「グループホームかつぼ」との遠隔交流【3・4年生】
3・4年生が、グループホームかつぼのお年寄りと、ZOOM(遠隔会議装置)を使って交流会をしました。クイズや歌、ダンスなどお年寄りに楽しく過ごしてもらおうと色々なアイデアを出して準備してきました。お年寄りからもお返しに歌を歌ってもらい、和やかな交流会になりました。
【学校行事】 2022-03-03 18:17 up!
今日の給食【ひなまつり給食】
3月3日(木)の献立
・ちらし寿司
・あさりの潮汁
・ひなあられ
・牛乳
今日は、ひな祭りです。ひな祭りにはよく、はまぐりのお吸い物の潮汁がつきます。給食では、はまぐりのかわりにあさりの潮汁でした。ちらし寿司とひなあられも出て、おいしいひなまつり給食でした。
【給食】 2022-03-03 18:16 up!
新委員会
新委員会が決まりました。3年生から5年生が、来年度の計画を立てています。6年生からアドバイスをもらったり仕事の内容を教えてもらったりしました。明日から日常の当番活動を行います。頑張りましょう。
【学校行事】 2022-03-02 18:45 up!
ポートボール【3・4年生】
今日の体育は、ポートボールをやっていました。赤組と白組に分かれて、攻めと守りの練習です。ドリブルをしたりパスをつないだりして、シュートをする練習でした。子どもたちは、みんな意欲的に動いていました。
【学校行事】 2022-03-02 18:40 up!
6年生と遊ぼう (1・2年生)
3月に入り、6年生の卒業が近づいてきました。今日から「6年生ありがとう週間」で、全校児童が順番に6年生と遊ぶ企画が始まりました。初日は、1・2年生が6年生と一緒に遊びました。2年生がゲームを計画し、1・2・6年生で楽しく過ごしました。
【学校行事】 2022-03-01 17:40 up!
タブレットで【1年生】
生活科の学習です。タブレットでビオラの写真を撮って、日付とコメントを入れて、記録する方法を教えてもらいました。
最初は、先生や友達の写真を撮って、トリミングの仕方を教えてもらいました。子どもたちは、すぐにやり方を覚えて、楽しく学習していました。
【学校行事】 2022-02-28 18:45 up!
朝読書の様子
今日の朝読書の様子です。1年生から6年生まで、どのクラスも集中して読書に取り組んでいる姿が素晴らしいです。月曜日の朝から、こんなに集中している子どもたちの姿に感心しました。
【学校行事】 2022-02-28 18:30 up!
ダンス練習開始!
25日(金)、来年度に向けて、ダンス練習が始まりました。講師は、これまでずっとご指導いただいている嘉代一聖さんです。
新しい曲に、新しい振り付けを考えて、子どもたちに教えてくださいました。子どもたちは、新しい振り付けを一生懸命に覚えようと練習していました。
【学校行事】 2022-02-28 18:15 up!
「これは、なんでしょう」【1年生】
国語の学習です。二人で相談して、問題を考えました。問題にするものの形やはたらきなどのヒントをノートに書いて、ヒントを出す順番も相談しました。
できたらみんなで問題を出し合って、当てています。楽しそうに学習していました。
「ひらいてつかいます。これはなんでしょう。」
【学校行事】 2022-02-24 18:30 up!
今日の給食【ハワイ献立】
2月24日(木)の献立
・ガーリックライス
・モチコチキン
・チキンロングライス(スープ)
・パインゼリー
・牛乳
今日は、ハワイ献立です。長岡市とハワイにあるホノルル市が姉妹都市となり、今年で10周年を迎えます。10周年を記念して、ハワイ料理を参考にした献立を給食に取り入れました。給食をおいしく食べて、ハワイの食文化に親しみましょう。
【給食】 2022-02-24 18:15 up!
6年生ありがとう週間に向けて【3・4年生】
3・4年生も、飾りを作っています。くす玉用のお花と飾り付け用の輪飾りを作っていました。それぞれ分担しながら、協力して、あっという間にたくさん出来上がりました。
【学校行事】 2022-02-22 15:15 up!
6年生ありがとう週間に向けて【1・2年生】
6年生ありがとう週間が、3月1日から始まります。それに向けて、1・2年生は、お花紙で、階段の飾り付け用のお花を作っていました。みんな真剣に作っています。「作るのが楽しい!」と言いながら、喜んで作っている子もいました。ピンク、白、黄色などのきれいなお花がたくさんできました。
【学校行事】 2022-02-22 15:00 up!
今日の給食【富士山コロッケ】
2月22日(火)の献立
・ごはん
・富士山コロッケ
・ひじきのマリネ
・きのこ汁
・牛乳
明日は、天皇誕生日です。そして、富士山の日(2月23日)です。今日の給食は、富士山の日にちなんで、富士山コロッケでした。かわいらしい山の形のコロッケを味わっていただきました。
ランチルームから見える桜の木の枝に、白い雪が積もってきれいです。
【給食】 2022-02-22 14:30 up!
今日の給食【焼き豚チャーハン】
2月21日(月)の献立
・焼き豚チャーハン
・春巻き
・白菜のとろとろ中華スープ
・牛乳
今日は、焼き豚チャーハンでした。子どもたちは、チャーハンが大好きです。大きめの厚い焼き豚が入っているチャーハンを、みんなでおいしくいただきました。
給食の準備も手際よくばっちりでした。
【給食】 2022-02-21 13:30 up!
学習参観(1・2年生)
今日は、今年度最後の学習参観でした。
1年生は、自分が頑張ったことを発表したり、国語で学習した「たぬきの糸車」の音読劇を発表したりしました。
2年生は、『自分ものがたり』を製作して発表しました。育ててくれたおうちの方への感謝の気持ちを伝えました。
【学校行事】 2022-02-18 16:45 up!
学習参観(3・4年生、5・6年生)
3・4年生は、詩や俳句・短歌を発表したり、調べたことを資料を用いながらグループごとに発表したりしました。
5・6年生は、外国語で将来の夢をスピーチしました。タブレットを使って視覚的にも分かりやすくできるよう工夫しました。
たくさんの保護者の皆様からご参観いただきました。ありがとうございました。
【学校行事】 2022-02-18 16:45 up!
昼休みの様子
3・4年生は、発表会の会場づくりをしていました。みんなで協力して椅子を運んだり並べたりしています。
5・6年生教室では、タブレットで発表資料の確認や付け足しをしていました。さすが高学年です。
【学校行事】 2022-02-18 13:30 up!
昼休みの様子
学習参観前のせいか、体育館で遊んでいる子は、いつもより少なかったです。1・2年生は、多目的ホールで、けん玉やお手玉などを楽しんでいました。
【学校行事】 2022-02-18 13:29 up!
朝清掃
今日は、学習参観日です。授業の前に、全校で朝清掃をしました。それぞれの担当場所を、一生懸命に掃いたり拭いたりして、きれいにしました。モップがけも頑張りました。
【学校行事】 2022-02-18 13:00 up!
米百俵号が来ました!
雪が降る中、米百俵号が来ました。今年度最後の巡回日です。いつもはオレンジ色の車でしたが、今日は青い色の米百俵号でした。中の書架の色も違いました。子どもたちは、今日も、読みたい本を選んでたくさん借りていました。次回の巡回日は、4月です。
【学校行事】 2022-02-17 17:00 up!