文を通して音読をしました。

声をそろえて「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力を込めて音読することができました。

1年生のお子さんがいるお家では,ぜひ音読を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 今日の給食

画像1 画像1
・冷やしつけうどん
・さつまいも天ぷら
・ツナ入りおひたし
・牛乳

今日のお天気にピッタリの,冷たいうどんです。
給食に出されるうどんはコシがあって美味しいです。有名な讃岐うどんに勝るとも劣らないうどんだと思います。(個人の感想ですが…)

7/19 アカギーの突然お邪魔します(4年)

4年生は,1組も2組も社会の学習中でした。

1組は新潟市について,2組は都道府県について調べています。

日本地図を見て「〇〇県がどこにある」とか,ニュースで「△△県では」と言われたときに,大体の位置を思い描くことができるようになってほしいと思います。そして,新潟県の市町村の特色も分かるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 アカギーの突然お邪魔します(3年)

続いて3年生です。

1組は体育館で学級会の催しをしていました。ドッジボールで楽しんでいます。

2組は理科で「かげと太陽」の関係を考えていました。かげの反対側に太陽があることに気付くことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 アカギーの突然お邪魔します(2年)

今週の教室訪問は2年生からです。

1組も2組も算数の学習中でした。

工作用紙の目盛りを使って長さをはかっていました。
今日は工作用紙1目盛りを「1cm」ということを理解したり,読み方や書き方を覚えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 今日の給食&空の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
・ゆうごうのあんかけ丼
・夏豚汁
・枝豆
・牛乳

今日は「地場もんランチ」です。枝豆は四郎丸地区で収穫されたものです。

給食時間中の学校上空にスマイルの絵が描かれました。
この時間は,ちょうど給食準備,配膳中と重なり,子どもたちは見ることができなかったので,写真を撮ってHPで見てもらいます。

このイベントは,世界的エアレース・パイロットの室屋義秀さんが,コロナ禍にあって少しでも気持ちが明るくなってほしいと願い「大空を見上げよう」プロジェクトとして実施ているものです。(新潟日報モアの記事からの情報)

7/16 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2021 四郎丸地域安全・安心標語」の入賞者への表彰式が行われました。

この標語は,長岡地域防犯協会四郎丸支部,長岡地域交通安全協議会四郎丸支部,長岡警察署四郎丸交番,四郎丸小学校PTAが主催して,毎年4,5,6年生から標語を募集しているものです。

表彰式には長岡市の市民課長様,長岡警察署生活安全課係長様,そして主催者の皆様が来校され表彰式を行いました。

入選標語は近日中に四郎丸地域の皆様に配布されます。

7/16 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年生は学年一斉に,県小学校教育研究会作成のテストに取り組んでいました。

子どもたちの集中を途切れさせないように,静かに入室して1枚だけ撮らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年教室にお邪魔しました。

1組は算数で「表」の学習をしていました。
表の空欄に入る数値が何になるのか考えていました。グラフや表の見方は,これからの学習で資料などを見るときに活用する大事な知識となります。

2組は社会のテストをしていました。長岡について学習したことの問題です。子どもたちの集中を途切れさせないように,1枚だけ撮って退室しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 アカギーの突然お邪魔します(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の子どもたちが国語で「大きな かぶ」の学習をしています。
今日は1組で音読劇をするというので,お邪魔しました。

おじいさん,おばあさんに孫,そして犬に猫にネズミまで登場して「うんとこしょ!どっこいしょ!」と,大きなかぶを抜きました。
大きな声で音読し,それに合わせて動作をつけた元気いっぱいの音読劇でした。

2組は,来週の火曜日に音読劇をする予定です。

7/16 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・回鍋肉
・ゆかり漬け
・玉ねぎのみそ汁
・牛乳

回鍋肉は豚肉の甘味が感じられて美味しかったです。
写真を見てお分かりのとおり,今日は回鍋肉,ゆかり漬け,みそ汁に人参が入っています。人参の栄養素満点の給食でした。

7/15 今日の工事現場

画像1 画像1
6年教室にお邪魔したときに,外にクレーン車が止まっていることに気付き写真を撮りました。仮設校舎から工事現場を見た写真になります。

たくさんの資材を釣り上げていました。

今日から連日,最高気温が30度を超える予想が出ています。作業員さんの中には,換気用のファンがついた作業着を着用されている方を見かけました。くれぐれも熱中症には十分注意して作業に当たってください。<水分補給を忘れずに!>

7/15 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の教室訪問のトリは6年生です。

1組は家庭科で「朝食作り」について考えていました。栄養のバランスや家族の好み,準備などについて考えています。
夏休みに実践するのでしょうか?

2組は理科で光合成について学んだことを振り返っていました。分かったことをノートにまとめ,ワークプリントの問題を解いていました。

3組は社会で大化の改新について学んでいました。ここだけの話ですが,先生から中大兄皇子についての裏話を聞くことができました。(ナイショです!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 アカギーの突然お邪魔します(4年)

4年生は,今日の午後,PTA親子行事(学習参観とスポーツ・ボッチャ)を行います。
その前に,教室訪問をしました。

1組は書写で「左右」を書いていました。「一」の止めや「ノ」のはらいなど,基本として大事な部分を練習できる文字です。

2組は4月から7月までの係活動を振り返っていました。係ごとに分かれて反省をしています。この振り返りを生かして,9月からさらに充実した係活動にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔します。

1組は新校舎の図工室で,新聞紙を使ったアート作品作りに挑戦していました。
身に付ける衣装を作ったり,隠れ家用のテントやターフを作ったりしています。
みんなで力を合わせて,楽しんで作っています。

2組は,町探険にでかけて見付けたことをカードにまとめました。それをペアで音読発表しています。よかったところを見付けて相手に伝えていました。自分で見付けてきたことだけに,自信をもって発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 アカギーの突然お邪魔します(1年その2)

後半は「じゃんけん鬼」で走ります。

体育館の両端に分かれて並び,合図で中央に走り寄ります。
出会った友達とじゃんけんをし,負けた人は自分の陣地に戻ります。勝った人はそれを追いかけ陣地に戻る前にタッチできれば勝ち。タッチできなければ逃げた子が勝ちになるゲームです。

みんな真剣にスタート合図を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 アカギーの突然お邪魔します(1年その1)

1年生は体育館で体育をしていました。

体育館の気温は30度を超えています。

途中で給水タイムを取りながら,元気に体を動かしています。

給水タイムが終了し,「集合!」の号令で見事に整列完了です。
素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 3年生行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中,夏の陽射しの下,3年生はアオーレ長岡へ見学に出かけました。

午後は四郎丸コミュニティーセンターへ出かけます。

地域の施設や地域のことについて,たくさん調べています。

*今週の火曜日は,中央図書館にも出かけています。

7/15 今日の給食

画像1 画像1
・麻婆なす丼
・ゆでとうもろこし
・キャベツのみそ汁
・牛乳

大きなナスがたくさん入った麻婆丼,甘味があって美味しくいただきました。
スーパーでもトウモロコシが出回るようになりました。いよいよ夏本番に突入ですね。

ミニ情報:新潟県はナスの生産量が全国1位です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書