12月14〜17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日の給食は「ごはん、ぶりフライ、おかか和え、豚汁、牛乳」でした。

12月15日の給食は「さつまいもカレー、豆菜サラダ、牛乳、りんご」でした。

12月17日の給食は「中華麺、味噌ラーメンスープ、わかめとツナの和え物、牛乳、ヨーグルト」でした。

わかめとツナの和え物のレシピを紹介します。

○材料○4人分
・乾燥ワカメ・・・適量(約3g)
・ツナ缶(油漬)・・・1/2缶
・キャベツ・・・100g
・もやし・・・100g
・にんじん・・・1/5本

・しょうゆ・・・小さじ1強
・砂糖・・・小さじ1/2
・油・・・小さじ1

○作り方○
1.乾燥ワカメは水につけて戻し、水気を切る。
2.キャベツを細めの短冊切りに、人参を千切りにする。
3.野菜を茹で、水にとって冷まし、水気を切る。
4.すべての材料を和える。

12月8〜13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日の給食は「ごはん、さけのチーズタルタル、ゆかりづけ、根菜のごま汁、牛乳」でした。

12月10日の給食は「ごはん、鶏と大豆のチリソース、のり酢和え、中華コーンスープ、牛乳」でした。

12月13日の給食は「ビビンバ丼、しらたまじる、牛乳、みかん」でした。

新型コロナウィルス感染症対応に関するお知らせ

新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた対応についての最新のお知らせになります。ご理解とご協力をお願いいたします。

教育広報紙「かけはし」51号発行のお知らせ

教育広報紙「かけはし」51号発行のお知らせです。以下のURLはたは、配布文書のQRコードからご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

12月1〜6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日の給食は「ごはん、レバーと大豆のごまみそあえ、かぶサラダ、マロニースープ、牛乳」でした。

12月3日の給食は「うどん、もちいなり、ツナとポテトのサラダ、牛乳」でした。

12月6日の給食は「ごはん、鶏肉の信田煮、切り干し大根のごま酢和え、米団子汁、牛乳」でした。

11月26〜30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日の給食は「ごはん、やきにく、さつまいものごま和え、あさりのみそしる、牛乳」でした。

11月29日の給食は「マーボーじゃが丼、なめこの中華スープ、牛乳、チーズ」でした。

11月30日の給食は「ごはん、あさりの佃煮、カラフルさつまいもサラダ、手作り肉団子の豆乳スープ、牛乳、牛乳プリン」でした。

11月19〜24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日の給食は「おおむぎめん、だいずと小魚の揚げ煮、きのこ汁、牛乳」でした。

11月22日の給食は「ごはん、車麩の揚げ煮、たくあんおかか和え、みそおでん、牛乳」でした。

11月24日の給食は「さつまいものハヤシライス、ごぼうサラダ、牛乳、ヨーグルト」でした。


11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日の給食は「キムチチャーハン、れんこんのサラダ、肉団子のスープ、セレクトデザート、牛乳」でした。

この日のデザートは、旬のセレクトデザートでした。
全校で、栗のムースを選んだ人は51人、りんごタルトを選んだ人は166人、みかんクレープを選んだ人は、138人でした。
それぞれが選んだデザートを食べ、旬の味覚を楽しみました。

----------
キムチチャーハンが好評でした。
レシピをお伝えします。

分量(4人分目安)
ごはん・・・茶碗4杯分
ごま油・・・小さじ1
豚肉・・・140g
人参・・・1/3本
白菜キムチ・・・120g
ねぎ・・・1/2本
しょうゆ・・・大さじ1/2強
砂糖・・・小さじ3/4
酒・・・小さじ1/2

作り方
1.豚肉は小間切りに、人参は千切りに、ねぎは粗みじん切りにする。
2.ごま油を熱し、にんにく、豚肉、人参、キムチを炒める。
3.調味料で味付けをし、にら、ごまを加えて味を調える。
4.炊き上がったご飯に混ぜる。(または、炊き上がったご飯を入れ、炒める。)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議(1) 学年部会(1) Web授業改善サポート配信
4/4 職員会議(2) 各種部会(1) 学年部会(2)
4/5 各種部会(2) 学年部会(3) 運営委員会
4/6 学級発表AM 新入生事前指導PM

学校だより

保健だより

その他の配布文書

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより