東日本大震災より11年、黙祷を捧げました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災では、2万5千人を超える方々が犠牲となりました。 本日午後2時46分に、犠牲になられた方々に黙祷を捧げました。 地震の多い日本です。自分がいつ自然災害に遭遇するかも分かりません。 子どもたちには、「おうちに帰ったら、生きていることへのありがたさや安全に避難するにはどうするか?」について話題にしてみましょうと話しました。 災害に備えるよいきっかけになればと願っています。 六年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「終わりの言葉」。 1・2年生は、「6年生へのプレゼント」。 3・4年生は、「はじめの言葉」、「プレゼント渡しの司会」、「全校ゲーム(だるまさんが転んだ、大なわ)」、「感謝の色紙づくり」、「なかよし遊び」。 5年生は「全体の司会進行」、「思い出のスライドづくり」。 各学年に割り振られた役割を精いっぱいやり遂げました。 それは、6年生に対する感謝の気持ちをしっかりと伝えたいという確かな思いがあったからだと思います。 そして、その感謝の気持ちは、確かに伝わりました。 6年生の笑顔からもそれが分かりました。 とてもよい六年生を送る会になりました。 6年生の発表では、6年生と5年生の合同チームで、「ハンドベルの演奏」をしました。5人の息がぴったりと合った素晴らしい演奏になりました。児童も職員も全員が、そのきれいな音色に聞き惚れていました。 |