四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

10/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・秋のスタミナ丼
・白菜と長ねぎのたまごスープ
・梨
・牛乳       でした!

今日は月に1度の地場もんランチの日です。
地場もんとして、大口れんこん、白菜、長ねぎ、えのきだけ、梨を使っています。秋を感じる献立でした!とてもおいしかったです。


10/11 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は体育をしています。

体育館に入った時は準備運動をしていました。
続いて,先週やっていた三角コーン,箱,リングの設置や,走り方,跳び方ついて,工夫できることを話し合っていました。

この後の走り方や跳び方がどのように変わったか見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2学期がスタートしました。
2年教室にお邪魔します。

1組も2組も,学級の新しい係活動について話し合っていました。
「係の人数は1学期と同じでいいか」「新しい係は必要ないか」など,1学期の様子を振り返りながら意見を言ったり,グループで話し合ったりしています。

「2学期がスタートした」という雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 今日の工事現場(特別教室)

新しくなった特別教室です。
理科室と図書室です。

その他に保健室と管理員室,特別教室の準備室と物置部屋が新しくなりました。

これらの部屋は,来週中に引っ越しを完了する予定です。

廊下の工事は,教室の工事が終了した後,来年の夏休み(子どもの通行がない期間)に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の工事現場(教室)

画像1 画像1
新しい教室のお目見えです。

もう言うまでもなく,明るくなった印象です。

来週月曜日以降,準備が整いしだい,4年教室とにこにこ教室が順次引っ越しを始めます。
画像2 画像2

10/8 今日の工事現場(児童玄関その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館玄関から体育館に続く廊下の様子です。

来週から児童玄関として子どもたちを迎えます。

それにしても下足箱がずらりと並んだ様子は,壮観というか狭苦しいというか…。
新しい玄関ができるまでの辛抱ですね!

10/8 今日の工事現場(児童玄関その1)

画像1 画像1
児童玄関内部の様子です。

すでに下足箱が運び出され,なかよしカード用の丸ポストだけが搬出を待っている状況です。

がら〜んとした玄関に,これまで多くの子どもたちを迎えてきた歴史と,その歴史にひと区切り付けた一抹の寂しさを感じます。
画像2 画像2

10/7 今日の工事現場(その2)

画像1 画像1
グラウンド側から見た校舎です。

明日からの工事区画に足場が組まれています。
この後,防護シートで囲まれると思います。
画像2 画像2

10/7 今日の工事現場(その1)

画像1 画像1
子どもたちが下校していった児童玄関は,明日から工事区画となります。

来年1月頃までは,体育館玄関を児童玄関として使用することになります。
画像2 画像2

10/7 1学期終了(下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終了しました。

子どもたちが玄関をあとにして下校します。

さようなら!

10/7 四郎丸散歩〜巡回図書の片付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、長岡市の中央図書館より巡回図書として本を貸し出してもらっています。
10月中に本が入れ替わることになりました。今日は、今まで借りていた本を職員玄関まで持ってくる姿がみられました。

写真は1年生です!本が重たくてとても苦労していました(^-^;
次に届く本が楽しみですね!

10/7 「四郎丸博士になろう!」(4年その2)

発表は,大判のポスターあり,新聞あり。そして,冊子の形にまとめたものありと,それぞれの班で工夫を凝らしてあります。

発表会が終わると,反省を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 「四郎丸博士になろう!」(4年その1)

4年生が,1学期間かけて調べてきた四郎丸小学校のことについて発表会をしました。

それぞれの班が根気強く調べた成果が見てとれます。

今日は学級の半分の班が発表しました。後半は2学期に発表します。



画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年教室にお邪魔します。

1組は算数で「マス計算」を作っていました。
3×3の9マスに,数字を入れて規則正しく答えが並ぶ計算です。
かなり捻った難しい9マスを完成させている子もいました。

2組は道徳の学習のまとめで,ありがとうを伝えたい人を決めてお手紙を書くところでした。まずは,伝えたい人をだれにするか考えました。
「パトロールのおじさんにしよう」「〇〇先生にしよう」など,たくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉ときのこのあんかけラーメン
・ナムル
・さつまいも蒸しパン
・牛乳

あんかけスープは具だくさんで,そしてしょっぱくないので,最後まで飲み干してしまいました。
蒸しパンは,さつま芋が甘くてほくほくしています。アクセントにレーズンが入っていて,その酸味が程よくマッチしていました。
画像2 画像2

10.6 卒業アルバム用写真撮影(6年)

画像1 画像1
今日は,卒業アルバム用の写真撮影が行われました。

緊張気味の6年生が交替で,仮設の撮影スタジオに入っていきます。

にっこり微笑んで撮影できたでしょうか。卒業アルバムを開くまでのお楽しみです。

10/6 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室にお邪魔します。

1組は国語のテスト中でした。足を忍ばせて教室に入り,1枚だけシャッターを切りました。

2組は社会で水産業の学習をしていました。地図帳の資料ページを見て,日本全国の養殖産地についてグループで話し合っているところです。

3組は学期末のお楽しみ会をしていました。係の子どもたちが考えた,椅子を使ったすごろくで楽しんでいるところでした。この後は各班が考えたゲームを楽しむ計画になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生は,体育を行うため体育館にいました。

三角コーンをジグザグに走ったり,積み上げた箱を飛び越えたり,床に置いたリングに合わせてステップしたりしています。

元気いっぱいに走っている1年生,ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・チキンチキンごぼう
・グリーンサラダ
・きのこ汁
・牛乳

チキンチキンごぼうは,山口県で人気の給食メニューだそうです。甘じょっぱい味とごぼうの噛み応えで,ごはんがどんどん進む美味しさです。

【美味しい思い出】
きのこ汁は,写真ではナメコがたくさん写っていますが,中にマイタケ(舞茸)が入っています。
舞茸は,食べると舞を踊りたくなる美味しさから舞茸と呼ばれるようになったとか。20年ほど前に勤務していた学校で,校区にある森林組合の組合長さんが天然の舞茸をごちそうしてくださいました。舞茸と呼ばれる意味を実感することができました。
今は,菌床で栽培されいつでも口にすることができる舞茸です。天然の味とは言わないまでも,十分に舞茸の美味しさを味わうことができてうれしいです。

10/5 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日の最後は6年教室です。

1組は算数で「くふうして体積を求める」です。立体の図形が黒板に示されています。子どもたちから先生に,こんな方法はどうですか?と提案がありました。先生は「早く,正確に」計算できる方法ですか?と返す問答がありました。みんな真剣に考えています。

2組は赤城委員会からの企画提案を受けて「ふわふわ言葉プロジェクト」の準備を始めました。
みんながやさしい気持ちになり,温かい雰囲気や友達関係をつくる「ふわふわ言葉」でいじめを追い出してください!(by アカギー)

3組は書写の時間でした。1学期を振り返って感じたこと,思ったこと,聞いた言葉で印象に残った言葉などを文字にしています。書いた文字を先生の所に持って行き,その理由を語っています。
皆さんだったら,年度の折り返し点,これまでを振り返って感じたことを漢字一文字や二文字に表すとしたらどんな文字を書きますか?
私だったら…「喝!」かな。自分に宛ててですよ。(by アカギー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書