オンライン音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会をオンラインで行いました。

 音楽室で児童の代表がピアノを演奏し、その伴奏に合わせて各教室で♪「おくりもの」♪を歌いました。

 みんなで集まることはできませんでしたが、同じ時間にピアノの演奏に合わせて声をあわせることができました。

 この日は、3年生の振り付けの映像にあわせて、全校で「なかのんダンス」も踊りました。

降雪時の避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。
 積雪・降雪・感染症対策など避難の際に気を付けることがたくさんありましたが、子どもたちは、粛々と避難することができました。

 ご家庭でも時節柄、火を扱う機会が多くなると思います。火の用心を。

みんなよろしくね

画像1 画像1
 1月18日に6年生が交流会を行いました。
 交流したのは、中学校で一緒になる上通小、信条小の6年生です。

 感染症の影響もあり、これまで、他校の6年生と交流する機会がありませんでしたので、中学校に向けてよい機会となったようです。

 いよいよ中学校進学が近づいてきました。

校内書初め展

1月18日(火)〜2月4日(金)の間,校内書初め展を行います。

保護者の皆様の観覧可能時間は16:00〜16:45です。
ご都合のつく方はどうぞ,お越しください。

マスク着用の上,職員玄関でチャイムをおし、お入りください。
玄関で検温・手指の消毒をお願いします。

曜日によっては2便のバスが運行する場合もあります。下の大駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域の方からの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 中之島中央小の職員玄関を入ると、正面に「多目的ルーム」という部屋があります。このたび、この部屋をプチリフォームして、地域の方の集いのスペースをつくりました。あまりなじみのないスペースですが、今後の「コミュニティースクール」実施に向けて、地域の方が集まれる場所として利用していただこうと考えています。

 このスペースには、「地域の偉人肖像画」(山本桃楓さん作)などが飾られていましたが、この度、山本さんから「繭玉飾り」と「ちんころ」などをいただきました。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内き書初め大会を行いました。
 書き初めには1年の抱負や計画、おめでたい言葉をしたため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められています。
 平安時代の宮中行事に始まり、江戸時代に広く行われるようになったと言われており、明治時代に入ると、学校の書道教育にも取り入れられ、現在に知られる習慣として定着したそうです。
 きっと、皆さんも一度は経験されたことがあると思います。手を真っ黒にして必死に練習された方もいらっしゃることでしょう。

 時代が変わっても、上手に書くポイントは変わりません。
 1 姿勢 
 2 筆の持ち方・墨のつけ方 
 3 筆の運び方

2学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期後半がスタートしました。
冬休みは、いかがお過ごしでしたでしょうか。

心配された大雪も無くひと安心。ゆっくりと過ごせたのかと思いますが、冬休み明けを待っていたかのように、新型コロナウイルス感染症患者数が急増しております。今回の変異株はこれまで以上に感染力が高いと言われており、対策の徹底が急務です。

学校教育活動につきましても,感染症対策を徹底し,お子さんの健康第一で活動を進めてまいります。

皆様からの御協力をよろしくお願いいたします。


【感染症対策の徹底を】
○休日の過ごし方を考える。
〇「感染しない」「感染させない」ために生活環境を整え,感染防止対策に取り組む。
〇手洗い,うがい,手指消毒等による感染防止の徹底につとめる。      
 ※無症状の感染者が多いことから,防止対策の徹底は重要です。    
〇家庭での健康観察と毎朝の検温を行い,平熱と比べて発熱がある場合や風邪症状(咳,体のだるさ,頭痛)等がある場合は登校させないようにする。また,医療機関に受診や検査の相談をする。
○屋外においても十分な感染症対策を講じる。(マスク着用,手指の消毒,身体的距離の確保,接触時間を短くする等)
○児童本人はもちろん,家族や身近な方が濃厚接触者になったり,PCR検査対象となったりした場合は,学校に知らせる。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31