本日の給食(11月10日水曜日)![]() ![]() うどん五目汁 レンコンの梅和え 果物(りんご) 牛乳 582kcal/2.5g 11/5(金) 4年生 理科の授業
「水の3つのすがた」の学習で、マッチで火をつける練習をしました。班の友達と協力してその様子をタブレットで撮影し、正しい持ち方や注意事項をカードにまとめました。
これまでにマッチで火をつけた経験が無い人が多かったのですが、今回の経験を生かして、火遊びは絶対にせず、いざ使用する際には、正しく火をつけることができるようになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9(火) クラブ活動最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川崎東小学校では、地域の方から指導者として来ていただいています。その方々からのご支援もあり、子どもたちは楽しく仲良く活動し、今年度も有意義な時間を過ごすことができました。 指導者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。 11/9(火) みつわ遊び(5年生企画)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回の振り返りをもとに、皆で協力しながらもっと楽しくと考えた遊びには、工夫が見られました。椅子取りゲーム、何でもバスケット、○×クイズ等で盛り上がる場面が、それぞれの教室で見られました。縦割り班の絆が、深まったことでしょう(^-^) 次のみつわ遊びが楽しみですね! 本日の給食(11月9日火曜日)![]() ![]() 揚げ魚の胡麻ケチャップ いろどり和え(卵いり) けんちん汁 牛乳 611kcal/2.6g 本日の給食(11月8日月曜日)![]() ![]() ご飯 豆腐とひき肉のかわりむし たくあんおかか和え もずくの味噌汁 牛乳 618kcal/2.3g 11/5(金) 1年生 いっぱい とれたよ!!![]() ![]() ![]() ![]() 畑に入ると土の中から、サツマイモが顔を出していました。 「あった!」「ここにもあったよ。」「こんなおっきいのがとれたよ。」 サツマイモのつるを見つけると、一生懸命に土をほってサツマイモを見つけていました。 たくさんのサツマイモを収穫することができて、みんな大喜び!! とても楽しい収穫体験になりました(^-^) 修学旅行2日目 到着式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとっては、初めての宿泊の旅行だったわけで、よい思い出になったことでしょう。おうちの人に、たくさんの思い出を話してほしいです。 6年生は土日ゆっくり休んで、月曜日から学校のリーダーとして、また頑張ってほしいと思います(^-^) 11/5(金) 3年生が手話を学びました![]() ![]() ![]() ![]() 日常生活では、テレビの字幕やFAXやメール、震える目覚まし時計などを使っていること。耳が不自由でも、銀行員や医者など、みんな同じ社会で働いていること。コミュニケーションが取れるように、書いて伝えたり、表情で伝えたりするなど工夫してくれると嬉しい…など、様々なことをクイズやジェスチャーゲームも交えながら、楽しく学ばせていただきました。 講義の後、各クラスに分かれて手話を教えていただきました。「おはよう」や「ありがとう」などの日常の挨拶を始め、子どもたち全員の苗字や「小さな世界」の歌などの手話を教えていただき、子どもたちは、ろう者の方とコミュニケーションを取ろうと、一生懸命手話を覚えていました。 とても有意義な時間を過ごすことができました(^-^) 修学旅行2日目 五色沼ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期は紅葉時期と重なったため、山々の木々が綺麗に色づいて、とても素敵な景色でした。 修学旅行2日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(11月5日金曜日)![]() ![]() ご飯 焼き栗コロッケ 大根サラダ 肉豆腐 牛乳 684kcal/2.0g 修学旅行2日目 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、映写室で、日新館の紹介ビデオを視聴し、その後、座禅体験をしました。坐禅の発祥、そして、座禅の組み方を教えていただき、実際に足を組んでみました。関節が柔らかい子は、両足を組むことができますが、子どもたちは普段床に座ることが少ないので、片方組むのがやっとという子が多かったようです。 15分間という限られた時間でしたが、シーンと静まり返った中、希望した人だけ肩を叩かれる「パシッ」という音が響いていました。その後、「什の教え」をもとに、武士の生き方についてお話ししていただきました。 修学旅行2日目 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、早く寝た子が多く、全員が元気に起床し、健康観察を終えました。 朝食も盛りだくさんのメニューでした。 今日はこの後、日新館で座禅体験、そして昼食後、五色沼の散策をします。今日も一日スマイルで頑張ります。 修学旅行1日目 赤べこの絵付体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無地の赤べこに、白と黒の塗料で模様をつけます。最初は、恐る恐る見本の絵を見て塗り始めた子どもたちですが、次第に、オリジナリティを出し始め、さまざまな模様のあかべこが完成しました。 明日持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。 1日目の活動が全て終わりました。車酔いする子、途中で具合が悪くなる子もなく、無事1日目が終了しそうです。 明日は、朝から日新館で座禅体験、午後は五色沼散策です。明日も雨の心配はなさそうな予報なので、きれいな紅葉の中、気持ちよく散策ができそうです。 修学旅行1日目 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食は、ひと会場貸切で、全員が前を向いた形で食べるように配置されていました。子どもたちが好きそうなおかずがたくさん入っている上に、ご飯の他にラーメンまでついていました。デザートには、杏仁豆腐と名物の揚げ饅頭がここでも出てきました。満腹感、満足感いっぱいの夕飯でした。 この後は、部屋で入浴タイム。そして、あかべこの絵付体験で、今日の全日程が終わります。 修学旅行1日目 鶴ヶ城&買い物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、鶴ヶ城会館にもどり、お土産を買いました。幸いにも川崎東小学校以外、他の学校はおらず、ゆっくりと買い物を楽しむことができました。 修学旅行1日目 慶山焼き体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、お店の方々が、細かいところを整えて、底の高台の部分に一人一人の名前やメッセージを彫ってくれ、焼き上げたものを送ってくださることになっています。約2ヶ月後、どんな焼き上がりになって戻ってくるかとても楽しみです。 修学旅行1日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席は対面になっていましたが、きちんと透明なシールドで区切られていて、安心して食事をすることができました。ご馳走様でした。 修学旅行1日目 飯盛山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飯盛山では、最初に白虎隊が飯盛山に辿り着いた洞穴を見学しました。その後、サザエ堂を外から見学し、白虎隊のお墓に向かいました。お墓に全員でお参りをした後、白虎隊の19人が自刃した場所に移動しました。そこからは会津城下が一望でき、市街地の中から鶴ヶ城を探しました。 |