2年生 「だんごむしはかせになろう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「足は○本だよ!」 「メスのからだには、こんな模様があるんだよ。」 「木の枝にしがみついている!」 たくさん触れ合って、発見したことをすぐにメモしていました。 だんごむしを探しに行った時には、だんごむしが住みやすいように、土や落ち葉、木の枝、小さなコンクリートブロックなど自分たちで考えてケースの中に入れていました。 とても小さな生き物ですが、命ある生きものに対して大切に思う優しい気持ちが伝わってきました。 まだまだ調べてみたいことがでてきているので、「だんごむしはかせ」を目指して調べていきたいと思います。 1年生 「外国語活動をしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の内容は1〜10までの数字を英語で言うことです。様々なゲームで体を動かしながら繰り返し数字の発音をすることで、子どもたちは、ばっちり覚えることができました。 最後は、ハロウィンのかぼちゃの塗り絵に、パーツの数字ごとに決められた色を塗り、素敵に完成させることができました。 ヘイディー先生と一緒に楽しみながら、学習をすることができました。 6年生体育「マット運動」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生「越一寸」収穫![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、収穫の後すぐに茹でて試食すると「いい香り〜」「おいしい!」と笑顔があふれました。今年の収穫時期は終わりましたが、来年に向けて越一寸のおいしさを伝えるために、まとめの学習を進めていきます。 3年理科「ヒマワリとホウセンカの片づけ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒマワリを抜こうとしましたが、子どもたちが思っていた以上に根を張っていたため、なかなか抜くことができませんでした。 ホウセンカは、あっという間に抜けてしまいました。 その後、子どもたちが楽しみにしていた種取りをしました。細かな種を一生懸命取っている姿は、とてもかわいらしかったです。 たくさん種を取ることができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。 1年生「アサガオリースを作りました」![]() ![]() つるを支柱から外し、輪にしてリースを作りました。つるを外したり、きれいな輪にして針金でとめる作業は少し難しかったです。でも、友達同士助け合って完成させることができました。 乾燥させた後、装飾をし、クリスマスリースを作る予定です。 6年生 「学習発表会に向けて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良し遠足速報14
バスに乗ります。
予定通りです。 今日の楽しかった話を、お家でお聞きください。 仲良し遠足速報13![]() ![]() ![]() ![]() 感想発表です。 仲良し遠足速報12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチボール、おにごっこ様々です。 仲良し遠足速報11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、黙食。 お腹が空いて、最高のお弁当です。 仲良し遠足速報10![]() ![]() 体調チェック万全なので…… みんな、楽しそうです。 仲良し遠足速報9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が、しっかりリードしてくれています。素晴らしい。 仲良し遠足速報8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみだったおやつタイム。みんな、嬉しそうでした。 仲良し遠足速報7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土手、一番乗りです。 仲良し遠足速報6![]() ![]() ![]() ![]() おやつタイムです。 仲良し遠足速報5![]() ![]() ![]() ![]() 何と、ごみを拾いながら、ゴミ袋が一杯になりそう。みんな元気です。 仲良し遠足速報4![]() ![]() ![]() ![]() 疲れましたが、みんな元気です。 仲良し遠足速報3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 仲良し遠足速報2![]() ![]() |