7/20 「南中だより7月号」「南中かけはし第1号」発行
<swa:ContentLink type="doc" item="17346">「南中だより7月号」</swa:ContentLink>の巻頭言では、「たった一つの命だから」と題して、夏休みには「平和と命」について改めて考え、充実したものにしほしいと述べられています。
また、「南中かけはし第1号」では、今年度の南中の地域貢献活動について紹介しています。どうぞ御覧ください。 7/19 えだまめこどもウィーク
「えだまめこどもウィーク」とは、ながおか農challeプロジェクト実行委員会主催で、市内の保育園・小中学校の給食で、長岡産枝豆を食べようという取り組みです。
本日の給食は、枝豆(おつな姫)、ゆうごう(夕顔)など、長岡の夏野菜を使った「地場もんランチ」でした。地元の農家さんが、一生懸命作ってくださっていることを思い浮かべながら、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 駅前プランター作業
7月17日(土)に、第3回駅前プランター作業が行われ、南友会緑化委員会6名が参加しました。
この日の作業はペンタスの切り戻しでした。駅前を通られたら、是非御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 県大会結果
7月17日(土)・18日(日)に、新潟県中学校総合体育大会が行われました。結果は次のとおりです。
〇陸上競技(新発田市:五十公野公園陸上競技場) 男子100m準決勝進出 男子200m準決勝進出 女子砲丸投3位 女子四種競技30位 〇バスケットボール女子(上越市:リージョンプラザ上越) 1回戦 38−47 柏崎・瑞穂中 惜敗 〇バレーボール男子(柏崎市:総合体育館) 1回戦 0−2 佐渡・金井中 惜敗 〇ソフトボール(新潟市:みどりと森の運動公園) 1回戦 3−10 上越・直江津東中 惜敗 〇柔道女子(上越市:謙信公武道館) 【団体戦】 2回戦 1−2 新潟・黒埼中 惜敗 【個人戦】 40kg級 2位・3位 北信越大会出場 70kg級 1位 北信越・全国大会出場 〇体操競技(上越市:大潟体操アリーナ) 女子個人総合1位 各種目1位(跳馬・段違い平行棒・平均台・ゆか) 北信越大会出場 7/16 花ボラ202
2年2組が長岡市緑化センター「花テラス」で、ボランティア活動(花ボラ)を行いました。育苗ポット洗いをさせてもらいました。とても暑い中、頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/16 どうしてウチはスマホ買ってくれないの?
長岡市生徒指導研究会では、教職員を対象にした「生徒指導だより」を発行しています。
7月12日に発行された第234号に、インターネット利用アドバイザーの大久保真紀様が「どうしてウチはスマホ買ってくれないの?」を特別寄稿されました。保護者の皆様にも是非読んでいただきたいと考え、大久保様にお願いしたところ、ホームページ掲載の御了解をいただくことができました。講演会資料も併せて御覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="17286">〇生徒指導だより特別寄稿「どうしてウチはスマホ買ってくれないの?」</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="17002">〇生徒指導講演会資料「スマホ時代の子どもたちのために withコロナの今、大人が知っておきたいこと」</swa:ContentLink> 7/16 タブレット端末持ち帰り2
保護者の皆様に、長岡市から配備されたクロームブックに触れていただくとともに、御家庭のネットワーク環境確認のため、クロームブックの持ち帰りを先週末・今週末と実施しています。
本日持ち帰りますので、お子さんから操作方法等をお聞きください。是非、南中ホームページに接続され、各種記事や動画(戦災体験証言アーカイブ、県立教育センター制作「学習支援動画」3年生用・2年生用・1年生用、報告会・激励会(音声が明瞭ではありませんが、雰囲気は味わっていただけると思います。))等を御覧ください。 接続方法については、こちらの<swa:ContentLink type="doc" item="17175">「GIGAスクール構想により学びのスタイルが変わります」</swa:ContentLink>からも御覧いただけます。また、USB type Cケーブルでクロームブックに接続できる充電器等がありましたら御自宅で充電していただくことができます。 7/16 休日・夜間等の緊急連絡方法
休日、夜間、学校無人化期間の緊急連絡について、市教委から<swa:ContentLink type="doc" item="17270">「お子さんに重大な事故が起きたときの休日・夜間等の学校への緊急連絡方法について(お知らせ)」</swa:ContentLink>が出されましたので御確認ください。お子さんがPCR検査を受けることになった場合についても同様です。
なお、この内容は情報配信アプリでもお知らせします。 7/15 美術出前講座
3年生美術で、新潟県立万代島美術館学芸員による出前講座が開かれました。西蒲原郡吉田町(現在の燕市)出身の亀倉雄策氏の作品(1964年東京オリンピックポスター)等について解説していただきました。
生徒は、現在美術で制作中の平和ポスターに大きなヒントを得たようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 数学研究授業
A教諭が104で数学の研究授業を行いました。テーマは「等号と文字の新たな役割」で、生徒は、これまで文字式の計算で使っていた「=」とは違う「=」の登場に戸惑いながらも、その違いは何かを調べていました。
A教諭は、クロームブックのオクリンクを使って、他の生徒の考えが画面上ですぐにみられるようにしていました。自分の考えを深めたり、新たな考えに気付いたりできるよう、クロームブックを効果的に使っていきたいとのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 校内作品展
7月13日(火)まで、長岡市美術センターで開催されていた第60回長岡市三島郡小・中学生美術展への出品作品が渡り廊下に展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/15 ながおか減塩うまみランチ
今日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」でした。
梅雨が明け、連日30度越えの暑さが予想されています。しっかり食べてエネルギーをチャージし、暑い夏を乗り切りたいものです。 また、熱中症の予防については、「保健だより第4号」(7月5日発行)を再度御確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 花ボラ
2年1組が長岡市緑化センター「花テラス」で、ボランティア活動(花ボラ)を行いました。ポーチュラカの苗植えをさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 かがやき学級と今日の1年生(2/2)の授業から
かがやき保健体育:ナイス!バッティング!
101美術:細部までしっかり観察しよう 102数学:文字式の計算 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 今日の1年生の授業から1/2
103国語:単元テスト
104国語:言葉の単位・文節 105社会:東アジアの産業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 今日の2年生の授業から2/2
201国語:動詞の活用
202音楽:バッハ小フーガト短調 203数学:連立方程式の利用 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 今日の2年生の授業から1/2
204家庭:バランスのよい食事
205理科:光合成が行われている場所 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 今日の3年生の授業から
301技術:スクラッチでプログラミング
302数学:2次方程式の解き方 303、304保健体育:サッカー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 今週末から県大会
今週末から新潟県中学校総合体育大会が、県内各会場で行われます。南中が出場権を獲得した競技は次のとおりです。南中健児の活躍に御期待ください
【7月17日(土)・18日(日)】 〇陸上競技(新発田市:五十公野公園陸上競技場) 〇バスケットボール女子(上越市:リージョンプラザ上越) 〇バレーボール男子(柏崎市:総合体育館) 〇ソフトボール(新潟市:みどりと森の運動公園) 〇柔道(上越市:謙信公武道館) 〇体操競技(上越市:大潟体操アリーナ) 【7月24日(土)・25日(日)】 〇水泳競技(長岡市:ダイエープロビスフェニックスプール) 7/13 AED・救急法講習会
2年生を対象に胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方の指導が行われました。講師は、新潟PUSHプロジェクトの4名の皆様で、その中には、しなの川学年(昭和58年度卒、昨年度の創立記念講演講師)と雄飛(ゆうひ)学年(昭和63年度卒)の南中卒業生もいらっしゃいました。
新潟PUSHプロジェクトの皆様、暑い体育館での御指導、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|