10月4日(月)
【 PC部より 】
教室棟の階段脇の壁に写真上のような掲示物があります。明後日から始まる新人大会に向けてパソコン部員が作成した応援メッセージです。学校全体が温かい気持ちになります。ありがとうございます。 【 吹奏楽部全国大会へ 】 写真真ん中は「日本管楽合奏コンテスト」予選審査会最優秀賞の表彰状です。今年度は感染症の流行で直接会場で演奏することはできず、動画を作成し応募しました。部活動が再開した直後で練習も十分ではなかったのですが、地区コンクール後夏休み中も一生懸命努力した成果です。この結果を受けて全国大会に向けて改めて動画を作成し送る予定です。おめでとうございました。 【 学校運営協議会 】 委員の皆様から年に4回の集まりでは話し合ったことを実現することが難しいと意見があり、不定期ですが、都合がつく委員の皆さんが学校に集まり話し合う機会を設定することとしました。話合いのために空いている教室を交流室として使用します。まずは、室内の整理整頓から始まりますが、本日は部屋の使い方やこれからの取組について意見を出し合っていました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() 「ご飯」「手作りコロッケ」「昆布和え」「豆腐とわかめの味噌汁」「牛乳」822㎉でした。給食は1年生だけでしたので手作りコロッケができました。外はカリカリ、中はフワフワでした。味付けに昆布茶を使った昆布和えもとてもおいしかったです。ご飯の残量は400gでした。 【 10月1日の給食 】(写真右) 「食パン」「ミートペンネ」「ふわふわ卵スープ」「ミカンジャム」「牛乳」811㎉でした。スープの卵は本当に「ふわふわ」で口当たりがとてもよかったです。パンの残量は900gでした。 10月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、国語・数学・英語のテストを行いました。昨日までの体験学習の余韻もなく生徒は問題に一生懸命取り組んでいました(写真左)。このテストは実施日は学校によって異なりますが新潟県のほとんどの中学校が同じ問題で実施しています。現段階で定着している状況を確認し、今後の授業に反映していきます。 【 昼休み 】 本日の体育館使用は2年生でした。いつもに比べると体育館で遊んでいる生徒は少なく、雨だったためプレイランドにも遊ぶ姿はありませんでした。少し肌寒かったせいか教室で過ごす生徒が多かったように感じました。そんな中ミーティングルームでは生徒会役員が打合せ中(写真中)、スタディ1の教室では2年生が班長会議中(写真右)でした。いずれも生徒だけで話合いを進めている姿を見て頼もしく思いました。昼休みは思う存分遊んでほしいと思いますが、リラックスした状態で話合いを楽しんでいる様子を見てこんな過ごし方もいいなと思いました。 2年生職場体験 その3
2日目の体験です。体験内容が少しずつ難しくなります。でも、丁寧に対応できたようです。
写真上・中:衣料品店では、2日目は店内での仕事が増えました。 写真下 :お菓子屋さんでは、実際にクリームを注入する仕事をさせていただきました。 職場体験に御協力いただきました皆様。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験2日目 その2
保育園・こども園での活動です。
写真上:紙芝居を読んであげました。子どもの視線は紙芝居に集中しています。 写真中:一緒に本を読みました。一人で3人の子どもに気を配ることはとても大変です。 写真下:お散歩に出かけました。車道側を歩いて園児の安全を確保します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験2日目
写真上:解体作業のお仕事現場です。
写真中:ホームセンターで陳列棚の整頓を行っています。 写真下:保育園2日目、折り紙を一緒に折りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生上級学校訪問その2
こちらは、リハビリテーション・美容・保育に関する専門学校での写真です。
写真上:実際にリハビリに使用する器具などを見せていただきました。 写真中:マネキンの髪を実際に切ってみました。なかなか様になっていました。 写真下:幼児のおもちゃを作成しました。現在学校の家庭科の時間にもおもちゃを作成中ですが、参考になることがあったのではないでしょうか。とても楽しそうです。この後実際に赤ちゃんと一緒に触れ合う時間もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生上級学校訪問その1
昨日午後の活動です。2か所の公務員育成のための専門学校に行きました。
写真上と真ん中:同じ専門学校での様子です。まず講義を聞きその後で模擬公務員試験にチャレンジしました。結果はお子様に聞いてみてください。 写真下:別の専門学校です。こちらの学校では場所を変え、いろいろな説明をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生職場見学2日目
昨日の様子です。一部だけですが御紹介します。生徒が関心をもって見学している様子です。各企業の皆様が工場見学に快く協力していただいたおかげです。どうもありがとうございました。各御家庭でもぜひ見学の様子をお聞きください。
写真上:説明を聞いた後質問をしました。 写真中:工場で行っていることを机上で実験のように見せてくださっています。 写真下:機械の細かな部分を説明していただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)2年生職場体験
午前の活動の写真が一部届きましたので御紹介します。
他のものについては明日また御紹介します。 写真上と真ん中:保育園・こども園での様子です。 写真下 :動物病院での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)3年生上級学校訪問
午前の活動を終え、いったん学校に戻ってきました。お弁当を食べてこれから午後の訪問校に向かいます。午前中の写真が届きましたので一部御紹介します。午後の部はまた明日お楽しみにしてください。
写真上:介護福祉の専門学校で説明していただきました。 写真中:食品関係の専門学校でクッキーに飾り付けをしてみました。 写真下:できあがりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)1年生
本日は給食後職場見学に出かけます。午前中は2・3年生が校外に出ているため校舎内は1年生だけです。午前中1年生は昨日の訪問のまとめと御礼状を作成しています。本日の見学がより充実できるためのヒントが見つかるといいですね。午後の見学の様子は明日お知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)3年生
本日の上級学校訪問は予定通り実施しています。
出発前に最後の確認を体育館で行いました。各訪問校の代表生徒は緊張した様子で挨拶の言葉を練習していました。活動の様子については明日お知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(木)2年生
本日の職場体験、すべて予定通り実施いたします。
写真は、昨日のものです。本日の記事については明日お知らせいたします。 写真上:結婚式場でテーブルをセットしています 写真中:図書館で本の整理をしています。 写真下:衣料品店で店内放送をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(水)給食![]() ![]() 明日は2・3年生はお弁当ですので給食は1年生だけになります。 9月29日(水)1年生職場見学
午後から4つのグループに分かれ、学区内にある企業4か所で見学させていただきました。いずれも最初は説明を聞き、その後工場内や製品を見せていただきました。身近な工場で世界に誇れる製品を作っていることに驚くことが多くありました。明日は本日訪問した場所と別のところへ見学に行きます。受け入れをしていただいた企業の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(水)2年生職場体験
本日予定されていたすべての職場体験が無事に終了しました。受け入れをしていただいた皆様のお陰で大変有意義な体験ができたようです。ほとんどが体操着での活動でしたが写真下のように衣料品店では私服での体験でした。帰校した生徒は「楽しかった」と話していました。仕事は楽しいばかりではありませんが、「楽しい」と感じられることもとても大切なことです。明日もう一日頑張りましょう。受け入れをしていただいた皆様どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の様子は本日夕方か明日には写真とともに御紹介する予定です。お楽しみに。 【 3年生家庭科 】 2学期に実施予定の保育実習に向けて「子どものおもちゃ」を制作中です。フェルトや段ボールなどを利用し、子どもの喜ぶ姿をイメージしながら黙々と針を進めていました。 【 マリーゴールド 】 3年生の教室には真ん中の写真のような鉢植えが飾ってあります。これはのばら学級の生徒が種から育てたものです。大変大きく見事に咲きました。ありがとうございました。 【 新刊本の紹介 】 渡り廊下に図書委員会が作成した新刊本の紹介が掲示されています。今年度購入した本の中から委員一人一人が選んだ本について紹介文を作成しました。読書の秋、ぜひこの紹介文を参考に1冊でも多く読んでみてほしいと思います。 9月28日(火)
明日からの体験学習について
29日(水)1年生給食後職場見学 2年生終日職場体験 3年生平常授業 30日(木)1年生給食後職場見学 2年生終日職場体験 3年生終日上級学校訪問 お弁当が必要な学年は29日2年生のみ 30日2・3年生 です。 よろしくお願いいたします。 9月27日(月)給食ほか![]() ![]() それでも切り干し大根のサラダは残量0、リンゴの残りは1個等欠席者がいてもこちらについてはよく食べてくれています。 【 お知らせ 】 ・本日1・2年生にワクチン接種についてのお手紙を配付しましたので御確認ください。C4th Home&Schoolでも配信いたしました。 ・明後日から体験学習が行われます。学年によって対応が異なりますのでお子様によく御確認ください。お弁当が必要な学年もあります。 |