卒業式に向けて
6年生が卒業証書授与の練習を行いました。
名前を呼ばれた時の「はい!」の返事や証書をもらう時のタイミングの練習です。 当日は、立派な姿が期待できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビー玉を転がすコースを想像しながら作っていました。 震災から11年![]() ![]() ![]() ![]() 保健の授業5年生
「早く寝るようにします。」
「バランスよく食べるようにします。」 「運動は大丈夫かな。」 養護教諭が「体の成長とわたし」の学習を5年生教室で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会引継ぎ会7
運営委員会の引継ぎです。
![]() ![]() 委員会引継ぎ会6![]() ![]() 児童会引継ぎ会5![]() ![]() 委員会引継ぎ会4![]() ![]() 児童会引継ぎ会3
保健委員会の引継ぎです。
![]() ![]() 児童会引継ぎ会![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会の委員長をしている6年生から、次の委員長になる5年生に引き継がれました。 児童会引継ぎ会2![]() ![]() 防災教育2年生![]() ![]() ![]() ![]() 放射線の特徴や避難の仕方などを学習していました。【3月10日】 ふれあい遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食の指導 3年生
栄養士さんから食の指導をしていただきました。
好き嫌いなくバランスよく食べることの大切さを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティパトロール感謝の会2
「子どもたちと一緒に歩くことができて楽しいです。」
子どもたちの安全を守りながら、楽しむことができるってとても素晴らしいですね。子どもたちからは、お花のプレゼントが手渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティパトロール感謝の会
登下校の見守りをしていただいているセーフティパトロールの皆様に、感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導![]() ![]() ![]() ![]() 「はーい。」 全校に向けて、登下校時の安全指導です。 ・雪玉を作らない。投げない。 ・雪山に上らない。 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出の言葉は、練習の成果が出ています。 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな学年の作品を観て、感じたことをシートに書き込んでいました。 全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童「ご卒業、おめでとうございます!」 全校児童「おめでとうございます!!」 ・・・ 朝、門出の言葉を全校で練習しました。 |