1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

10/7 郡市新人大会結果

 10月7日(木)に行われた長岡市三島郡中学校新人各種大会の結果をお知らせします。
【サッカー】
 5・6位決定戦
  1回戦 4−1 大島中 勝
  2回戦 3−1 寺泊中 勝 5位
【男子バレーボール】
 決勝トーナメント
  1回戦 0−2 宮内中  負
  2回戦 0−2 小千谷中 負 3位
【ソフトテニス】
 個人戦 5位
【女子バスケットボール】
 5位決定トーナメント
  1回戦 35−41 江陽中 負
  2回戦 52−39 西中  勝 7位
【野球】
 1回戦 12−0 西中 勝 2回戦へ(8日開催)
【卓球】
 女子個人 惜敗
【器械体操】
 個人総合8位

10/7 新人陸上大会結果

 10月6日(水)に行われた長岡市三島郡新人陸上競技大会の結果をお知らせします。
【男子】
200m6位 
400m1位 
1500m8位 
3000m4位 
走幅跳2位 
4×100mリレー6位
【女子】
100m6位 
800m3位 
100mハードル3位 
4×100mリレー3位 
走高跳1位、4位 
走幅跳5位 
砲丸投1位、3位、4位

10/6 郡市新人大会結果3

 10月6日(水)に行われた長岡市三島郡中学校新人各種大会の結果をお知らせします。陸上競技の結果は、明日お知らせします。
 なお、野球は明日に延期となりました。
【ソフトテニス】
〇団体戦
 1回戦 1−2 東中 惜敗
【卓球】
〇男子団体戦
 1回戦 4−1 長岡聾 勝
 2回戦 2−3 大島中 惜敗
〇男子個人戦 3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 郡市新人大会結果2

 10月6日(水)に行われた長岡市三島郡中学校新人各種大会の結果をお知らせします。
【男子バスケットボール】
 1回戦 56−63 堤岡中 惜敗
【女子バスケットボール】
 1回戦 50−46 附属長岡中 勝
 2回戦 19−86 中之島中  負 5位決定トーナメントへ
【剣道】
〇女子団体戦
 <予選リーグ>
  2−2 附属長岡中 勝
  3−1 東北中   勝 1位で決勝トーナメントへ
 <決勝トーナメント>
  2−3 秋葉中 惜敗
〇女子個人戦 ベスト8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 郡市新人大会結果

 10月6日(水)に行われた長岡市三島郡中学校新人各種大会の結果をお知らせします。
【サッカー】
 1回戦 4−1 江陽中 勝
 2回戦 2−5 越路中 負 5・6位決定戦へ
【男子バレーボール】
 予選リーグ  
 0−2 越路中 負
 2−1 東北中 勝 決勝トーナメントへ
【女子バレーボール】
 1回戦 0−2 三島中・関原中 惜敗
※試合の写真が撮れなかったので、補助役員(線審)をしている写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 新人戦応援メッセージ

 明日からの新人戦を迎える1・2年生に対し、3年生からメッセージが生徒玄関に掲示されました。温かな言葉が後輩たちを励ますことでしょう。頑張れ!南中健児!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 吹奏楽部演奏会

 終業式後に、吹奏楽部演奏会を行いました。吹奏楽部は、9月23日に定期演奏会を予定していましたが、感染症の影響で中止にせざるを得ませんでした。そこで、吹奏楽部員3年生の最後の演奏機会として、本日演奏会が実施されました。
 明るく楽しい演奏で、全校生徒が素敵な時間を過ごすことができました。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 終業式

 1学期終業式を行いました。代表生徒の「1学期の振り返り」は、内容も発表の仕方も素晴らしいものでした。特に、3年生はスライドを使っての発表で、クロームブックの活用が当たり前になっていることを感じました。
 感染症の影響で様々な制限がある中でも、できることを考え実践する生徒のたくましさを感じることのできる1学期でした。保護者・地域の皆様の御支援・御指導に感謝申し上げます。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 図書ボラ

 10月の学校図書館ボランティア(図書ボラ)の活動が行われました。新刊図書にカバーを貼る作業をしてくださいました。皆様、ありがとうございました。
 秋休みに読書と考えている生徒もいることでしょう。読書の秋、大いに読書に親しんでほしいものです。なお、読書推進運動協議会の「第75回読書週間」は10月27日〜11月9日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 新人大会激励会(動画配信)

 10月4日(月)に行われた「新人大会激励会」の様子について動画視聴(保護者限定公開)ができるようになりました。<swa:ContentLink type="doc" item="18128">「2021年10月4日(月)新人大会激励会リンク」(ここをタップ)</swa:ContentLink>から御覧ください。
 なお、動画は10月24日(日)までの期間、視聴することができます。

10/4 新人大会激励会

 10月6日(水)・7日(木)に行われる長岡市三島郡中学校新人各種大会の激励会を行いました。選手は、緊張感の中にも大会への意気込みを感じさせていました。選手の健闘を祈ります。
 また、3年生は、温かなまなざしで1・2年生を見詰めていました。あっという間の一年だったと振り返っているのかもしれません。
 <swa:ContentLink type="doc" item="18079">大会会場と観戦の可否はこちらを御覧ください(ここをタップ)。</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 「性に関する学習会」1年生

 昨日の2年生に引き続き、1年生が開業助産師・思春期保健相談士の酒井由美子様から「『生命誕生』そして・・・思春期を生きている「私」を学ぶ かけがえのない あなたの命・・・その重さを感じよう!」をテーマに、お話しいただきました。
 酒井様からは、「1年生も2年生もとても反応がよく、楽しく、気持ちよく話をすることができました」とのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 科学研究発表会

 昨日、第47回長岡地域児童生徒科学研究発表会が、市教育センターで行われました。当校からは「生物地学の部」で1名、「物理化学Cの部」で1名の計2名が発表しました。
 二人とも優秀賞を受賞し、「いきいきわくわく科学賞2021」に推薦していただけることになりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 2年生「性に関する学習会」

 開業助産師・思春期保健相談士の酒井由美子様から「思春期のこころとからだの変化を学ぶ〜思春期を快適に過ごすために〜」をテーマに、お話しいただきました。
 「からだ」と「こころ」が大きく成長する時期だからこそ、規則正しい生活習慣(早寝・早起き・朝ご飯)が大切であること、不安や心配ごとは大人に相談すること等のお話をしていただきました。
 酒井様からは、明日1年生も指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 職場体験最終日

 職場体験学習3日目、最終日となりました。事業所の皆様からは、3日間は難しいけれど、2日なら、1日ならと、何とか調整して生徒を受け入れていただきました。御協力くださった事業所の皆様、大変ありがとうございました。
 職場体験が1日あるいは2日だった生徒は、残りの時間は教室で、職業や上級学校について調べたり、職場体験のまとめを作成したりしていました(写真)。その態度も大変立派で、職場体験で貴重な体験をさせていただいた成果だと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 新人大会会場・観戦

 10月6日(水)・7日(木)に、長岡市三島郡中学校新人各種大会が行われます。感染症対策から、観戦には制限がありますので、<swa:ContentLink type="doc" item="18079">「郡市新人大会会場及び観戦について」(ここをタップ)</swa:ContentLink>で御確認ください。
 なお、10月4日(月)に新人大会激励会を行いますが、保護者の皆様の参観は御遠慮ください。後日、保護者限定の動画を配信しますので、そちらを御覧ください。

9/30 10月〜12月のSC相談

 10月〜12月のスクールカウンセラー(SC)の予定が決まりましたので、生徒に<swa:ContentLink type="doc" item="17563">「スクールカウンセラーによる相談の御案内」</swa:ContentLink>を配付しました。
 オンラインでの相談となりますので、御希望がありましたら連絡をお願いいたします。

9/29 慶咲学年の職場体験2日目

 職場体験学習2日目です。生徒は、各事業所で貴重な体験をさせていただいているようです。感謝申し上げます。明日もよろしくお願いいたします。
 本日も四郎丸小学校の学校ホームページ(ここをタップ)に「9/29 四郎丸散歩〜職場体験は大変〜」と、生徒の様子を掲載していただいています。こちらも御覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 躍青学年の平和学習

 躍青(やくしょう)学年は、長岡戦災資料館運営ボランティアの白石美千雄様からおいでいただき、「戦争と平和を語る会」を行いました。白石様は、講話だけでなく、生徒からの質問に答えたり、逆に生徒に質問したりしてくださいました。
 生徒は、昨年度慶咲(けいしょう)学年が制作した戦災体験証言アーカイブ(ここをタップ)で、事前に白石さんの映像は見ていましたが、「直接お話が聞けて、すごくよかった」「質問に答えていただけたのが、うれしかった」などの感想を述べていました。
 白石様、戦災資料館の皆様、大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 星蕾学年の学年旗

 星蕾(せいらい)学年の学年旗デザインが決定し、本日の1学年朝会で発表されました。制作者によると「初めは小さな蕾でも、この先輝く花になれるよう、中心の蕾に光を入れました。そして、最終的には、一人一人が違う、美しい花を咲かせ、成長したいという願いを込めて描きました。夜空にグラデーションを入れてより一層輝けるようにしました。」とのことです。
 今後は、一人一人の決意を言葉にする「夢作文」の執筆を行い、11月24日の学年旗樹立式を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/25 離任式