川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(9月10日金曜日)

画像1 画像1
 〈野菜をたべよう給食〉茄子
  ご飯
  茄子のつつみあげ
  きゅうりとみかんの酢の物
  味噌汁
  牛乳
  601kcal/1.9g

本日の給食(9月9日木曜日)

画像1 画像1
  米粉パン
  チリコンカンサンド
  豆乳コーンポタージュ
  梨
  牛乳
  693kcal/3.2g

本日の給食(9月8日水曜日)

画像1 画像1
 〈4年生給食なし〉
  ご飯
  鶏肉と夏野菜の揚げ煮
  卵とトマトのスープ
  牛乳
  670kcal/2.2g
  

9/7(火) 5年生 総合「稲刈りをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、天候に恵まれ、学校田で稲刈りを行いました。
 夏休みの自由課題で稲の観察をこまめに行っていた人もいるようで、この日を待ちわびていました。子どもたちにとって、GW明けに植えた稲が、立派に成長し、穂を付けていた様には、とても感じるものがあったと思います。
 5年生に田んぼを貸していただき、時間を割いて稲を育て、ここまで育てていただいた方々に心から感謝し、今後の学習につなげていきます。

本日の給食(9月7日火曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  メバル塩麴焼き
  ゴーヤとツナのサラダ
  豚汁
  牛乳
  611kcal/2.1g

本日の給食(9月6日月曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  和風ミートローフ
  切り干し大根煮
  さわにわん
  牛乳
  630kcal/2.8g

本日の給食(9月3日金曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  サケのにつけ
  梅おかかあえ
  南瓜の味噌汁
  牛乳
  610kcal/2.1g

9/1(水)…5年生 総合「お米マイスターから学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈りを来週に控えたこのタイミングで、総合の学習でお米マイスターの方をお呼びし、お米の品種について学習しました。新潟県で有名なコシヒカリをはじめ、日本には約900種類もの品種があったり、世界に目を向けると様々な形のお米があったりと、子どもたちには引き込まれる内容ばかりでした。
 実際に収穫したお米を検査するという貴重な体験も、させていただきました。
 みんなで植えた稲は、どのように成長を遂げているでしょうか。
 来週は、育ててくださった方々に感謝をしながら、稲刈りをしてきたいと思います。

本日の給食(9月2日木曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  ひじきふりかけ
  じゃが豚キムチ
  味噌けんちん汁
  牛乳
  605kcal/2.1g

本日の給食(9月1日水曜日)

画像1 画像1
  ソフトめん
  ツナ茄子トマトソース
  ひよこ豆のサラダ
  アーモンド小魚
  牛乳
  737kcal/3.1g

本日の給食(8月31日火曜日)

画像1 画像1
  揚げ魚と鶏肉のあげに丼
  そうめん汁
  ぶどう
  牛乳
  628kcal/2.2g

本日の給食(8月30日月曜日)

画像1 画像1
  夏野菜カレー
  糸うりのカラフルサラダ
  アップルシャーベット
  牛乳
  663kcal/2.6g

本日の給食(8月27日金曜日)

画像1 画像1
  ご飯・ゴマ塩
  アジの薬味ソース
  茄子のイタリアンソテー
  ワカメの味噌汁
  牛乳
  659kcal/2.6g

本日の給食(8月26日木曜日)

画像1 画像1
  アップルパン
  ツナとワカメのサラダ
  スパイシースープ
  冷凍みかん
  牛乳
  554kcal/2.8g

本日の給食(8月25日水曜日)

画像1 画像1
  冷やしナムルうどん
  枝豆シュウマイ
  デザート(タルト)
  牛乳
  713kcal/4.6g

本日の給食(7月21日水曜日)

画像1 画像1
  ご飯
  手作り青海苔ふりかけ
  茄子の味噌炒め
  南瓜のそぼろ煮
  アップルシャーベット
  牛乳
  666kcal/2.0g

本日の給食(7月20日火曜日)

画像1 画像1
  大豆とひき肉のカレー
  トマトとチーズのサラダ
  冷凍みかん
  牛乳
  717kcal/2.6g

本日の給食(7月19日月曜日)

画像1 画像1
 〈まごわやさしい給食〉
  ご飯
  ブリの照り焼き
  豚肉と昆布の煮もの
  ゆうごうのけんちん汁
  牛乳
  645kcal/2.3g

7月14日(水) 4年生 栖吉川探検(上流)

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(水)に、総合の学習で栖吉川探検に行ってきました。前回、中流を探検した6月14日(月)に続いて、今回は市営スキー場付近の上流の探検でした。取れた生き物の数自体は、中流よりも少なかったのですが、「きれいな川に棲む」とされる生き物が多く見られ、子どもたちも中流との違いに驚いていました。そうなると、子どもたちの興味関心は「下流」です!下流の水を用意して、パックテストくらいはできたらよいなと考えています。

本日の給食(7月16日金曜日)

画像1 画像1
 〈長岡減塩うまみランチ〉
  ご飯
  レバーとポテトのこうみあげ
  ふながたきゅうり
  中華コーンスープ
  牛乳
  692kcal/1.8g

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31