★★★学校生活の様子を写真と文で紹介します。★★★
TOP
*
**
***

6日 1学期前半の様子5「学校外での活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月になると、学校を出て、校外での活動も増えてきます。写真中は、ニュータウン公園に春さがしに来た1年生、中は校区巡りをした2年生の様子です。

上は3・4年生が、「身近な自然から学ぼう」の学習で雪国植物園に行った時のものです。
到着すると大原園長が1m50cm程のアオダイショウの抜け殻を持ち、子どもたちを迎えてくださいました。みんなで園内を歩いて春の自然を観察し、それぞれが気に入った植物を見つけました。植物の特徴を調べ、絵を描き、オリジナルの図鑑を作りました。




5日 1学期前半の様子4「学習参観4/24」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の時の子どもたちは、普段とは違う緊張があると思います。子どもたちの色々な表情を見ることができました。いつも以上に張り切る子、恥ずかしさが出てしまい自分らしさが出せない子などなど。低学年の子どもたちはお家の方に見てもらうと嬉しく感じ、ちらちら視線を送る姿も見られ微笑ましかったです。さすが高学年は、いつも通りの一生懸命な学習ぶりでした。

昨年の1学期は、新型コロナ対応のため、保護者を含め校外の方の来校をご遠慮させていただきました。しかし今年は、予定通り学習参観をして、学級懇談や教育懇談会も実施しました。子どもたちの様子を見ていただき、保護者地域と学校が連携していきたいという願いからです。


4日 1学期前半の様子3「ようこそ1年生集会4/23」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5名の1年生を温かく迎えようという先輩たちの気持ちが表れた素敵な会でした。

2年生はダンス、そして昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。ダンスは、3月の『6年生を送る会』で現3年生と一緒に踊った出し物でした。3・4年生は、全校を巻き込んだゲーム。さわらび班の協力や多くの人と関わる種目で、「なかよくなろうね」というメッセージを感じました。5・6年生は、『さわらびっ子のなかま5か条』をテーマにした劇を行いました。あいさつや友達へのやさしさなど、学校生活で1年生にも守ってほしいことについて、ユーモアたっぷりな発表でした。

お返しとして1年生は、自己紹介と校歌を一生懸命に歌いました。



3日 1学期前半の様子2「さわらび班活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮本小では、縦割り班のことをさわらび班と言い、サツマイモを育てたり収穫祭をしたり、遠足で一緒に歩いたり児童会祭りをしたりしています。年間を通しての活動なので絆がどんどん深まっていきます。一つの班には8〜9名のメンバーがおり、全部で6つの班があります。

写真上は4月初めの顔合わせ会、中は5月のサツマイモ植え、下は花活動の様子です。


2日 1学期前半の様子1「桜の下で」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月に入りました。暑い夏ですが、いかがお過ごしでしょうか。
夏休みであり、学校での教育活動はストップしていますが、1学期前半を振り返り、子どもたちの様子をお伝えしたいと考えています。今日はその1回目。

今年の春は、桜の開花が早く、4月7日(水)の入学式の日は満開で少し散り始めた頃でした。翌週になると盛りを過ぎ、降雨の予報が出ていました。どのクラスも何とか、8日か9日に学級写真を撮影しようと躍起になっていました。そんな時に限って桜の付近に車が止まっており、担任は四苦八苦していました。

この写真撮影から4か月くらいたちました。今と比べると、どの子の顔もちょっぴり幼いです。日々成長している子どもたちです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

---

----

-----

いじめ防止

登校許可証明書

小中連携だより

未来を語る会

コミセンだより

学校預り金の集金について

市・県・文科省からの文書