四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ごはん
・れんこんハンバーグ
・マカロニサラダ
・青菜のみそ汁
・牛乳         636キロカロリーでした。

今月になって、長岡の中之島地域で収穫されたれんこんが給食に登場しています。普段食べているれんこんよりも食感がよく、とてもおいしいれんこんです。
今日はれんこんハンバーグでした。ソースとも合い、美味しくいただきました。

9/15 アカギーの突然お邪魔します(5年生)

6年生の体育の後に、5年生の教室にお邪魔してみました。

5−1は、図工で「ミラーステージ」というものを作っていました。
今日からスタートで、先生の説明を聞きながら土台を作り始めていました。
どんな作品ができるか楽しみです!

5−2は、家庭科で「縫い方」を勉強していました。
今回は、動画を見ながら、本返し縫いと半返し縫いを実践しました。
早くできた人は、困っている人にアドバイスしているいい姿も見ることができました。

5−3は、外国語活動をしていました。
テーマは、「休日の過ごし方(時間)」です。最初に動画をみてクイズを解きました。その後、ワークシートに自分の過ごし方を記入し、最後に紹介して終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15校舎めぐり〜ふれあいルーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階にふれあいルームがあります。今日は、将棋やオセロ、カードゲーム、そしてストレッチ!?をして過ごしている子どもたちがいました。
「少し一緒に遊びたいな〜」と思いつつ、手を振って部屋を後にしました。

9/15 アカギーの突然お邪魔します(6年体育)

6年生の体育では、バレーボールをしていました。
今回練習していたのは、オーバーハンドパスです。一斉に練習できるように、簡易のネットが体育館中に作られていて、全員が待つことなく練習していました。
「難しい!」「掴んじゃう〜」
と声をあげながらも、上達を目指して頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 2年生校外学習

※1日UPが遅くなってしまいました。ゴメンナサイ!

2年生の生活科で、栖吉川へ生き物探しに行ってきました。
栖吉川周辺に生息する生き物探しです。大きな草が生い茂り、移動するのも苦労しながらですが、たくさんの生き物を見つけて子どもたちで観察し合っていました。
生き物探しのほか、川辺で咲いている植物の観察もしました。久しぶりの校外学習、子どもたちも楽しく学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 1年生 いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、生活科の学習で長岡市民文化公園に向かいました。久しぶりの校外学習です。

虫網と虫かごを持って、準備万端!
「虫が怖かったり苦手な人もいると思いますが、今日は虫と仲良くなるためにチャレンジしてみましょう!」
元気な返事をして、少し興奮気味に出発しました。
いってらっしゃい!

9/15 今日の給食

画像1 画像1
・米粉レーズンパン
・白身魚のハーブ焼き
・ツナサラダ
・コンソメスープ
・牛乳

見た目は何の変哲もないコンソメスープですが,旨味があっておいしいスープでした。
写真からはこの美味しさが伝わらなくて申し訳なく思います。

最近,某新潟のテレビ局で米粉サンドが美味しいと評判のお店を紹介していました。店名は忘れましたが,長岡に隣接している地域のお店でした。近くに行く機会があれば食してみたいと思っています。

3年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
四郎丸小学校では、週に2回、音楽の授業をする先生が来てくれています。音楽室を見てみると、ちょうど授業中でした。
少しだけお邪魔して様子を見ていると、楽器を使う代わりに、手を使ってリズムよく叩く練習をしていました。曲はミッキーマウス・マーチ!
何度も練習しているうちに、少しずつリズムを掴んでできるようになっていきました。

虫取り団を追って…

先週の木曜日に見かけた虫取り団。今日はロング昼休みなので、グラウンドを見に行ってみると、網と虫かごを持った子どもたちに声をかけられました。
・子ども「先生、これ捕れた!」とモンシロチョウが入った虫かごを見せてくれました。
・記者 「すごいね!どこで捕れたの?」
・子ども「あっちだよ!来て来て!!」  
虫取り団に潜入成功です!

プール裏の畑の周りで虫取りをしているようです。現場に着いた時には、アゲハ蝶に逃げられた子どもたちの姿がありました。
モンシロチョウのほかに、トンボ、コオロギ、カエルなど、たくさんの種類の生き物を捕っていました。次こそは、アゲハ蝶だね!

現場からは以上です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会で動画を作成しました

画像1 画像1
保健委員会で、校舎内でのけが防止を呼びかける動画を作成しました。
赤城っ子朝会で全校の前で披露する予定でしたが、コロナ対応により全校での集会を実施できなくなってしまったためです。

動画は「廊下は、急いでいても走らず歩こう」を呼びかける内容となっています。
今週中に、全学年で動画を視聴します。

図書室に、新しい本が入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入り、図書室に新しい本が続々と届いています。子どもたちが早く手に取ることができるように、今日来ていただいた学校司書が急ピッチで作業をしてくれていました。
・本の状態確認
・本貸出用のバーコード設定
・本へ保護シールを貼る
など、子どもたちの手に渡るまでは多くの作業があるようです。

明日から、少しずつ本が見れるようになるそうですよ!是非、図書室を見に行ってくださいね。

9/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ごはん
・ユーリンチー(油淋鶏)
・れんこんの炒め物
・なすとポテトの南蛮ごまみそスープ   678キロカロリーでした。

今日は、地場もんランチでした!献立の中に、地場産として、ねぎ、こまつな、じゃがいも、なす、れんこんが使われています。採れたてで、新鮮な食材をおいしくいただきました。
四郎丸地区の農家さんが作った野菜も、給食で使用されています。皆さん知っていましたか?

4年生 外国語活動

4年生は、外国語活動で校内にあるアルファベット探しをしました。
校舎にある英語表記や、英語名の会社などを見つけて、タブレットで写真を撮っていきます。授業の最後は、撮った写真を1枚1枚確認して終わりました。

次回は、他の人が撮った写真を全員で共有し、〇〇の作成を行うようです。
〇〇って何かって??授業までお楽しみに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心ふれあい相談員さん

画像1 画像1
毎週月曜日に、心ふれあい相談員さんが来て子どもたちの相談や支援をしてくれています。昼休みは、小会議室が相談員さんのお部屋になります。相談だけでなく、おしゃべりをしに来る子どもたちがやってきます。
※写真は、お話し中のものではありません。後ろ姿を許可をもらって撮影しました。

「どんなことでも、話したいことがあれば気軽にお話に来てください」と言っていました。是非、小会議室を覗いてみてくださいね!

1・2年生外国語活動

1・2年生の外国語活動で、ALTの先生が来てくれました。みんな、とても楽しみにしています。
写真は1年生の授業の様子です。自己紹介の仕方を学んでいました。

「hello!」
「I'm ○○」 ←○○は自分の名前
「I like ○○」←○○は、自分の好きなもの

最後は、音楽と合わせながら、色々な人に自己紹介を実践していました。
笑顔に溢れた授業です。とても楽しく学んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの打ち合わせ

図工室に子どもたちが集まっています。
中を覗いてみると、赤城委員会が打ち合わせをしていました。
話の内容は、次の代表委員会で何を呼びかけるかがテーマだったようです。

「文書の構成は〇〇が最初がいい!」「低学年にもわかりやすい言葉を考えた方がいい」
など、子どもたちだけで意見がしっかりとまとまっていきました。
内容については、まだ秘密にしておきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/13 今日の給食

今日の給食は、

・ごはん
・厚揚げのケチャップ炒め
・なめたけあえ
・豆乳汁
・牛乳          589キロカロリーでした。


普段は検食で届いた給食を写真に撮っていますが、今回は職員室で盛られた給食の写真を載せました。今日は具だくさんの献立です。いつもの写真より、ボリュームがあるかもしれません。
職員室の量が多い時は、教室で配膳されている量も多いらしいです。お子さんに、給食の様子を是非聞いてみてください。
画像1 画像1

9/10 アカギーの突然お邪魔します(1年その2)

にぎやかで楽しい時間です。
出来上がったリースは教室や廊下に飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 アカギーの突然お邪魔します(1年その1)

1年生は,夏に育てていたアサガオのツルを使ってリース作りをしていました。

1〜2限を使って植木鉢からアサガオを抜きました。
3〜4限は抜いたツルを束ね,飾りを付けてリースを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組は算数です。速さの学習をしていますが,今日はICTサポーターさんと一緒に,速さを使った動画のプログラムを組み立てて,速さの計算の理解を深めていました。速さの学習とプログラミング技術,タブレットの画面操作の一石三鳥の時間です。

2組は家庭科でボタンを留める練習をしていました。自分でボタンを留めることができるようになると,日常生活に生かせる場面が増えます。子どもたちの指先を見ながら「しっかり練習してコツをつかんでね」と思いました。

3組は図工で「ミラーステージ」という工作をしていました。鏡を使う工作のようです。鏡の反射を使った奥行きや動きを考えて設計図を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書