日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ゆかりごはん、卵焼き、海苔酢和え、のっぺ汁、バレンタインデザート(ゼリー&ムース)、牛乳

さやいんげんの香り爽やかなのっぺ汁でした。
春が近づいた感じがしました。

2時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数です。
直方体の辺と面の位置関係の学習です。
5年生は国語です。
提案文の学習が始まるようです。
6年生は発表の練習です。
監督の先生が台本と照らし合わせながら指導しています。

2時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語です。
教科書の「どうぶつの赤ちゃん」に習いながら、興味のある動物の赤ちゃんの紹介文を書きます。
2年生は算数です。
2枚目のプリントに入っていました。
「見直しをしよう」と友達同士で声をかけあっていました。
3年生も算数です。
□を使った式を立てて、代金から1つ分の価格を考えています。

スキー体験教室(楽しかったなあ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめは思うようにスキー板を動かせなかった子も、次第にコントロールの加減をつかんで楽しんでいたそうです。
スキーっていいなあ。
ふるさと・長岡はいいところだなあ。
明日からの3連休、今日のスキー体験教室を楽しく思い起こすことでしょう。
保護者ボランティアの皆様、指導員の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

スキー体験教室(お帰りなさい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー場から子どもたちが帰ってきました。
少し疲れているけど、みんな元気です。
1・2年生のつくってくれたメッセージに感激です。

スキー体験教室(終了間近)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーの練習を終え、閉校式に移ると連絡がありました。
学校に残っていた1・2年生は、お兄さん、お姉さんの無事の帰校を願い、「おかえりなさい」のメッセージを児童玄関前に飾って下校しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
味噌ラーメン、餃子春巻き、ナムル、牛乳

ニラたっぷりの餃子のネタを巻いた春巻きでした。
今日は1・2年生だけのランチルームでした。

スキー体験教室(現地から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおりに班別の練習を行っています。
昼食は密を避けるために半分の人数に分かれてとっています。
カレーがおいしそうです。

低学年 ゲームの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に入学するお友達の体験入学の日が近付きました。
4時間目、1・2年生はそのとき一緒に楽しむゲームのルールや手順を確認していました。
早く新しいお友達と楽しみたいですね。

スキー体験教室(出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3〜6年生のスキー体験教室です。
子どもたちの体調管理にご家庭からのご協力をいただき、全員で出発することができました。
8名の保護者の方からも指導者として参加していただきます。
大変ありがとうございます。
ケガなく雪に親しんできてください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、蓮根のつくね焼き、アスパラ菜のじゃこ浸し、具だくさん汁、牛乳

今日は地場産の食材を多く使った「地場もんランチ」でした。
食べたら丁寧に歯磨きです。

4時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は家庭科です。
なみ縫い、かがり縫い、ミシン、ボタン付け等、これまで身に付けた技術をすべて発揮します。

そこへ、低学年が丘陵公園から帰校。
楽しかった思い出話をしながら、着替えを始めました。

4時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年はお出かけです。
3年生は社会科で県内の伝統工芸を調べています。
槌銅器や堆朱、米粉で作ったかわいい「ちんころ」などを調べているようです。
4年生は算数です。
直方体の辺や面の関係を調べています。
イメージをはっきりさせるために、空き箱を机の上に置いている人もいます。
5年生も算数で、割合の学習です。
5年生の算数の学習の中でもカギとなる単元です。

低学年 丘陵公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そり遊びに丘陵公園に出かけました。
子どもたちは飽くことなく何度も滑り続けます。
公園には一足早く春が来たような建物もありました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん、ししゃもフライ、納豆和え、おでん、牛乳

納豆和えは子どもたちの人気メニュー。
三島中3年生がリクエストした献立でした。

3時間目の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は家庭科で消費の学習です。
6年生は図工で版画の彫りを進めています。
次の学習参観に版画作品を見ていただきましょう。

3時間目の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は体育です。
ネット型ゲームでソフトバレーボールです。
声を掛け合って、ボールをうまくつなげよう。

3時間目の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は図工です。
弦楽器の工作に夢中です。
「お友達の『いいな』と思った工夫を取り入れてもいいよ」と、みんなで確認し合っていました。

新委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から5年生の新組織で委員会がスタートしました。
6年生は助言・指導で参加しました。
委員会の仕事をしっかり引き継いでください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ガーリックライス、餅粉チキン、チキンロングライス、パインゼリー、牛乳

長岡市・ホノルル市姉妹都市締結10周年を記念した「ホノルル給食」でした。
ロングライスとは春雨のような麺のことで、鶏だしスープで食べるのがハワイ流だそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31