2月7日 5・6年生「命の授業」
5・6年生は,毎年,長岡市の開業助産師さんからおいでいただき,「命の授業」をしていただいています。
今回は,「いのち」の始まりや「いのち」のつながりについて学びました。また,受精しても失われてしまう「いのち」もあれば,母親が脳死状態でも生まれてくる「いのち」もあり,自分たちが生まれてここまで育ってきたことは,とても尊いことなのだと実感する授業でした。
写真左:受精卵は,たった1mmの大きさから始まった
写真右:赤ちゃんは,いのちをかけて生まれてくる
【お知らせ】 2022-02-07 15:41 up!
2月4日 スキー教室2回目その6
休憩時間中の子どもたちの様子です。
前回も書きましたが,子どもは本当に元気です。大人はゆっくり休憩所にいます。
しかし,帰りのバスでは,ほとんどの子が寝てしまうくらい,疲れていたようです。
家に帰ったら,早めに寝て疲れをとってください。
ボランティアの指導者の皆様のおかげで,充実したスキー教室ができました。
本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-02-04 17:08 up!
2月4日 スキー教室2回目その5
小出スキー場の頂上からのコースに向かう子どもたちです。
【お知らせ】 2022-02-04 17:00 up!
2月4日 スキー教室2回目その4
【お知らせ】 2022-02-04 16:56 up!
2月4日 スキー教室2回目その3
雪はが少し降っていますが,みんなやる気まんまんです。
【お知らせ】 2022-02-04 16:50 up!
2月4日 スキー教室2回目その2
【お知らせ】 2022-02-04 16:49 up!
2月4日 スキー教室2回目
2回目のスキー教室の様子を少し詳しくお伝えします。
まぜは,全員の集合写真です。
【お知らせ】 2022-02-04 16:48 up!
2月4日 スキー教室閉校式
スキー教室が終わって閉校式をしました。みんな満足そうな顔です。
予定どおり、3時に出発しました。
前回もそうでしたが、きっとバスの中で熟睡の子ども続出でしょう。
【お知らせ】 2022-02-04 15:02 up!
2月4日 スキー教室終了
無事に終わりました。みんな楽しく滑ってうまくなりました。
【お知らせ】 2022-02-04 14:29 up!
2月4日 スキー教室午後の部開始
午後の部が始まります。
【お知らせ】 2022-02-04 12:24 up!
2月4日 スキー教室午後の部開始
【お知らせ】 2022-02-04 12:24 up!
2月4日 スキー教室昼食
【お知らせ】 2022-02-04 11:43 up!
2月4日 スキー教室午前の部終了
【お知らせ】 2022-02-04 11:38 up!
2月4日 スキー教室開始
【お知らせ】 2022-02-04 10:02 up!
2月4日 スキー教室出発
2回目のスキー教室出発しました。場所は前回と同じ小出スキー場です。雪は降っていますが、前回学習したことをいかして安全に行ってきたいと思います。
【お知らせ】 2022-02-04 08:35 up!
2月3日 節分給食
今日の給食は,節分にちなんで,節分豆が出ました。雪国新潟県では,豆まきというと,落花生ですが,給食では全国的に使われている大豆です。
しっかり味付けがされているので,カリカリしていておいしくいただきました。
今夜は,ご家庭でも豆まきをするのでしようか。コロナウイルスも含めて,いろんな鬼を退治したいですね。
【お知らせ】 2022-02-03 15:12 up!
2月3日 5・6年生理科
5・6年生の理科では,「もののとけ方」の実験をしました。
水にものを溶かすと重さはどうなるかを調べました。いわゆる質量保存の法則です。
溶けて見えなくなっても水溶液の中には,溶けたものが存在していることを重さをはかって調べました。
【お知らせ】 2022-02-03 15:07 up!
2月2日 明日から健康生活レベルアップウイーク
今年度3回目の健康生活レベルアップウイークを明日から実施します。本日,その説明の保健だよりと取組カードを配りました。
前回までも「早寝・早起き・朝ごはん・メディアコントロール」についてめあてを立てて取り組んでいますが,生活習慣の改善にご協力ください。
特に,夜が長いせいもあって,メディアコントロールの取組がなかなかできないようです。ご家庭で,必ずルールを決めてほしいと思います。
期間:2月3日から2月9日
保健だより2月2日号
【お知らせ】 2022-02-02 18:18 up!
2月1日 全校朝会
今日の全校朝会は,なかよし班(縦割り班)で,まちがい探しに挑戦しました。節分が近いことから,「鬼退治」にちなんだ絵を使いました。みんなで一生懸命探していました。合計得点1位は3班でした。
【お知らせ】 2022-02-01 11:45 up!
1月31日 新型コロナウイルス感染症の対応変更について
まん延防止等重点措置が取られてから1週間が経過しました。その後も感染者が増加傾向が続いています。長岡市教育委員会より,濃厚接触者の特定方法や自宅待機の期間などの変更について,別紙のようなお知らせが届きましたので,本日配付しました。ご理解とご協力をお願いいたします。
学校における新型コロナウイルス感染症の対応変更について
【お知らせ】 2022-01-31 13:43 up!