11/11 2年生が「先輩と語ろう」
昨日、2年生(躍青学年)は、平和学習の一環として「先輩と語ろう〜平和を未来につなぐために 南中生に求めるもの〜」を行いました。麗輝学年(平成27年度卒)の5人(一人はリモート参加)の卒業生と平和をテーマにディスカッションを行いました。
大学生となった先輩の平和への思いや南中生の平和学習への期待等を直接聞くことのできた貴重な会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/11 スクールカウンセラーだより・保健だより発行
一昨日、燕市の中学校で女子生徒が校庭に転落して死亡しました。亡くなられた生徒の御冥福をお祈りします。
このことを受け、本日、学級担任から生徒に次のような話がありました。 「皆さんは、新型コロナウイルス感染症の影響や人間関係などで、悩んだり、苦しんだりすることがあると思います。それは、あなただけではありません。大小の違いはあるかもしれませんが、みんなそうなのです。ですから、例え、どんなに辛くても、自分で自分の命を絶つことだけはしないでください。どうか、近くの大人に話してみてください。また、今回の事件のことで、心配なことがある人は、声を掛けてください。保健室に行ってもらってもかまいません。」 御家庭でも気になることがありましたら、連絡をお願いします なお、本日、心のことを話題にした<swa:ContentLink type="doc" item="18434">「スクールカウンセラーだより</swa:ContentLink>」、「保健だより9号」を配付しますので、こちらも御覧ください。 11/11 読書感想文県審査佳作賞
第67回青少年読書感想文コンクール新潟県審査会が行われ、中越地区代表作品に選ばれていた2年生1名が佳作賞を受賞しました。おめでとうございます。
11/11 ワクチン集団接種日程
本日、新型コロナウイルスワクチン接種に関する市教委からの文書<swa:ContentLink type="doc" item="18428">「小中学生向けの新型コロナウイルスワクチン集団接種日程のご案内</swa:ContentLink>」、<swa:ContentLink type="doc" item="18200">別紙「12歳〜15歳のお子様の積極的なワクチン接種をご検討ください。」</swa:ContentLink>を配付しますので御覧ください。
なお、この連絡は、学校情報配信アプリでも配信します。 11/10 いきいきわくわく科学賞新潟日報社賞
昨日、「いきいきわくわく科学賞2021」の最終審査会が行われ、1名が新潟日報社賞に選ばれました。おめでとうございます。
11/9 第3回定期テスト(3年生)終了
3年生の第3回定期テストが終了しました。3年生は、卒業後の進路を決定する時期が迫ってきました。職員一同、3年生の進路実現を応援していきます。今後は、11月19日親子進路学習会、12月9日〜14日保護者(三者)面談、1月25日〜27日進路面談が予定されています。
なお、「令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜要項」等は、県教委高等学校教育課のHPから御覧いただけます。私立高校については、各高校のHPを御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 1・2年生質問教室
1・2年生対象に、第3回定期テスト前の質問教室が実施されました。新たな疑問点が出てきたら、いつでも質問を待ってます。
![]() ![]() 11/8 ながおか減塩うまみランチ
今日の給食は「ながおか減塩うまみランチ」でした。メニューは、きんぴら丼、小松菜のみそ汁、れんこんドーナツ、牛乳でした。しかも今日は「いい歯の日」です。歯ごたえのある根菜を、よくかんで、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 第3回定期テスト(3年生)
3年生の第3回定期テスト(1日目)が行われました。進学事務の関係から、3年生は1・2年生より早く実施することにしました。1・2年生は、今週末から定期テストです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 南友会選挙立候補受付終了
南友会役員選挙の立候補が4日に締め切られました。会長候補2名、副会長候補男女2名ずつ、評議委員長候補1名、応援団長候補2名の計9名が立候補しました。選挙運動は17日に開始されます(写真は立候補者を待つ選挙管理委員)。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学習発表会(音楽の部)の様子
南友会情報委員会が、学習発表会(音楽の部)の様子を廊下に掲示しました。一人一人の真剣な表情が、とても素敵です。
なお、各学級の合唱は11月14日(日)まで視聴(保護者限定公開)できますので、「2021年10月28日学習発表会 音楽の部」(ここをタップ)から御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 冬囲い作業
校舎周りの樹木の冬囲い作業を今日と明日、シルバー人材センターの方から行っていただきます。樹木がたくさんあるので、大変な作業です。ありがとうございます。いよいよ冬が近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 Home&Schoolにおける「欠席連絡」
本日より、保護者連絡アプリ(C4th Home&School)欠席連絡機能(遅刻・早退連絡も可能)の使用を開始しました。早速、利用いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。なるべく多くの皆様から、この機能を活用いただければありがたいと考えています。
なお、市の「長岡市立学校における働き方改革推進のメッセージ」では、中学校の電話受付時間は「午前7時45分から午後6時50分まで」となっていますので、引き続き御理解と御協力をお願いいたします。 11/4 いじめ見逃しゼロスクール集会
2日(火)に、いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。中学校区の小学6年生と一緒のオンライン集会でした。
南友会執行部の生徒が、いじめについて説明をしたり、話し合いを促したりしました。普段の何気ない言動が、いじめのきっかけになることや困ったときには相談することの大切さなどを小・中学生が一緒に確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1 授業参観
5時間目に人権教育、同和教育の保護者参観を行いました。同和教育副読本「生きる」を活用した授業を全校一斉に行いました。
参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。写真は、各学年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1 全校朝会
本日、全校朝会が行われました。学習発表会(音楽の部)の講師の先生が「南中の合唱全体に共通しているのは『丁寧』であるということ」とおっしゃっていたと紹介されました。「『丁寧』に歌う南中生は、『丁寧』に生活をしている現れであり、これからも『丁寧』に生活をしていきましょう」という話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1 赤い羽根共同募金協力に感謝
先週3日間協力いただいた赤い羽根共同募金で、14,844円が集まりました。御協力ありがとうございました。
11/1 花ボラ最終回
10月29日に、2年5組が長岡市緑化センター「花テラス」で、ボランティア活動(花ボラ)を行いました。ビオラの苗を植えさせてもらいました。
今年度の花ボラの最終回となりました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 南友会役員選挙告示
本日、南友会役員選挙の立候補受付が始まりました。会長1名、副会長2名(男女1名ずつ)、評議委員長1名、応援団長1名の選挙で、11月26日(金)が投票日です。
いよいよ、南友会も3年生から2年生に引き継がれる日が近づいてきました。3年生のこれまでの頑張りに感謝するとともに、2年生の活躍に大いに期待したいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/29 学習発表会音楽の部(動画配信)
10月28日(木)に行われた「学習発表会 音楽の部」の様子について動画視聴(保護者限定公開)ができるようになりました。学級の発表ごとに、「2021年10月28日学習発表会 音楽の部」(ここをタップ)から御覧ください。
なお、動画は11月14日(日)までの期間、視聴することができます。 |
|