四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/6 アカギーの校舎巡り(廊下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつか皆さんに紹介しようと思っていた廊下の不思議について,今日ここに明らかにします。

写真を見て何か気付きませんか?

四郎丸小名物の100m廊下は,実は直線ではなかったのです。
微妙に角度が付いています。(1階,2階,3階すべて)
廊下が広い時は気付かないくらいですが,工事によって狭く細長くなって分かるようになりました。

おそらくですが,以前の改築,増築工事のときの継目の部分で角度が付いたものだと推測します。(あくまでも素人の推測ですが…)

9/6 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室にお邪魔します。
1組も2組も国語でした。

1組は「やくそく」という,あおむしが主人公の話です。お邪魔したときは,話の中に出てくる「木」という文字が何個あるか,読みながら数えていました。正解は何個だったのでしょうか?

2組は「いちねんせいのうた」という詩を視写していました。
あおい そらの こくばんに なにかこう
うでを のばし ちからを こめて 
まっすぐ いちねんせいの 一
ぼくも かく
わたしも かく …

画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ2,3,4)

にこにこ教室は,2,3組と4組ともに,国語と算数をしていました。

全員が集中して先生の説明を聞いて,自分のノートやプリントに向かっていました。
いつもお邪魔すると,アカギーに笑顔をふってくれる子も,今日は顔を上げずに学習していました。
机が空いているのは,交流学級で学んでいる子の机です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年教室です。

1組は書写の時間です。今日は「人」という字を練習していました。特に気を付けることは「右のはらい」です。いったん止めてから右にはらいます。このいったん止めるところがポイントです。

2組は理科で,ヒマワリの花が咲いた後の様子(種ができるところ)について,VTRを見て考えていました。学校で育てていたヒマワリは,肥料が効いた畑で育っていたので,夏休みの間に相当大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 アカギーの突然お邪魔します(5年)

今週はいつもと逆回りで,3階の5年教室からお邪魔します。

1組は外国語で,「Want time do you 〜?」友達の1日の出来事をたずねる言い方を学んでいました。

2組は算数で「時速,分速,秒速」の求め方を学んでいました。秒速の意味が分かると,台風が接近したときの「風速〇〇m」の速さが理解できるようになります。

3組はテストが終了した後の教室でした。テストが終わって提出した子から自学をしています。まだテストをしている友達がいるので,みんな静かに机に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鶏のてり焼き
・小松菜とツナのサラダ
・つみれ汁
・牛乳

今日の鶏の照り焼きは,一般的にイメ―ジする濃厚な醤油味ではなくて,あっさりとした塩味が感じられる薄味の照り焼きでした。
野菜がたくさん入ったつみれ汁も,とても美味しく出来上がっていました。

9/3 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに校舎の外側で工事が始まりました。

校舎正面(職員玄関前)の側溝敷設工事です。
駐車スペースが狭くなっています。来校者の皆様にはご不便をおかけしますが,ご容赦願います。

9/3 アカギーの突然お邪魔します(6年)

仮設校舎の6年教室です。

1組は国語で話し合いの学習をしているところでした。話し合いのテーマは「一学期中に改善したい学級の問題点」です。タブレットにたくさんの意見が書き込まれています。それを見て,グループで論点を整理しながら話し合いをしています。

2組は家庭科で「できることを増やして クッキング」のテスト中でした。いつものように集中を途切れさせないように注意しながら,1枚だけ写真を撮って退室しました。

3組は理科で「外来種」について考えています。知っている外来種を挙げた後,タブレットを使って様々な外来種を調べ始めました。「え〜!ヒキガエルも外来種なのか。」という声が上がっていました。
「この次はテストをします」と聞こえたような…。 保護者の皆様へのプチ情報です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 アカギーの突然お邪魔します(4年)

4年教室にお邪魔します。

1組は,3けた÷2けたの筆算のしかたについて考えていました。252÷12の筆算です。この計算の仕方を覚えておけば,桁数が大きくなっても同様に計算できるため,基礎となる大事な筆算のしかたになります。

2組は音楽です。歌唱テストを待っている間は,鍵盤(タブレットのアプリ)を使って演奏の練習をしていました。タブレットを効果的に活用している授業です。実質的には,一人一台のオルガン(キーボード)があるのと同じことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔しました。

1組は防災学習で,原子力発電所で事故が起きたときに放射線から身を守る方法について考えていました。
放射線の特性などについて映像を見て,事故が起きた際にはどのように避難したらよいか真剣に話し合っていました。

2組は野菜の世話について振り返っていました。大変だったことや頑張ったこと,来年の2年生に教えたいことなどをカードにたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・なすと鶏肉のさっぱり揚げ
・塩こんぶきゅうり
・玉ねぎのみそ汁
・牛乳

なすと鶏肉のさっぱり揚げは,なすだけではなくピーマンやれんこん,にんじんなどの野菜も入っていて,甘じょっぱい味付けで美味しくいただきました。

【ミニ知識】
新潟県は,なすの生産量と消費量が日本一だそうです。

アカギーの事務室から〜ミニ図書館オープン!〜

校舎改造工事で、夏休み前から図書室の使用ができなくなっていましたが、
多目的室の一部を活用して、ミニ図書館がオープンしていました。

入り口には、ミニ図書館の看板と空席情報が表示してありました。分かりやすく、新型コロナウイルス感染症対策もしっかり考えられています。
図書委員会に許可を得て、中を覗いてみると、たくさんの子どもが本を読んでいます。カメラを構えても誰一人視線を向ける子どもがいません。集中して読んでいます。

ここだけのお話です。秘密ですよ??
なんと、もうすぐ新しい本が届きます!お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギーの事務室から〜給食準備の様子〜

4時間目が終わると、
「〇年〇組です、いただきます!」
と、元気な声が聞こえてきます。

普段の様子を、少し写真でお知らせします!

【写真1 低学年の様子】
校舎の改造工事で、廊下の一部が狭くなっています。
壁にぶつからないよう、気を付けながら運んでいます。

【写真2 代替食は、担任が受け取ります】
食物アレルギーで代替食がある場合は、直接担任が受け取ります。
調理員さんと間違いがないか、改めて一緒に確認します。

【写真3 いただきます】
給食は、「〇年〇組です、いただきます!」と調理員さんへ感謝の気持ちを伝えてから受け取ります。写真は、全校のリーダー6年生の様子です。
写真にはありませんが、片付けの際も「ごちそうさまでした!」と元気な声が響いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

☆献立☆

 ・鶏飯
 ・チャプチェ
 ・アップルシャーベット
 ・牛乳

鶏飯(けいはん)という鹿児島県奄美大島の郷土料理でした。
鳥の骨でスープを作り、肉も茹でて具にします。白いご飯の上に、椎茸とゆでた鶏肉と錦糸卵をのせて、鶏がらから作ったスープをかけていただく料理です。

給食でも、鶏のスープをご飯にかけていただきました。(写真2)
とても美味しい料理でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 アカギーからのお願い(コロナ関連)

画像1 画像1
新潟県の全市町村に,新型コロナウイルス感染拡大に関する「特別警報」が発令されています。注意すべき事項は,県や市のHPを御覧ください。

アカギーからは,学校に関しての感染防止のお願いです。

すでにお知らせしてあるように,学校では行事や教育活動において,感染対策を講じたり中止や延期の措置を講じたりして,感染防止に取り組んでいます。


保護者の皆様からは,次にあげる感染防止対策等に御協力をお願いします。
【登校について】
同居の家族に発熱や風邪症状,体調不良等の症状があったら,お子さんの登校を控えてください。お子さんは欠席とはならず,出席停止扱いになります。
「ウイルスをうつさない!うつされない!」を合言葉に,自分と家族,友達を守りましょう。
【不織布のマスクについて】
ウレタン製や布製のマスクでは,ウイルスの吸入防止に効果がほとんど期待できないという研究結果が報道されています。できるだけ不織布のマスク着用に変えていただくとありがたいです。(必ず変えてくださいというお願いではありません)
【誹謗中傷や噂話の拡散等について】
感染拡大が止まらない状況において,いつ誰が感染してもおかしくありません。感染者や濃厚接触者等への誹謗中傷や噂話を拡散したり,感染者を特定しようとする行為は厳につつしんでください。
<誹謗中傷・噂話の拡散・陽性者を特定する行為は絶対ダメ!>

9/1 アカギーの校舎巡り(児童玄関)

画像1 画像1
児童玄関に「あいさつ強調週間・あいさつチェック表」が掲示されています。
8月31日〜9月6日までの1週間,登校班のメンバー内でしっかりあいさつすることを目指しています。
まだいくつかの班で〇が付かないようですね。1週間後には,すべての班に〇が付くように元気なあいさつをしてほしいと思います。
自分がたてためあても達成できるようにしっかり心がけてください!

9/1 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組は外国語でした。1日の生活をたずねる会話の学習です。その前に,生活の中での行為(問いに対する答え)のワードを発声する練習をしていました。

2組は図工で,以前に完成させた「オリジナル時間割表」の鑑賞会をしていました。画像として取り込んであった作品をみんなで見合っています。タブレットが大活躍です!

3組は国語で,対話の進め方の学習をしていました。今日は「犬派とねこ派」に分かれて理由を言ったり意見を言ったりします。
アカギーに「犬派ですか,ねこ派ですか」と問う子がいました。すかさず「犬派ですよね」。だって持ち物に犬の絵があるのを見たことがあるよという声が聞こえます。「子どもはよく見ているな〜」と思いながら正解の合図を出して退室しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年教室にお邪魔します。

1組は外国語活動の時間でした。今日は「何が好きか」たずねたり答えたりします。その前に,好きなものカードを当てるゲームを行っていました。

2組は国語でローマ字を書く練習をしていました。小さな「や」が入った言葉を,罫線が書かれたプリントに向かて集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 アカギーの突然お邪魔します(1年)

9月のスタートは1年教室からです。

1組は,9月1日「防災の日」に合わせて,防災学習(原子力)を行っていました。
当初の計画では,今日は原子力災害を想定した避難訓練を行う予定でしたが,特別警報を受けて感染防止の観点から中止としました。その代替としての防災学習です。

2組は算数の時間でした。タブレットを使って学習を進めるために,ログインを行っている最中です。パスワードを覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 今日の給食

画像1 画像1
・ツナコーントースト
・キャベツのサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳

ポークビーンズの酸味がトーストの味にピッタリでした。どちらも美味しくて,トーストをパクリと,そしてポークビーンズをゴクリといただきました。

*ポークビーンズは,アメリカの代表的な家庭料理の一つです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書