明日は、なないろ祭り 
	 
	 
	 
	 
	 
オープニングからフィナーレまで、明日の発表をお楽しみください。 今日の給食【ハロウィンメニュー】 
	 
	 
	 
	 
	 
・ごはん ・ハンバーグ(かぼちゃ型) ・フレンチサラダ(ハロウィンかまぼこ入り) ・コーンポタージュ ・牛乳 ・ハロウィンデザート 明後日はハロウィンです。給食もハロウィンメニューでした。かぼちゃ型のハンバーグやかぼちゃのお化けのかまぼこがたくさん入っていました。デザートは、かぼちゃのムース。ハロウィンの雰囲気がいっぱいでした。 図工の授業【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
体育の授業【3・4年生】 
	 
	 
	 
算数の授業【5・6年生】 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生は、「拡大図と縮図」の学習です。 みんな熱心に考えていました。 今日の給食【栗ご飯】 
	 
	 
	 
	 
	 
・栗ご飯 ・たまご焼き ・ごま和え ・しめじとわかめの味噌汁 ・牛乳 今日の給食は、秋の味覚が楽しめる今が旬の栗ご飯でした。ご飯に、黄色くて甘い栗がたくさん入っていました。子どもたちは大喜びです。味わっていただきました。 全国花のまちづくりコンクール・長岡市花いっぱいコンクール ダブル受賞
○第31回全国花のまちづくりコンクール 
🌻入選 🌻特別賞のシルバー賞(入選5回) ○第26回長岡市花いっぱいコンクール 小学校の部 🌻最優秀賞 今年は、全国と長岡市のコンクールにおいて、ダブルで受賞しました。全校で取り組んできた成果と受け止めています。  
	 
 
	 
 
	 
ステージ練習【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
みんな一生懸命、張り切って練習していました。 今日の給食【ふっカツフライ】 
	 
・ごはん ・ふっカツフライ ・切り干し大根サラダ ・鶏ごぼう汁 ・牛乳 今日の主菜は「ふっカツ」です。これは、中越大震災の復興を願って山古志で作られたメニューだそうです。中越地震からの復活と麩のカツをかけて作られたのが「ふっカツ」です。よく味わっていただきました。 花の会閉会式2 
	 
 
	 
 
	 
花の会閉会式1 
	 
 
	 
 
	 
ステージ練習【3〜6年生】 
	 
 
	 
 
	 
本番まで、あと1週間ほどです。頑張りましょう。 今日の給食【地場もんランチ】 
	 
・秋のスタミナ丼 ・白菜と長ねぎの玉子スープ ・牛乳 ・巨峰 今日は、地場もんランチでした。今日の地場もん野菜は、れんこん、ねぎ、大根、えのきです。 私たちが住んでいる町で収穫された新鮮でおいしい野菜を味わっていただきました。 全校ダンス練習3 
	 
 
	 
 
	 
ビオラのポット上げ 
	 
 
	 
 
	 
ビオラの色別に分担して、丁寧に作業を行いました。できた黒ポットは約700個。みんな頑張りました。 これからのビオラの生長が楽しみですね。 昼休みのグラウンド 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食【鮭のもみじ焼き】 
	 
	 
	 
	 
	 
・ごはん ・鮭のもみじ蒸し ・なめたけ和え ・みそ汁 ・牛乳 今日の「鮭のもみじ蒸し」は、にんじんをすりおろして、塩とこしょう、マヨネーズで味付けしたソースをかけて蒸してありました。人参には、「カロテン」という目によい栄養素がたくさん含まれています。味わっていただきました。 校外学習【1・2年生】 
	 
 
	 
 
	 
早速、小林正夫先生に、花や木や魚の名前などを質問して、教えてもらっていました。楽しくたくさんのことを学んだお庭訪問でした。 サッカー【3・4年生】 
	 
 
	 
 
	 
サッカー【5・6年生】 
	 
 
	 
 |