地球サミット今のわたしたちにできること【4年生】
社会科や総合的な学習の時間の学習で、子どもたちは環境問題に目を向ける姿が見られました。国語の「調べて話そう 生活調査隊」の学習では、自分たちの生活や社会の中から課題を見付け、解決するための話し合いを行うために、SDGsを取り上げ、サミットを開催しました。
問題を解決していくためには、今わたしたちが出来ることをやること、協力し合うこと、世界の課題から目を背けるのではなく、興味関心をもち、知識を得ていくことが大切であり、小さなことから少しずつ取り組んでいきたいと意欲をもって活動をしていました。
〜地球サミットpart2もお楽しみに〜
【4年生】 2022-03-16 17:19 up!
This is my day.☆一日の生活を紹介しよう☆【4年生】
4年生は今年度最後の外国語活動を行いました。オクリンクで1日の生活の流れを写真やイラスト、画像などを入れながら分かりやすくスライドにまとめ、グループになって紹介し合いました。I wake up. I eat lunch. I go home. ・・・など、生活の中での日課(行動)について、友達に英語で伝えました。
1年間、チャンツや活動を通し、たくさんの英語表現に慣れ親しみました。
【4年生】 2022-03-11 17:56 up!
♪日本の楽器に親しもう♪【4年生】
4年生の音楽では、日本の伝統的な楽器に親しもうという学習をしています。そこで、講師の方から琴について学びました。実際に琴を弾いてみたり、「さくら」や「うれしいひなまつり」の演奏を聴いたりして、日本の楽器の魅力を感じることができました。
【4年生】 2022-03-10 17:27 up!
とっておきのプレゼント【2年生】
生活科「わたしのたんけん」の学習も終わりに近づいてきました。お家の方にご準備いただいた、「世界に1つだけのプレゼント」を子どもたちに渡しました。
じっくり読む子どもたち。「うれしかった」「胸がドキドキした」「こんな言葉で伝えられたのは初めて」など、感動の気持ちがいろいろな言葉で表現されました。
サプライズ大成功!ご協力、本当にありがとうございました。
【2年生】 2022-03-09 08:18 up!
6年生を送る会【6年生】
6年生はきれっきれのダンスだけなく、素敵な掲示物を作ってくれました。コロナ禍ではありますが、それをふきとばす素敵な会になりました。1年間全校を引っ張ってくれた素敵な6年生のおかげです!川崎小学校での残りの日々を大切にして、過ごしていってください。
【学校行事】 2022-03-02 18:28 up!
6年生を送る会【3年生】
3年生は6年生にプレゼントを作って、手渡しました。一人一人6年生に感謝の気持ちを込めて渡している姿に心が温かくなりました。
【学校行事】 2022-03-02 18:22 up!
6年生を送る会【5年生】
5年生は6年生の素敵なところを劇で紹介してくれました。加えて、学校全体をコーディネートしてくれました。今回の成功を糧に6年生に追いつけ、追い越せの気持ちで頑張ってもらいたいです。
【学校行事】 2022-03-02 18:19 up!
6年生を送る会【1年生】
1年生は「ツバメ」という曲に振り付けをして、かわいく踊っていました。動きを大きくして、6年生に気持ちが伝わるよう意識して踊りました。
【学校行事】 2022-03-02 18:14 up!
6年生を送る会【4年生】
4年生は会場の飾りつけを担当しました。見てください!この大きな虹、6年生に大きく羽ばたいてほしいという気持ちが伝わってきます。
【学校行事】 2022-03-02 18:11 up!
6年生を送る会【2年生】
トップバッターは2年生。ハンドベルの合図に合わせて、大きな声ではじめの言葉を披露しました。
【学校行事】 2022-03-02 18:09 up!
6年生を送る会【3年生】
今日は6年生を送る会がありました。まずは朝、全クラスをネットワークでつなげて、各学級の様子を6年生が見えるようにしました。1〜5年生の一生懸命な歌声と感謝の気持ちはきっと6年生に届いたはずです。
【学校行事】 2022-03-02 18:06 up!
またあう日まで【4年生】
今日は、かがやき学年と内藤先生とのお別れ会を行いました。
一緒にできるゲームを考えて楽しんだり、「またあう日までさようなら」の歌を歌って感謝の気持ちを伝えたりしました。
♪楽しく過ごした思い出の日々よ 手を取り合って歩いたはるかな道〜♪
♪また会う日まで♪
進級まで残り1ヶ月となりました。3月もがかがやく5年生に向かってみんなでがんばっていきます!!
【4年生】 2022-03-01 17:27 up!
保健の学習【6年生】
今日は6年生が保健で「心と体の成長」の学習をしました。思春期のこと、体の成長のことなどについて養護教諭から学びました。子どもたちはみんな真剣に話を聞いていました。
【6年生】 2022-03-01 15:27 up!
【学習参観(6年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。ありがとうございました。6年生の家族に感謝する会の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:45 up!
【学習参観(5年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。ありがとうございました。5年生の外国語・家庭科の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:42 up!
【学習参観(4年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。ありがとうございました。4年生の2分の一成人式の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:41 up!
【学習参観(3年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。ありがとうございました。3年生の国語の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:39 up!
【学習参観(2年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。ありがとうございました。2年生の生活科の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:36 up!
【学習参観(1年生)】
今日は、今年度最後の学習参観でした。たくさんの方からお越しいただくことができ、感謝しております。生活科の様子です。
【学校行事】 2022-02-25 19:34 up!
2分の1成人式【4年生】
今年度最後の学習参観は、2分の1成人式を行いました。
この活動を通して、自分の誕生や成長に気付き、その過程には家族の愛情がたっぷりと注がれていたことを心で感じていました。
10歳という節目に2分の1成人式という大きな会を仲間と協力して進め、感謝の気持ちを伝えられたということは、これから大人になる大きな一歩になったと思います。
これから先どんなことがあったとしても夢をあきらめず、自分の未来へ向かってゆっくりと進んでいってほしいと思います。
感動的な2分の1成人式となりました。保護者の皆様本日はありがとうございました。
ご家庭で、学校の桜で作った桜茶を味わってみてください。
【4年生】 2022-02-25 17:20 up!