3月1日 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,6年生を送る会を開催しました。 最初に4人の6年生が入場します。入場すると,ステージ前で,それぞれ決めポーズをとります。 3月1日 全校朝会・全校SSE![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長講話は,6年間使い続けている「ランドセル」についてのお話です。ランドセルの歴史と,以前担任した子が書いた作文を紹介しました。 生活目標の話は,今月の生活目標「おたがいのがんばりを認め合おう」ということと,今年学んだソーシャルスキルについて振り返りをしました。その後,各教室でも,各自でどうだったか振り返りました。 写真左:校長講話 写真中:生活目標のお話 写真右:各教室でのソーシャルスキルの振り返り 2月25日 総合学習感謝の会(ちまき試食)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,できたてのちまきを試食しました。 きなこをつけて,みんなおいしそうにいただきました。がんばって作った甲斐がありましたね。 2月25日 総合学習感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生は地域探検でお世話になった方を,5・6年生は米作りでお世話になった方を招待しました。 自分たちが学んだことをクイズにしたり,感謝のメッセージを伝えたりしました。 2月25日 総合学習感謝の会(ちまき作り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,みんなで食べる「ちまき」を作りました。作り方は,長岡市の右門明治堂さんから教えていただきました。笹を三角に形作って巻くのに予想以上に四苦八苦しながらも,一生懸命作りました。職員室からも応援をしてもらい,何とかできました。 2月24日 町内子ども会,新登下校班開始![]() ![]() さっそく今日から,新班長が先頭になって,集団下校しました。 6年生は3月末までは,一番後ろから下級生を見守るという形で登下校します。 新班長さん,よろしくお願いします。 2月24日 学校評議員会![]() ![]() その会議に先立って,学校給食の試食もしていただきました(写真)。試食会には,全員の方からご参加していただくことはできませんでしたが,お二人の方から食べていただきました。ちょうど,ホノルル市姉妹都市締結記念メニューでしたので,興味深く食べていただけました。 2月24日 ホノルル姉妹都市締結10周年記念メニュー![]() ![]() ・ガーリックライス ・モチコチキン ・チキンロングライススープ ・パインゼリー 「モチコ」というのは,もち米の粉のことです。この粉を鶏肉にまぶして揚げてありました。 「ロングライス」というのは,春雨のような麺のことです。この麺を鶏だしのスープで食べます。 2月22日 全校遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 PTA全体会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石坂小の保護者の方は,ほぼ100%参加してくださるので,今回はサテライト形式で教室を分散して行いました。Google Meetを使って,各教室に配信しました。石坂小は,小規模校なので,これまで全校朝会でもリモートでやってなかったので,これが初めてでした。少し動画配信がうまくいかないでやり直す場面もありましたが,皆様から参加していただきました。 PTA全体会では,今年一年の総括と来年度の方向性について協議・報告していただきました。ご参加ありがとうございました。 2月19日 学習参観5,6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 学習参観3,4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 学習参観1,2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 雛人形と生け花![]() ![]() ![]() ![]() 春らしいチューリープなどの花がいけてあり,早くも春が来たような感じにさせてくれます。学習参観においでの際は,ご覧いただけたらと思います。 2月18日 校内版画展(5・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 校内版画展(3・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は,初めて彫刻刀に挑戦しました。4年生は,自画像です。みんな,それぞれの雰囲気がよく出ています。 2月18日 校内版画展(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 明日の学習参観においでの際は,東階段に掲示してありますので,ご覧ください。 2月17日 感謝の会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが安全に登下校できているのも安全ボランティアさんのおかげですし,図書ボランティアの方からは,朝の読み聞かせや図書室の整理などで大変お世話になっています。今後もよろしくお願いいたします。 2月16日 ALT訪問日(5・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 教科書で,表現方法を学んだ後,ALTの先生と職業の書かれたカードを互いに交換し合う活動をしました。 「What do you want to be?」「I want to be〜」という表現を使って伝えた後,「Good Luck!」と言う会話がほほえましく思えました。 2月16日 ALT訪問日(3・4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「turn left」「turn right」という言葉を使って,一生懸命伝えていました。 |
|