3月2日(水)祝辞![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)
第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。
写真は、証書授与の様子と見守る来賓の皆様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その4
3年生についての投稿は最後です。
【 メッセージ交換 】 学級全体でメッセージカードを書き、台紙に貼って渡しました。全員分とはいきませんが渡された台紙を嬉しそうに見ている姿がほのぼのしました。 【 生徒会誌 】 本日生徒会誌を配付しました。図書委員の生徒が多くの生徒や職員が書いた原稿を集約するなど細かな仕事を丁寧に行ってくれた成果です。熱心に読んでいました。 【 ありがとう&夢 】 3年生の廊下には下の写真のような掲示物があります。「ありがとう」と「夢」という文字がバランスよく重なって見えます。その文字の中には、生徒が3年生全員に向けた一言が書かれています。お互いを大切に思う気持ちの表れです。 【 お知らせ 】 明日の卒業式は登校時刻がいつもと違います。各御家庭で御確認ください。また、卒業生・在校生ともに給食を食べずに下校となります。 卒業式に参列される保護者の皆様。明日は式が始まりますと暖房を切ります。あらかじめ温めてはおきますが、寒さ対策をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その3
【 アルバム 】
卒業アルバムを配付しました。まずはしっかり見て、その後はアルバムの最後のページにお互いにメッセージを書き合っていました。卒業後は、これまでよりも顔を合わせる機会が少なる人がほとんどですが、見直すたびに今日の気持ちがよみがえることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、学活の時間にたくさんのものが配付されました。その一つが通知表です。学級担任が廊下で一人一人にコメントを伝えながら渡しました。教室内では、もらった通知表を見せ合う姿も見られました。成績の良し悪しに関係なくなぜか楽しそうでした。 3月1日(火)給食
「五目ちらし寿司」「おからサラダ」「すまし汁」「お祝いケーキ」「牛乳」810㎉でした。本日は卒業お祝い献立でした。真ん中の写真は301、下の写真は302の給食の様子です。
感染症対策で黙食ではありましたが、カメラを向けると思わず笑顔になる生徒もいました。北中での最後の給食おいしく食べることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)その1
【 3年生学年集会 】
卒業式前日になりました。1限は学年の卒業式練習、2限は学年集会。学年集会では3年生職員が作成した思い出のスライドを見た後、職員全員がメッセージを送りました。 生徒は、スライドを見ながら笑ったり、少し涙ぐんだり、ステキな思い出に浸りました。また、職員の話には神妙な面持ちでしっかり聞く様子が見られました。 【 サプライズ企画 】写真下 昨日放課後、3年生が今年度末で定年退職をする職員に対して、サプライズを仕掛けてくれました。代表生徒がメッセージを述べてくれた後、全員が書いてくれたメッセージカードを渡してくれました。さらには、卒業記念合唱を先取りして聞かせてくれました。仕掛けられた職員はとても感動していました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(月)給食![]() ![]() 2月28日(月)
【 卒業式練習 】
2月も本日で終わり。明後日が卒業式となりました。全校での練習も3回目となり、すべてやり直すことなくスムーズに進みました。3年生の入場の様子や証書を受ける姿勢が素晴らしく、見ていて清々しい気持ちになります。 【 2年生美術 】 粘土で和菓子を作りました。職員玄関に展示してあります。まるで本物のようです。細かな作業もあったようですが、丁寧に取り組んだことがよくわかります。 【 お知らせ 】 明日は、卒業式前日のため午後、式の準備が終わり次第下校となります。係によって多少下校時刻が違いますので御承知おきください。部活動はありません。 なお、明日・明後日ともに体育館や暖房のない廊下で過ごす時間が多くなります。寒さ対策をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(金)給食![]() ![]() 2月25日(金)
【 表彰 】
昨日、卒業式練習後第4回基礎テスト満点賞の表彰を行いました。各学年の代表生徒3名と、年間全ての基礎テスト(3教科4回)が満点だった生徒1名を表彰しました。これからも毎日少しずつでも続けて確実な学力を付けてほしいと思います。 【 卒業式練習 】 本日は、歌唱練習(校歌・国家)、送る言葉、別れの言葉の所作などを行いました。昨年度は歌唱はしませんでしたが、今年度はマスク着用で行う予定です。1・2年生は入学以来ほとんど歌う機会がなかったので、よく覚えていない生徒もいるようです。この機会に、北中の校歌を口ずさめるようになるといいですね。 【 お知らせ 】 2月28日(月)の部活動について。現在土日祝日の部活動を中止しております。また、、来週は卒業式のため3月1日(火)・2日(水)の部活動を無しとします。つきましては、2月28日に活動を行う部があります(お子様に御確認ください)ので御承知おきください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)給食![]() ![]() 2月24日(木)
【 2年生家庭科 】
本日は、「どのチョコレートを選ぶ?」というテーマで学習しました。「テスト勉強のおともにチョコレートを買うことにしました。自分のお小遣いで買います。どれにしますか?」カカオの含有量等条件の異なる4つの中から第一印象や根拠に基づいて3回選択の機会がありました。ほかの人の理由を聞くことで最初の選択が変更になる生徒もいました。上の写真のように、タブレットを使うと瞬時に割合がわかります。この後理由もタブレットで共有しました。 【 卒業式練習 】 本日から全校生徒による練習が始まりました。3年生が登校するのも本日を含めて5日になりました。真ん中の写真のように3年生は全員が一度は証書をもらう練習をしました。練習とはいえ緊張感のある時間でした。 【 3年生教室 】 机の脇に下の写真のような袋がかかっていました。本日が最後の美術の時間でした。袋の中には美術で使用した道具や作品が入っています。卒業間近を実感しました。 【 お知らせ 】 明日25日、週明けの28日にも卒業式練習を全校で行います。暖房はありますが、下着の調整や防寒着の着用を勧めています。御家庭でもお声掛けください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(火)給食![]() ![]() 2月22日(火)昼休み
【 3年生受検指導 】写真上
公立高校一般の学力検査まで1週間あまりとなりました。本日は、昼休みと放課後に受検校ごとに分かれて、受検当日の日程や留意点について確認しました。北中からの受検生は1人だけという学校もあります。今年度から職員引率はすべての学校で行いません。あらかじめ下見をするなどして当日は安心して受検できるよう準備してください。 【 卒業記念合唱練習 】写真中 感染症の流行が現在より拡大しなければ、卒業式には記念合唱を行う予定です。いつもは体育館や教室で元気いっぱい体を動かしている3年生ですが、本日は昼休み返上で練習に励んでいました。きれいな声が響いていて当日がとても楽しみになりました。 【 2年生修学旅行 】写真下 予定されていた3月の旅行は残念ながら延期になりましたが、2年生の実行委員は、来年度に実施される予定の旅行に向けて準備をしていました。修学旅行での行動を生徒自身がより充実させるためにじっくり考える時間ができたことは、納得できる修学旅行につながるはずです。旅行当日まで多くの経験を積み、生徒自身でつくり上げた旅行を満喫してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(月)給食![]() ![]() 2月21日(月)
【 3年生清掃活動 】写真上
本日、卒業を前に50分かけて教室や下駄箱などを念入りに清掃しました。北中生は、普段から丁寧な清掃を行っているおかげでしょうか、予定よりも早く済んだようです。ありがとうございました。 【 1年生社会科 】写真中 今年度も残り1か月余りとなり、これまで学習したことのなかで関心のある事項をさらに深く調べ、まとめる学習を始めました。地理や歴史の大きなテーマから細かなことまでテーマはいろいろです。まとめの後には個人によるプレゼンテーションも予定されています。 【 感謝ウィークを受けて 】写真下 先週は、3年生に感謝の気持ちを表す1週間でした。フィナーレの退場の時には3年生に「ありがとう」と書かれた風船が渡されました。今度は、この風船に3年生がメッセージを書いて生徒玄関に飾りました。現在生徒玄関は全校生徒が互いを思いやる温かい雰囲気で満ちています。全校生徒の皆さんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金)感謝ウィーク
本日まで掲示物の他、放送や体育館使用など様々な方法で3年生への感謝の気持ちを表しました。本日は最終日、いよいよフィナーレを迎えました。
クイズや思い出のスライドショーなど1・2年生が工夫を凝らした演出がされました。上の写真は、食い入るようにスライドを見ている3年生です。そして、真ん中の写真は、本来であれば本日体育館で作るはずだった激励の人文字のスライドです。今回は、密を避けるために事前に文字ごとに分かれて写真を撮りました。「ファイト」の文字です。そして、3年生からお礼のダンス(体育祭の時のもの)やエールが1・2年生に送られ終わりました。3年生が退場する際には、1・2年生による花道がつくられ紙吹雪の舞う中、メッセージの書かれた風船をもらい退場となりました。全校生徒が同じ思いで笑顔あふれる温かいフィナーレとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(金)給食![]() ![]() 「米粉きな粉揚げパン」「海藻サラダ」「コーンポタージュ」「牛乳」925㎉でした。 リクエスト献立ということで生徒の好きなものばかり、当然残量はほとんどありません。「コーンポタージュ」は玉ねぎなどの野菜もたっぷり入って栄養満点でした。 2月18日(金)
【 同窓会入会式 】
本日、同窓会長さんをお迎えし、3月2日に卒業する3年生の同窓会入会式を行いました。 北中は、地域に愛され、地域に大切にされている学校です。多くの地域の皆さんが北中生のために力を尽くしてくださっています。本日入会した50名にも将来の北中のために力を貸してほしいと願います。 写真上:同窓会長のお話 写真中:同窓会幹事紹介 写真下:同窓会年次代表の言葉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |