<3年3組> 授業の様子! その4![]() ![]() ![]() ![]() 郷土長岡についての学習、そう長岡花火についても学びました。 1 長岡花火は何であげられるようになったの? 2 長岡花火は、何月何日にあげらるの? 3 8月1日の花火はには、どんな意味があるの? 4 8月1日の花火は、何発あげられるの? 5 8月1日の花火は、何時何分にあげられるの? みんな一生懸命に取り組んでおり、サスガなのじゃ! よーく、ご覧ください。(^O^)/ <3年3組> 授業の様子! その3![]() ![]() ![]() ![]() 郷土長岡についての学習、そう長岡花火についても学びました。 1 長岡花火は何であげられるようになったの? 2 長岡花火は、何月何日にあげらるの? 3 8月1日の花火はには、どんな意味があるの? 4 8月1日の花火は、何発あげられるの? 5 8月1日の花火は、何時何分にあげられるの? みんな一生懸命に取り組んでおり、サスガなのじゃ! よーく、ご覧ください。(^O^)/ <3年3組> 授業の様子! その2![]() ![]() ![]() ![]() 郷土長岡についての学習、そう長岡花火についても学びました。 1 長岡花火は何であげられるようになったの? 2 長岡花火は、何月何日にあげらるの? 3 8月1日の花火はには、どんな意味があるの? 4 8月1日の花火は、何発あげられるの? 5 8月1日の花火は、何時何分にあげられるの? みんな一生懸命に取り組んでおり、サスガなのじゃ! よーく、ご覧ください。(^O^)/ <3年3組> 授業の様子! その1![]() ![]() 郷土長岡についての学習、そう長岡花火についても学びました。 1 長岡花火は何であげられるようになったの? 2 長岡花火は、何月何日にあげらるの? 3 8月1日の花火はには、どんな意味があるの? 4 8月1日の花火は、何発あげられるの? 5 8月1日の花火は、何時何分にあげられるの? みんな一生懸命に取り組んでおり、サスガなのじゃ! よーく、ご覧ください。(^O^)/ 子供たちの挨拶は? その2(by山さん)![]() ![]() H&A教諭「前回よりは全然よくなったと思います。それにしても、6年生がとまってくれた車におじぎをする場面を見て、改めてステキだなあと思いました。」 I教諭「私には、みんな挨拶をしてくれました。こちらから目を見て挨拶をしたからでしょうかねえ。『したい』と思ってくれたのなら嬉しいですし、『しなきゃいけない』って思ったのなら、それはそれでよかったと思います。」 教職員も頑張っています! ご家庭・地域…みんながあいさつボランティア委員会になるといいじゃね? 特に、ご家庭での挨拶のさらなる、充実をめざし引き続きよろしくお願いします。m(__)m 子供たちの挨拶は? その1(by山さん)![]() ![]() 「やっぱり先生が来ると、挨拶がグッとよくなるねえ。」 安全パトロール員さんに、こんなふうに言われ嬉しくなる私。 そうなんです。 今朝からワタクシ「山さん」が、挨拶運動に復帰。 毎朝、子供たちに挨拶しまくります!\(◎o◎)/! さて、この日は高学年担任による交通指導の日。早速、子供たちの挨拶について尋ねてみました。 H教諭「全体的によくなったように感じます。ちゃんと挨拶するし、返してくれました。私にだけかもしれませんが、私から見るとグッドです!」 R教諭「実際に子供たちの様子を見て、班の中での差が気になりました。同じ班でも、挨拶する人、しない人。先頭や末尾の人が挨拶する班は、真ん中の子供が弱い…という傾向があると感じました。」 その2に続く! 3年生校内造形展(6)〜3組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ 3年生校内造形展(5)〜3組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ 3年生校内造形展(4)〜1組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ 3年生校内造形展(3)〜1組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ 3年生校内造形展(2)〜2組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ 3年生校内造形展(1)〜2組〜(byキネー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はカラフルなインクとシールを使ったローラー版画に挑戦しました。 インクとシールが重なることで表される、鮮やかな色彩を考えながら創作しました。ぜひ、ご覧ください。(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その20(by山さん)![]() ![]() SDGsに向けて考えたアクションプランを、一人一人が発表します。 マスクをしたままなので、声がとおりにくいかも…? しかし、子供たちは、頑張って話します。アウトプットすることで、さらに考えを深められます。 話し終わると自然と拍手が起こり、子供たちは安堵の表情。 保護者、地域の方々が、温かく見守りながら、真剣に聴いてくださいます。(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その19(by山さん)![]() ![]() SDGsに向けて考えたアクションプランを、一人一人が発表します。 マスクをしたままなので、声がとおりにくいかも…? しかし、子供たちは、頑張って話します。アウトプットすることで、さらに考えを深められます。 話し終わると自然と拍手が起こり、子供たちは安堵の表情。 保護者、地域の方々が、温かく見守りながら、真剣に聴いてくださいます。(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その18(by山さん)![]() ![]() SDGsに向けて考えたアクションプランを、一人一人が発表します。 マスクをしたままなので、声がとおりにくいかも…? しかし、子供たちは、頑張って話します。アウトプットすることで、さらに考えを深められます。 話し終わると自然と拍手が起こり、子供たちは安堵の表情。 保護者、地域の方々が、温かく見守りながら、真剣に聴いてくださいます。(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その17(by山さん)![]() ![]() 田植え体験・収穫体験でお世話になった農協青年団様。 地域の和食の名店の店主様2名。 長岡野菜をテーマにした絵本を執筆された絵本作家様。 富曽亀コミュニティセンターのセンター長様。 フードバンクながおかの皆様。 10名のゲストを招いて、さあ始まり始まり〜♪ まずは、スクリーンで振り返りながら、学んだことと感謝の気持ちを伝えます。♪(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その16(by山さん)![]() ![]() 田植え体験・収穫体験でお世話になった農協青年団様。 地域の和食の名店の店主様2名。 長岡野菜をテーマにした絵本を執筆された絵本作家様。 富曽亀コミュニティセンターのセンター長様。 フードバンクながおかの皆様。 10名のゲストを招いて、さあ始まり始まり〜♪ まずは、スクリーンで振り返りながら、学んだことと感謝の気持ちを伝えます。♪(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その15(by山さん)![]() ![]() 田植え体験・収穫体験でお世話になった農協青年団様。 地域の和食の名店の店主様2名。 長岡野菜をテーマにした絵本を執筆された絵本作家様。 富曽亀コミュニティセンターのセンター長様。 フードバンクながおかの皆様。 10名のゲストを招いて、さあ始まり始まり〜♪ まずは、スクリーンで振り返りながら、学んだことと感謝の気持ちを伝えます。♪(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その14(by山さん)![]() ![]() 田植え体験・収穫体験でお世話になった農協青年団様。 地域の和食の名店の店主様2名。 長岡野菜をテーマにした絵本を執筆された絵本作家様。 富曽亀コミュニティセンターのセンター長様。 フードバンクながおかの皆様。 10名のゲストを招いて、さあ始まり始まり〜♪ まずは、スクリーンで振り返りながら、学んだことと感謝の気持ちを伝えます。♪(^O^)/ <5年生> 未来をつくる!その13(by山さん)![]() ![]() 田植え体験・収穫体験でお世話になった農協青年団様。 地域の和食の名店の店主様2名。 長岡野菜をテーマにした絵本を執筆された絵本作家様。 富曽亀コミュニティセンターのセンター長様。 フードバンクながおかの皆様。 10名のゲストを招いて、さあ始まり始まり〜♪ まずは、スクリーンで振り返りながら、学んだことと感謝の気持ちを伝えます。♪(^O^)/ |